ホーム > しごと・産業 > よくある質問 > 青森県における再生可能エネルギー導入の取組について知りたいのですが
関連分野
- くらし
- エネルギー開発振興
更新日付:2024年4月1日
青森県における再生可能エネルギー導入の取組について知りたいのですが
回答
青森県では、平成28年3月に、東日本大震災以降のエネルギーを取り巻く環境の変化や、国のエネルギー政策、本県におけるエネルギー産業の現状と課題を踏まえ、新たな「青森県エネルギー産業振興戦略」を策定しています。
新戦略では、東京大学が提唱する将来のビジョン「トリプル50(フィフティ)」の考え方に沿って本県のエネルギー構造の将来ビジョン(2030年度に目指すべき消費構造)に基づき、新たな視点からエネルギー産業の振興方向と重点的に取り組むべき戦略プロジェクトを提示し、「持続可能な低炭素づくり」と「エネルギーポテンシャルを活かした産業振興」を推進することとしています。
本県のエネルギー産業振興の基本的な考え方として、「売電」のみならず、再生可能エネルギーや熱エネルギーを効果的に活用し、「エネルギーの地産地消」「自立分散型エネルギーシステム」を普及拡大させることによって、「人材」「賃金」等が地域の中で循環し、地域の産業振興や雇用創出の原動力となる地域社会を目指しています。
詳しくは、エネルギー開発振興課までお問い合わせください。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
環境エネルギー部 エネルギー開発振興課 環境・エネルギー産業振興グループ
電話:017-734-9378
FAX:017-734-8213