ホーム > くらし・防災・環境 > よくある質問 > 3010(さんまる・いちまる)運動とはなんですか?

関連分野

更新日付:2024年5月10日 

3010(さんまる・いちまる)運動とはなんですか?

回答

 3010(さんまる・いちまる)運動は、会食、宴会等の乾杯後の30分とお開き前の10分は自分の席に座り、料理を食べきることで、食品ロスの削減を図るための運動です。
 なお、3010運動とは、無理のない範囲でおいしく食べきることを目的としていますので、無理して料理を食べきる必要はありません。
 また、乾杯後の30分とお開き前の10分は、目安の時間としていただき、幹事の方はその場の料理の食べ残し状況に応じて、適宜、自席で食べるよう呼びかけてください。これから宴会を行う場合には、宴会時の食べ残しを減らすため、料理を作ってくれた方への感謝を込めて是非、3010運動に取り組みましょう!

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

環境エネルギー部 環境政策課 循環型社会推進グループ
電話:017-734-9249  FAX:017-734-8065

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする