ホーム > くらし・防災・環境 > よくある質問 > 性暴力被害について相談したいときは?
関連分野
- くらし
- ボランティア・NPO
更新日付:2024年5月7日
性暴力被害について相談したいときは?
回答
県では、レイプ、性虐待、わいせつ行為等の本人が望まない性的行為によって被害にあわれた方の支援をつなぐ総合相談窓口として、「あおもり性暴力被害者支援センター」を設置しています。
産婦人科医、弁護士、臨床心理士等の専門家や関係機関と連携・協力して、被害にあわれた方の気持ちを大切にしながら、寄り添い、一緒に支援します。
専門の研修を受けた女性相談員が相談をお受けします(希望により男性相談員が対応)。性暴力被害は相談しにくいかもしれませんが、どうか一人で抱え込まないでください。あなたは大切な人です。うまく話せなくても大丈夫。一緒に考えていきましょう。
関連ホームページ
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
こども家庭部 県民活躍推進課 男女共同参画グループ
電話:017-734-9228 FAX:017-734-8050
あおもり性暴力被害者支援センター
性暴力被害専用相談電話:017-777-8349
性暴力被害専用相談電話:017-777-8349