ホーム > しごと・産業 > よくある質問 > 農地中間管理事業について、詳しく知りたいのですが
関連分野
- くらし
- 農地・担い手・農村活性化
- 広報広聴
更新日付:2021年5月27日
農地中間管理事業について、詳しく知りたいのですが
回答
農地中間管理事業は、県知事の指定を受けた農地中間管理機構(公益社団法人あおもり農業支援センター)が、離農する方や経営転換を図る農家等から農地を一旦借り受け、規模拡大を図る農家や新規就農者など、地域農業の担い手に対して貸し付ける事業です。
農地中間管理事業のメリットは、農地を機構に貸し付けた方(農地の出し手)にとっては、一定の要件を満たしていれば「機構集積協力金」の交付を受けられること、賃料は確実に受け取れること、貸借期間が終了すれば手続をしなくても農地が返ってくること、所有農地を全て機構に貸し付けた場合は、固定資産税が一定期間半減されることなどです。
一方、農地を借り受けた方(農地の受け手)にとっては、農地をまとまった形で借り受けられるため経営の効率化が図られること、契約や支払い手続が集約されること、機械施設等を整備する一部の国庫補助事業を実施するうえで有利になることなどです。
詳しくは、公益社団法人あおもり農業支援センター又は市町村の農林担当課に御相談ください。
関連ホームページ
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
農林水産部 構造政策課 農地活用促進グループ
電話:017-734-9462 FAX:017-734-8136
電話:017-734-9462 FAX:017-734-8136
公益社団法人あおもり農業支援センター
電話:017-773-3131 FAX:017-734-1738
電話:017-773-3131 FAX:017-734-1738