ホーム > しごと・産業 > よくある質問 > 漁師になるにはどうすればよいのでしょうか?
関連分野
- くらし
- 水産業
更新日付:2024年5月1日
漁師になるにはどうすればよいのでしょうか?
回答
漁師になるためには、「目的の魚を獲るにはどうしたらいいか」、「漁業を行う上で禁止されていることは何か」など、多くの技術や知識が必要です。また、漁船を操船したり、無線交信を行う場合には、それに応じた資格も必要となります。青森県では、漁師としての基礎的な技術や知識、資格の習得を目的とした「賓陽塾(ひんようじゅく)」を開講し、未経験者や若手漁業者への支援をしています。
漁業に就業することを希望するかたには、青森県漁業就業者確保育成センター(青森県庁農林水産部水産振興課内 電話:017-734-9592)で情報提供などをしていますので御相談ください。
また、令和3年4月1日から青森県の新規漁業就業希望者向けホームページを公開しました。
(ホームページ「あおもり漁師への道-あおもりで漁師を目指そう-」はこちら)
ホームページには、本県の漁業、漁業に就業するためのステップ及び求人情報など、漁師を目指すために参考となる情報を掲載しています。是非、御覧ください。