ホーム > くらし・防災・環境 > よくある質問 > オフロード法(特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律)とはどういうものですか?
更新日付:2024年5月10日
オフロード法(特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律)とはどういうものですか?
回答
オフロード法は、公道を走行しないバックホウ、フォークリフト、ブルドーザー等のオフロード車の排出ガスを規制するため、平成18年4月1日に施行されました。施行日以降に製作された新型車は、排出ガス基準を満たす基準適合表示を付したものでなければ国内では使用できません。
ただし、平成18年4月1日以前に製作されたオフロード車は規制適用外となります。
県では、次の業務を行っています。
- オフロード車の使用者に対する技術基準適合命令(法第18条第1項)
- オフロード車を業として使用する者に対する指導及び助言(法第28条第2項)
- オフロード車の使用者に対する報告徴収(法第29条第2項)
- 立入検査(法第30条第2項)
オフロード車からの排出ガスでお困りのときは下記のお問い合せ先までご相談ください。