ホーム > ようこそ知事室へ > 知事記者会見録 > 臨時会見/アテネオリンピックで優秀な成績を修めた選手に対する知事特別表彰について
臨時会見/アテネオリンピックで優秀な成績を修めた選手に対する知事特別表彰について
会見日時:平成16年8月24日(火)午後4時45分〜午後4時55分
会見場所:第三応接室
会見者 :三村知事
○知事
アテネオリンピックで優秀な成績を修めた選手に対する知事特別表彰についてお話しさせていただきます。
現在、ギリシャ・アテネで開催されております第28回夏季オリンピック競技大会には、本県関係の選手が8名出場しているところでありますが、本日時点で、既に柔道の泉浩選手が銀メダル、ソフトボールの齋藤春香選手が銅メダル、レスリングの伊調千春選手が銀メダル、伊調馨選手が金メダルを獲得しているところであり、1大会のメダル獲得数としては現在過去最多となっております。
このような本県選手の活躍は、我が青森県スポーツ界の誇りとするところであり、146万県民に大きな感動を与え、希望と勇気をもたらしたと考えます。
これら4選手の活躍に対し、県民こぞってその栄誉を讃え、「青森県民栄誉賞」を授与することといたしました。
また、県教育委員会においても、教育長表彰として「青森県スポーツ栄誉賞」を授与することとしております。
なお、このあと行われる競技において本県関係の選手がメダルを獲得した場合は、同様に「青森県民栄誉賞」並びに「青森県スポーツ栄誉賞」を授与することといたしたいと考えております。
以上であります。
○記者
どうして今日のタイミングなんでしょうか。
○知事
そう言われるとなんだけれども、大体あらかた今までで一番本県のメダル獲得をぐっとアップしたというところで。要するに先ほど話しましたけれど、過去最多の状況でもありますし、4選手既にメダル獲得という状況になっていますので私どもとしても的確な状況ということで決断いたしました。
これまでの例もございまして、それに照らし合わせてそういう形でというふうにさせていただきました。
○記者
福士加代子選手についてはまだオリンピックが終わっていませんが。
○知事
従いまして先程非常に婉曲な表現でございましたが、この後の競技においてというのはそういう趣旨でございます。大いに期待しております。
○記者
夕べというか未明の伊調姉妹選手の試合リアルタイムで見られたでしょうか。もし、過去の泉選手も含めてごらんになってたのでしたらその感想を。
○知事
実はおとといのマラソンで力尽きて、その後ハンマー投げを見て力尽きて昨日は寝てしまったんですよ。金とるべ2つとも、というかんじで、こういうとまたあれですが、そういう大いなる期待のもとについもう眠い、ということで正直言うと。起きたらちょっとなんだったなと。でもよく本当に、挨拶に来てくれたときも姉妹で本当に気合いがこもっていて、気合いだ気合いだという方も別口でおったけども本当にふたりとも気合いがこもっていて大いに期待しておったわけですけれども、まさに感激あふれた、感動したという思いです。
○記者
細かい話ですが、今回齋藤春香選手は前回も栄誉賞を受賞されていると思いますが、2度目の方で別な名前になってらしたりとかいうケースがありますが、それはどうなんでしょうか。
○知事
その辺は一応整理したのですが、今回から金銀銅のメダルに違いがあっても、広く県民に敬愛され、勇気と希望を与える活躍に対して県民こぞってその栄誉をたたえる趣旨において、青森県民栄誉賞の授与ということで整理させていただきました。名前がいろいろと名誉賞とかあったんですけれども、いわゆる県民の方々にはなにかわかりにくいという部分もあったと考えられるので整理したとわけです。
○記者
そうすると、それなりの基準みたいなかんじでちゃんとこう、オリンピックのメダリストに対してはという感じで進められたということなのでしょうか。
○知事
それなりに整理したという感じになります。ただご存じのように、伊調姉妹にはまた次の試合で金金とね、いってもらいたいと思いますし。伊調姉妹だけでなく泉君もおりますし、みんなそれぞれに連続してとってもらえると期待しておりますし、その場合はまた大賞とかそういうことを含めての検討をしようということにある程度整理することにいたしました。従いましてこの時間までちょっとお時間いただきました。
−以上−