ホーム > しごと・産業 > よくある質問 > 青森県が実施している計量器の検定の種類はどんなものがあり、また有効期間があるのでしょうか?
関連分野
- くらし
- 経済産業政策
更新日付:2024年5月10日
青森県が実施している計量器の検定の種類はどんなものがあり、また有効期間があるのでしょうか?
回答
県が実施している検定の種類は下記のとおりとなっていますが、それぞれに有効期間があり、引き続き使用する場合には、再度検定を受ける必要があります。
- タクシーメーター 有効期間1年
- 燃料油メーター ガソリンスタンドのメーター 有効期間7年、灯油等を配送しているタンクローリー 有効期間5年
- 液化石油ガスメーター 有効期間4年
- 血圧計 有効期間なし
その他、一般的な商取引に使用されている質量計(はかり)には、有効期間がありません。
そのため、質量計の精度が低下していないかどうか一定の周期で検査する定期検査の制度があり、そこで精度を確認します。
なお、詳細については下記までお問い合わせください。