ホーム > 組織でさがす > 県議会 > 県議会トピックス (平成25年度)
関連分野
- くらし
- 県議会
更新日付:2014年4月17日 調査課
県議会トピックス (平成25年度)
- 写真1
- 写真2
【3月25日】
東日本大震災対策特別委員会は、県執行部と合同で、自由民主党及び復興庁に対し、創造的復興を実現するための財政支援等について、要望活動を実施しました。
自由民主党において大島理森東日本大震災復興加速化本部長に対し(写真1)、復興庁において原田事務次官に対し(写真2)、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
東日本大震災対策特別委員会は、県執行部と合同で、自由民主党及び復興庁に対し、創造的復興を実現するための財政支援等について、要望活動を実施しました。
自由民主党において大島理森東日本大震災復興加速化本部長に対し(写真1)、復興庁において原田事務次官に対し(写真2)、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
- 写真1
- 写真2
【3月18日】
原子力発電関係道県議会議長協議会は、原子力規制委員会に対し、「原子力発電所の新規性基準適合性審査の今後の進め方」に係る要請活動を実施しました。
飯塚茨城県議会議長(会長)が、原子力規制庁の池田長官に対し要請内容の説明を行った後、本県の阿部議長、笹岡福井県議会議長(副会長)及び下沢石川県議会議長とともに意見交換を行いました。
原子力発電関係道県議会議長協議会は、原子力規制委員会に対し、「原子力発電所の新規性基準適合性審査の今後の進め方」に係る要請活動を実施しました。
飯塚茨城県議会議長(会長)が、原子力規制庁の池田長官に対し要請内容の説明を行った後、本県の阿部議長、笹岡福井県議会議長(副会長)及び下沢石川県議会議長とともに意見交換を行いました。
- 写真1
【2月24日】
改正公職選挙法検討委員会の成田委員長が阿部議長に対し、改正公職選挙法を踏まえた次期一般選挙における選挙区の検討結果等について、報告書を提出しました。
改正公職選挙法検討委員会の成田委員長が阿部議長に対し、改正公職選挙法を踏まえた次期一般選挙における選挙区の検討結果等について、報告書を提出しました。
- 写真1
【2月24日】
平成26年2月青森県議会第277回定例会が開会しました。
知事から「平成26年度青森県一般会計予算(第1号)案」をはじめ89件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。
平成26年2月青森県議会第277回定例会が開会しました。
知事から「平成26年度青森県一般会計予算(第1号)案」をはじめ89件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。
- 写真1
- 写真2
【2月14日】
農林水産委員会は、県執行部と合同で、農林水産省に対し、新たな農業・農村政策に関する要望活動を実施しました。
農林水産省において皆川芳嗣事務次官に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。(写真1、2)
農林水産委員会は、県執行部と合同で、農林水産省に対し、新たな農業・農村政策に関する要望活動を実施しました。
農林水産省において皆川芳嗣事務次官に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。(写真1、2)
- 写真1
- 写真2
【2月13日】
商工労働観光エネルギー委員会は、県執行部と合同で、経済産業省に対し、「旧鉱山の鉱害防止対策」について、要望活動を実施しました。
経済産業省で村上博之商務情報政策局商務流通保安グループ審議官(産業保安担当)に対し、要望内容の説明を行った後(写真1)、意見交換(写真2)を行いました。
商工労働観光エネルギー委員会は、県執行部と合同で、経済産業省に対し、「旧鉱山の鉱害防止対策」について、要望活動を実施しました。
経済産業省で村上博之商務情報政策局商務流通保安グループ審議官(産業保安担当)に対し、要望内容の説明を行った後(写真1)、意見交換(写真2)を行いました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
- 写真5
【2月5日~7日】
広報図書委員会は、群馬県、栃木県、茨城県、宮城県、岩手県において調査を実施しました。
群馬県議会、栃木県議会では、広報紙の記事の編集方法や配布方法など、議会が行っている広報広聴活動について説明を受け、意見交換後、議会図書室や議会活動を県民にPRしている展示ホールなどの視察を行いました。(写真1、2)
茨城県議会では、広報紙の編集方法やインターネットテレビ放送の活用方法などについて説明を受け、意見交換後、議会図書室や議会の施設の視察を行いました。(写真3)
宮城県議会では、新聞紙面を活用した広報活動や、本会議の傍聴者を増やすための取り組みなどについて説明を受け、意見交換後、議会図書室や議会の施設の視察を行いました。(写真4)
岩手県議会では、広聴活動として議会が県民と意見交換を行う「本音で語ろう県議会」の取り組みなどについて説明を受け、意見交換後、議会図書室や議会の施設の視察を行いました。(写真5)
広報図書委員会は、群馬県、栃木県、茨城県、宮城県、岩手県において調査を実施しました。
群馬県議会、栃木県議会では、広報紙の記事の編集方法や配布方法など、議会が行っている広報広聴活動について説明を受け、意見交換後、議会図書室や議会活動を県民にPRしている展示ホールなどの視察を行いました。(写真1、2)
茨城県議会では、広報紙の編集方法やインターネットテレビ放送の活用方法などについて説明を受け、意見交換後、議会図書室や議会の施設の視察を行いました。(写真3)
宮城県議会では、新聞紙面を活用した広報活動や、本会議の傍聴者を増やすための取り組みなどについて説明を受け、意見交換後、議会図書室や議会の施設の視察を行いました。(写真4)
岩手県議会では、広聴活動として議会が県民と意見交換を行う「本音で語ろう県議会」の取り組みなどについて説明を受け、意見交換後、議会図書室や議会の施設の視察を行いました。(写真5)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【2月4日】
東日本大震災後の風評被害により、多くの国や地域で輸入等が規制されていることに対する政府の取組の一環として、各国駐日大使等外交団を招き、自治体関係者や関係省庁幹部との意見交換会が実施されました。
会場のグランドプリンスホテル新高輪において、各国の大使や外交職員並びに外務省や自治体幹部と観光誘客や産品PRなどの意見交換を行いました。
(写真1)マヌ・ヴィルタモ フィンランド大使
(写真2)オーストラリア外交職員と片山外務省経済局長
(写真3)各国の外交職員
(写真4)岩手県 千葉副知事と佐々木県議会議員
東日本大震災後の風評被害により、多くの国や地域で輸入等が規制されていることに対する政府の取組の一環として、各国駐日大使等外交団を招き、自治体関係者や関係省庁幹部との意見交換会が実施されました。
会場のグランドプリンスホテル新高輪において、各国の大使や外交職員並びに外務省や自治体幹部と観光誘客や産品PRなどの意見交換を行いました。
(写真1)マヌ・ヴィルタモ フィンランド大使
(写真2)オーストラリア外交職員と片山外務省経済局長
(写真3)各国の外交職員
(写真4)岩手県 千葉副知事と佐々木県議会議員
- 写真1
- 写真2
- 写真3
【1月16日】
新幹線・特別問題対策特別委員会は、県執行部と合同で、国土交通省及び与党整備新幹線建設促進プロジェクトチームに対し、青函共用走行問題の早期解決及び地方負担の軽減について、要望活動を実施しました。
議員会館において与党整備新幹線建設促進プロジェクトチーム座長町村代議士秘書に対し(写真1)、国土交通省において土井国土交通大臣政務官(写真2)・国土交通省瀧口鉄道局長(写真3)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
新幹線・特別問題対策特別委員会は、県執行部と合同で、国土交通省及び与党整備新幹線建設促進プロジェクトチームに対し、青函共用走行問題の早期解決及び地方負担の軽減について、要望活動を実施しました。
議員会館において与党整備新幹線建設促進プロジェクトチーム座長町村代議士秘書に対し(写真1)、国土交通省において土井国土交通大臣政務官(写真2)・国土交通省瀧口鉄道局長(写真3)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【12月17日】
建設委員会は、県執行部と合同で、国土交通省及び県選出国会議員に対し、「外国船舶の座礁事故に関する要望」及び「地方の社会資本整備予算に関する要望」について、要望活動を実施しました。
自由民主党本部で県選出国会議員 大島理森衆議院議員(写真1)に対し、国土交通省で水管理・国土保全局 森北佳昭局長(写真2)、足立敏之技監(写真3)及び総合政策局 西脇隆俊局長(写真4)それぞれに対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
建設委員会は、県執行部と合同で、国土交通省及び県選出国会議員に対し、「外国船舶の座礁事故に関する要望」及び「地方の社会資本整備予算に関する要望」について、要望活動を実施しました。
自由民主党本部で県選出国会議員 大島理森衆議院議員(写真1)に対し、国土交通省で水管理・国土保全局 森北佳昭局長(写真2)、足立敏之技監(写真3)及び総合政策局 西脇隆俊局長(写真4)それぞれに対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
- 写真
【12月16日】
広報図書委員会は組織会を開催し、議長からの委員委嘱後、委員長に相川正光委員を、副委員長に沼尾啓一委員を互選しました。
広報図書委員会は組織会を開催し、議長からの委員委嘱後、委員長に相川正光委員を、副委員長に沼尾啓一委員を互選しました。
- 写真1
- 写真2
【12月13日】
農林水産委員会は、県執行部と合同で、農林水産省に対し、水田農業政策転換に関する要望活動を実施しました。
農林水産省においては、吉川貴盛農林水産副大臣(写真1)に対し、水田農業政策転換に伴う経営所得安定対策等の要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
また、県選出国会議員に対して要望活動を実施し、津島淳衆議院議員(写真2)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
農林水産委員会は、県執行部と合同で、農林水産省に対し、水田農業政策転換に関する要望活動を実施しました。
農林水産省においては、吉川貴盛農林水産副大臣(写真1)に対し、水田農業政策転換に伴う経営所得安定対策等の要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
また、県選出国会議員に対して要望活動を実施し、津島淳衆議院議員(写真2)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【12月11日~12日】
総務企画委員会は、県執行部と合同で、総務省、国土交通省及び内閣官房に対し、並行在来線への支援措置や「社会保障・税番号制度」導入に伴う情報システムの整備に対する財政支援等の充実について、要望活動を実施しました。また、東日本旅客鉄道(株)に対し、寝台特急列車の運行本数維持や、並行在来線を対象とするJR企画切符の拡大・新設等について、要望活動を実施しました。
【12月11日】
総務省事務次官室で岡崎事務次官(写真1)及び内閣官房社会保障改革担当室で向井審議官(写真2)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
【12月12日】
県選出国会議員木村太郎衆議院議員(写真3)及びJR東日本本社で投資計画部企画グループ藤田課長(写真4)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
総務企画委員会は、県執行部と合同で、総務省、国土交通省及び内閣官房に対し、並行在来線への支援措置や「社会保障・税番号制度」導入に伴う情報システムの整備に対する財政支援等の充実について、要望活動を実施しました。また、東日本旅客鉄道(株)に対し、寝台特急列車の運行本数維持や、並行在来線を対象とするJR企画切符の拡大・新設等について、要望活動を実施しました。
【12月11日】
総務省事務次官室で岡崎事務次官(写真1)及び内閣官房社会保障改革担当室で向井審議官(写真2)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
【12月12日】
県選出国会議員木村太郎衆議院議員(写真3)及びJR東日本本社で投資計画部企画グループ藤田課長(写真4)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
- 写真1
- 写真2
【12月10日~11日】
環境厚生委員会は、県執行部と合同で、内閣府、原子力規制委員会、厚生労働省及び環境省に対し、「海岸漂着物対策を推進するための恒久的な財政措置」、「原子力防災対策」、「予防を重視したがん対策の推進」及び「少子化社会からの転換に向けた取組の推進」について、要望活動を実施しました。
内閣府で岩渕豊官房審議官に対し(写真1)、厚生労働省で赤石清美大臣政務官に対し(写真2)、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
環境厚生委員会は、県執行部と合同で、内閣府、原子力規制委員会、厚生労働省及び環境省に対し、「海岸漂着物対策を推進するための恒久的な財政措置」、「原子力防災対策」、「予防を重視したがん対策の推進」及び「少子化社会からの転換に向けた取組の推進」について、要望活動を実施しました。
内閣府で岩渕豊官房審議官に対し(写真1)、厚生労働省で赤石清美大臣政務官に対し(写真2)、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
- 写真
【12月5日】
文教公安委員会は、県警察本部通信指令室において調査を実施しました。
県警察本部生活安全部通信指令課から、通信指令システムの概要について説明を受け、110番の受理状況等について質疑応答を行いました。
文教公安委員会は、県警察本部通信指令室において調査を実施しました。
県警察本部生活安全部通信指令課から、通信指令システムの概要について説明を受け、110番の受理状況等について質疑応答を行いました。
- 写真1
- 写真2
【11月11日】
11月11日東京都内において、日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、夏堀建設委員長が出席しました。理事会では「日本海沿岸東北自動車道の建設促進に係る要望書」が議決されました。(写真1)
また、道路の整備等に関する国土交通省等との五県合同意見交換会が開催され、国土交通省等から国の平成26年度予算概算要求の概要や東北地方の高速道路の整備状況等について説明があった後、道路整備に係る意見交換が行われました。(写真2)
11月11日東京都内において、日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、夏堀建設委員長が出席しました。理事会では「日本海沿岸東北自動車道の建設促進に係る要望書」が議決されました。(写真1)
また、道路の整備等に関する国土交通省等との五県合同意見交換会が開催され、国土交通省等から国の平成26年度予算概算要求の概要や東北地方の高速道路の整備状況等について説明があった後、道路整備に係る意見交換が行われました。(写真2)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【11月6日~8日】
商工労働観光エネルギー委員会は、宮崎県・鹿児島県において調査を実施しました。
宮崎県庁では、東九州メディカルバレー構想推進会議の取組の説明を受け意見交換を行いました。(写真1)
シーガイア・リゾートでは、施設の運営状況の概要説明を受け施設の視察を行いました。(写真2)
JR九州鹿児島中央駅では、九州新幹線の運営状況等の説明を受け意見交換をするとともに、構内施設を視察しました。(写真3)
ポリテクカレッジ川内では、高度なものづくり分野の人材育成についての説明を受け意見交換するとともに、実習施設等を視察しました。(写真4)
商工労働観光エネルギー委員会は、宮崎県・鹿児島県において調査を実施しました。
宮崎県庁では、東九州メディカルバレー構想推進会議の取組の説明を受け意見交換を行いました。(写真1)
シーガイア・リゾートでは、施設の運営状況の概要説明を受け施設の視察を行いました。(写真2)
JR九州鹿児島中央駅では、九州新幹線の運営状況等の説明を受け意見交換をするとともに、構内施設を視察しました。(写真3)
ポリテクカレッジ川内では、高度なものづくり分野の人材育成についての説明を受け意見交換するとともに、実習施設等を視察しました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【11月6日~8日】
農林水産委員会は、広島県において調査を実施しました。
一般財団法人広島県森林整備・農業振興財団では、同財団が実施している農業ジーンバンクの施設を見学し、広島県産野菜の種の保存についてその概要と目的について説明を受け、意見交換を行いました。(写真1)
広島県呉市にある中国木材株式会社では、同社が行っている木材加工で発生した木くずによる木質バイオマス発電について説明を受け、意見交換後、発電施設の視察を行いました。(写真2)
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所では、同研究所の概要及び瀬戸内海で行われている増養殖業の研究内容及び成果などについて説明を受け、意見交換を行いました。(写真3)
広島県庁では、広島県農林水産局が策定した「2020広島県農林水産業チャレンジプラン」の概要について説明を受け、チャレンジプランの目標設定の経緯など意見交換を行いました。(写真4)
農林水産委員会は、広島県において調査を実施しました。
一般財団法人広島県森林整備・農業振興財団では、同財団が実施している農業ジーンバンクの施設を見学し、広島県産野菜の種の保存についてその概要と目的について説明を受け、意見交換を行いました。(写真1)
広島県呉市にある中国木材株式会社では、同社が行っている木材加工で発生した木くずによる木質バイオマス発電について説明を受け、意見交換後、発電施設の視察を行いました。(写真2)
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所では、同研究所の概要及び瀬戸内海で行われている増養殖業の研究内容及び成果などについて説明を受け、意見交換を行いました。(写真3)
広島県庁では、広島県農林水産局が策定した「2020広島県農林水産業チャレンジプラン」の概要について説明を受け、チャレンジプランの目標設定の経緯など意見交換を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
【11月6日~8日】
環境厚生委員会は、栃木県、新潟県、京都府において調査を実施しました。
上三川町農業集落排水施設では各クリーンセンターの概要について説明を受け、施設を視察しました。(写真1)
新潟県立精神医療センターでは新潟県立精神医療センターの概要について説明を受け、施設の視察を行いました。
(写真2)
京都府庁では京都府の医療施策・医師確保対策について説明を受け、意見交換を行いました。(写真3)
環境厚生委員会は、栃木県、新潟県、京都府において調査を実施しました。
上三川町農業集落排水施設では各クリーンセンターの概要について説明を受け、施設を視察しました。(写真1)
新潟県立精神医療センターでは新潟県立精神医療センターの概要について説明を受け、施設の視察を行いました。
(写真2)
京都府庁では京都府の医療施策・医師確保対策について説明を受け、意見交換を行いました。(写真3)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【11月7日】
建設委員会は、県執行部と合同で、国土交通省、県選出国会議員及び公明党幹事長に対し、「馬淵川の県管理区間河川改修事業の促進に関する要望」について、要望活動を実施しました。
自由民主党本部会議室で国土交通省水管理・国土保全局 森北佳昭局長及び県選出国会議員 大島理森衆議院議員に対し(写真1)(写真2)、衆議院第二議員会館で公明党 井上義久幹事長に対し(写真3)(写真4)、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
建設委員会は、県執行部と合同で、国土交通省、県選出国会議員及び公明党幹事長に対し、「馬淵川の県管理区間河川改修事業の促進に関する要望」について、要望活動を実施しました。
自由民主党本部会議室で国土交通省水管理・国土保全局 森北佳昭局長及び県選出国会議員 大島理森衆議院議員に対し(写真1)(写真2)、衆議院第二議員会館で公明党 井上義久幹事長に対し(写真3)(写真4)、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
- 写真1
- 写真2
【11月5日】
東京都内において、財政基盤強化対策県議会議長協議会の平成25年度第2回総会が開催され、西谷議長が出席しました。
会議では、要望書「財政基盤強化対策県の税財源確保と社会資本の整備促進について」が議決されました。
また、議決された要望書について、会員県が分担して関係省庁等に要望活動を行うことが決定されました。
(写真1)(写真2)
東京都内において、財政基盤強化対策県議会議長協議会の平成25年度第2回総会が開催され、西谷議長が出席しました。
会議では、要望書「財政基盤強化対策県の税財源確保と社会資本の整備促進について」が議決されました。
また、議決された要望書について、会員県が分担して関係省庁等に要望活動を行うことが決定されました。
(写真1)(写真2)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【10月31日】
東京都内において、原子力発電関係道県議会議長協議会の臨時総会等が開催され、西谷議長が出席しました。
臨時総会では、「原子力発電の安全確保等に関する要請」が決議されました。(写真1)
総会終了後、自由民主党の資源・エネルギー戦略調査会と要請事項を踏まえて意見交換を行いました。(写真2)
意見交換会終了後、自由民主党、経済産業省(写真3)及び原子力規制委員会(写真4)に対し、要請活動を実施しました。
東京都内において、原子力発電関係道県議会議長協議会の臨時総会等が開催され、西谷議長が出席しました。
臨時総会では、「原子力発電の安全確保等に関する要請」が決議されました。(写真1)
総会終了後、自由民主党の資源・エネルギー戦略調査会と要請事項を踏まえて意見交換を行いました。(写真2)
意見交換会終了後、自由民主党、経済産業省(写真3)及び原子力規制委員会(写真4)に対し、要請活動を実施しました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【10月23日~25日】
文教公安委員会は、愛知県・岐阜県において調査を実施しました。
愛知県警察本部では、110番の受理状況について説明を受け、質疑応答後、通信司令室等を視察しました。(写真1)
愛知県立南陽高等学校では、総合学科の取組等について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真2)
白川郷では、世界遺産の概要や保存・管理状況について説明を受け、質疑応答後、合掌造りの民家等を視察しました。(写真3)
飛騨高山の町並みと祭礼の場では、文化財の概要及び世界遺産登録に向けた取組について説明を受け、質疑応答後、古い町並みを視察しました。(写真4)
文教公安委員会は、愛知県・岐阜県において調査を実施しました。
愛知県警察本部では、110番の受理状況について説明を受け、質疑応答後、通信司令室等を視察しました。(写真1)
愛知県立南陽高等学校では、総合学科の取組等について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真2)
白川郷では、世界遺産の概要や保存・管理状況について説明を受け、質疑応答後、合掌造りの民家等を視察しました。(写真3)
飛騨高山の町並みと祭礼の場では、文化財の概要及び世界遺産登録に向けた取組について説明を受け、質疑応答後、古い町並みを視察しました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【10月23日】
農林水産委員会は、県執行部と合同で、農林水産省に対し、台風18号による農林業被害対策に関する要望活動を実施しました。
農林水産省においては、横山真一農林水産大臣政務官(写真1・2)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
また、県選出国会議員に対しても要望活動を実施し、津島淳衆議院議員(写真3)及び高橋千鶴子衆議院議員(写真4)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
農林水産委員会は、県執行部と合同で、農林水産省に対し、台風18号による農林業被害対策に関する要望活動を実施しました。
農林水産省においては、横山真一農林水産大臣政務官(写真1・2)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
また、県選出国会議員に対しても要望活動を実施し、津島淳衆議院議員(写真3)及び高橋千鶴子衆議院議員(写真4)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【10月22日~24日】
総務企画委員会が、愛知県・佐賀県・鹿児島県・福岡県において調査を実施しました。
愛知県営名古屋空港では、株式会社フジドリームエアラインズから、「FDA青森・名古屋便の利用状況と今後の利用促進策」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真1)
佐賀県武雄市では、「武雄市図書館における指定管理者導入に係る経緯と導入後の成果」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真2)
鹿児島県庁では、「鹿児島県の交通政策」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真3)
福岡県福岡市では、「福岡市臨海工場余熱利用施設「タラソ福岡」におけるPFI導入事業」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真4)
総務企画委員会が、愛知県・佐賀県・鹿児島県・福岡県において調査を実施しました。
愛知県営名古屋空港では、株式会社フジドリームエアラインズから、「FDA青森・名古屋便の利用状況と今後の利用促進策」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真1)
佐賀県武雄市では、「武雄市図書館における指定管理者導入に係る経緯と導入後の成果」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真2)
鹿児島県庁では、「鹿児島県の交通政策」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真3)
福岡県福岡市では、「福岡市臨海工場余熱利用施設「タラソ福岡」におけるPFI導入事業」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【10月21日~23日】
建設委員会が、長野県及び富山県で調査を実施しました。
長野県庁では、信州型木製ガードレールの設置状況等について説明があり、質疑応答が行われました。(写真1)
黒部ダムでは、ダムの整備・運営方法及び水力発電の状況について説明があり、質疑応答が行われました。(写真2)
立山カルデラ砂防博物館では、土砂災害に係る防災意識の普及に関する取組状況について説明があり、質疑応答を行いました。(写真3)
富山市役所では、市内電車環状線緑化事業の概要について説明があり、質疑応答を行った後、実際に路面電車に乗車しました。(写真4)
建設委員会が、長野県及び富山県で調査を実施しました。
長野県庁では、信州型木製ガードレールの設置状況等について説明があり、質疑応答が行われました。(写真1)
黒部ダムでは、ダムの整備・運営方法及び水力発電の状況について説明があり、質疑応答が行われました。(写真2)
立山カルデラ砂防博物館では、土砂災害に係る防災意識の普及に関する取組状況について説明があり、質疑応答を行いました。(写真3)
富山市役所では、市内電車環状線緑化事業の概要について説明があり、質疑応答を行った後、実際に路面電車に乗車しました。(写真4)
- 写真
【9月25日】
三村知事が西谷議長に対し、次期青森県基本計画の策定目的及びその原案について報告しました。
三村知事が西谷議長に対し、次期青森県基本計画の策定目的及びその原案について報告しました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【9月20日】
建設委員会は、三戸町、南部町において台風18号による被害地調査を実施しました。
三戸町斗内沢田地区の被害地現場(道路冠水)では、被害状況の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
三戸町川守田落合・橋ノ下地区の被害地現場(住宅等冠水)では、被害状況の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
南部町大向地区の被害地現場(住宅等冠水)では、被害状況の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
南部町苫米地地区の被害地現場(道路冠水、福地分遣所地内崩落)では、被害状況の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)
建設委員会は、三戸町、南部町において台風18号による被害地調査を実施しました。
三戸町斗内沢田地区の被害地現場(道路冠水)では、被害状況の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
三戸町川守田落合・橋ノ下地区の被害地現場(住宅等冠水)では、被害状況の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
南部町大向地区の被害地現場(住宅等冠水)では、被害状況の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
南部町苫米地地区の被害地現場(道路冠水、福地分遣所地内崩落)では、被害状況の説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)
- 写真
【9月19日】
平成25年9月青森県議会第275回定例会が開会しました。
知事から「平成25年度青森県一般会計補正予算(第3号)案」をはじめ35件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。
平成25年9月青森県議会第275回定例会が開会しました。
知事から「平成25年度青森県一般会計補正予算(第3号)案」をはじめ35件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【9月18日】
農林水産委員会は、中南・西北地区において台風18号による農林水産関係の被害の調査を実施しました。
藤崎町白子地区、弘前市上中畑地区、板柳町掛落林地区、鶴田町菖蒲川地区では岩木川の増水により冠水したリンゴ園地の被害状況について説明を受け、被災した園地の農家と今後の復旧方法等について意見交換を行いました。
(写真1:藤崎町、写真2:板柳町、写真3:鶴田町)
五所川原市金山地区では、大雨によって決壊した野崎上ため池、野崎下ため池の被害状況を視察し、溢水によって被害にあった農地の状況について調査を行いました。(写真4)
農林水産委員会は、中南・西北地区において台風18号による農林水産関係の被害の調査を実施しました。
藤崎町白子地区、弘前市上中畑地区、板柳町掛落林地区、鶴田町菖蒲川地区では岩木川の増水により冠水したリンゴ園地の被害状況について説明を受け、被災した園地の農家と今後の復旧方法等について意見交換を行いました。
(写真1:藤崎町、写真2:板柳町、写真3:鶴田町)
五所川原市金山地区では、大雨によって決壊した野崎上ため池、野崎下ため池の被害状況を視察し、溢水によって被害にあった農地の状況について調査を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【9月11日~13日】
文教公安委員会は、青森市・下北・函館市において調査を実施しました。
警察学校では、学校概要について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真1)
三内丸山遺跡では、概要説明後、新たな発掘現場等を視察しました。(写真2)
むつ工業高等学校では、学校概要について説明を受け、質疑応答後、機械加工実習室など校内を視察しました。(写真3)
大船遺跡では、概要説明後、復元済みの遺跡現場を視察しました。(写真4)
文教公安委員会は、青森市・下北・函館市において調査を実施しました。
警察学校では、学校概要について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真1)
三内丸山遺跡では、概要説明後、新たな発掘現場等を視察しました。(写真2)
むつ工業高等学校では、学校概要について説明を受け、質疑応答後、機械加工実習室など校内を視察しました。(写真3)
大船遺跡では、概要説明後、復元済みの遺跡現場を視察しました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【9月11日~13日】
農林水産委員会は、中南・秋田県北地区において調査を実施しました。
地方独立行政法人青森県産業技術センター農林総合研究所では、同研究所が実施している野菜等の植物工場の研究について意見交換を行い、研究圃場を視察しました。(写真1)
平川市の津軽みらい農業協同組合津軽もも生産部会のモモ園地では、モモの生産振興と6次産業化の取組について栽培農家と意見交換を行い、園地の視察を行いました。(写真2)
弘前市大字東目屋地内の鳥獣被害防止対策用の電気柵設置現場では、電気柵の効果等について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3)
秋田県大館市の(株)木村食品工業大館工場では、同社が生産する加工用野菜等の生産の概要について説明を受け、加工用野菜等の需要の見通しや工場立地のメリット等について意見交換を行い、工場の生産ラインの視察を行いました。(写真4)
農林水産委員会は、中南・秋田県北地区において調査を実施しました。
地方独立行政法人青森県産業技術センター農林総合研究所では、同研究所が実施している野菜等の植物工場の研究について意見交換を行い、研究圃場を視察しました。(写真1)
平川市の津軽みらい農業協同組合津軽もも生産部会のモモ園地では、モモの生産振興と6次産業化の取組について栽培農家と意見交換を行い、園地の視察を行いました。(写真2)
弘前市大字東目屋地内の鳥獣被害防止対策用の電気柵設置現場では、電気柵の効果等について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3)
秋田県大館市の(株)木村食品工業大館工場では、同社が生産する加工用野菜等の生産の概要について説明を受け、加工用野菜等の需要の見通しや工場立地のメリット等について意見交換を行い、工場の生産ラインの視察を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【9月11日~12日】
建設委員会は、東青・上十三地区において調査を実施しました。
3・4・2号筒井大矢沢線道路改築事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
青森港湾環境整備(新中央)事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
中央町金矢線橋梁整備事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
国道279号道路改築事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)
建設委員会は、東青・上十三地区において調査を実施しました。
3・4・2号筒井大矢沢線道路改築事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
青森港湾環境整備(新中央)事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
中央町金矢線橋梁整備事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
国道279号道路改築事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【9月10日~12日】
環境厚生委員会は、東青・中南・西北地区、秋田県において調査を実施しました。
県立保健大学では保健・医療・福祉の人材育成とあずまし寮の運営状況について説明を受け、学生寮を視察しました。(写真1)
弘前献血ルーム「CoCoSA」では弘前献血ルームの運営状況と献血者の確保について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真2)
弘前大学大学院医学研究科では地域の健康増進や医療に関する寄附講座の取組状況について説明を受け、意見交換を行いました。(写真3)
秋田県庁ではあきた結婚支援センターの取り組みについて説明を受け、意見交換を行いました。(写真4)
環境厚生委員会は、東青・中南・西北地区、秋田県において調査を実施しました。
県立保健大学では保健・医療・福祉の人材育成とあずまし寮の運営状況について説明を受け、学生寮を視察しました。(写真1)
弘前献血ルーム「CoCoSA」では弘前献血ルームの運営状況と献血者の確保について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真2)
弘前大学大学院医学研究科では地域の健康増進や医療に関する寄附講座の取組状況について説明を受け、意見交換を行いました。(写真3)
秋田県庁ではあきた結婚支援センターの取り組みについて説明を受け、意見交換を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【9月5日】
建設委員会は、県執行部と合同で、自由民主党、国土交通省及び復興庁に対し、「八戸港における総合的な防災・減災対策のための支援に関する要望」について、要望活動を実施しました。
自由民主党本部で自由民主党東日本大震災復興加速化本部 大島理森本部長に対し(写真1)(写真2)、国土交通省で大脇崇 国土交通省港湾局官房技術参事官に対し(写真3)、復興庁で岡本全勝 復興庁統括官に対し(写真4)、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
建設委員会は、県執行部と合同で、自由民主党、国土交通省及び復興庁に対し、「八戸港における総合的な防災・減災対策のための支援に関する要望」について、要望活動を実施しました。
自由民主党本部で自由民主党東日本大震災復興加速化本部 大島理森本部長に対し(写真1)(写真2)、国土交通省で大脇崇 国土交通省港湾局官房技術参事官に対し(写真3)、復興庁で岡本全勝 復興庁統括官に対し(写真4)、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【9月4日~5日】
商工労働観光エネルギー委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。
ジョブカフェあおもりサテライトスポット八戸では、八戸地域の雇用環境の状況等の説明を受け、意見交換をするとともにサテライトスポット八戸を視察しました。(写真1)
八戸市観光課種差海岸振興室では、三陸復興国立公園関係の観光振興の取組について説明を受け、意見交換をするとともに種差海岸天然芝生地や鮫角灯台を視察しました。(写真2)
三沢市ソーラーシステムメンテナンス事業協同組合では、地元企業によるメガソーラー事業への取組の概要の説明を受け、意見交換をするとともに、メガソーラー施設を視察しました。(写真3)
奥入瀬渓流館では、十和田湖・焼山地区の観光振興の取組について説明を受け、意見交換をするとともに、十和田湖奥入瀬芸術祭の会場となる施設を視察しました。(写真4)
商工労働観光エネルギー委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。
ジョブカフェあおもりサテライトスポット八戸では、八戸地域の雇用環境の状況等の説明を受け、意見交換をするとともにサテライトスポット八戸を視察しました。(写真1)
八戸市観光課種差海岸振興室では、三陸復興国立公園関係の観光振興の取組について説明を受け、意見交換をするとともに種差海岸天然芝生地や鮫角灯台を視察しました。(写真2)
三沢市ソーラーシステムメンテナンス事業協同組合では、地元企業によるメガソーラー事業への取組の概要の説明を受け、意見交換をするとともに、メガソーラー施設を視察しました。(写真3)
奥入瀬渓流館では、十和田湖・焼山地区の観光振興の取組について説明を受け、意見交換をするとともに、十和田湖奥入瀬芸術祭の会場となる施設を視察しました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【9月3日~5日】
総務企画委員会は、東青・下北・道南地区において調査を実施しました。
青い森鉄道筒井地区新駅の建設工事現場では、駅の概要及び工事内容について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真1)
むつ市では、「電気自動車(EV)用急速充電器設置事業」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真2)
風間浦村では、「風間浦村防災対策事業」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真3)
北海道渡島総合振興局では、北海道新幹線開業に向けた「道南地域アクションプラン」及び「青函広域観光の取組」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真4)
総務企画委員会は、東青・下北・道南地区において調査を実施しました。
青い森鉄道筒井地区新駅の建設工事現場では、駅の概要及び工事内容について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真1)
むつ市では、「電気自動車(EV)用急速充電器設置事業」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真2)
風間浦村では、「風間浦村防災対策事業」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真3)
北海道渡島総合振興局では、北海道新幹線開業に向けた「道南地域アクションプラン」及び「青函広域観光の取組」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
【8月28日】
札幌市において、北海道・東北六県議会議員研究交流大会が開催され、本県から12名の議員が参加し、テーマごとの3つの分科会に出席しました。
第1分科会では、「食産業 量から付加価値へ」をテーマに、本県から高橋修一議員が本県の現状等について発表を行いました。意見交換後、地方独立行政法人北海道立総合研究機構食品加工研究センターを視察しました。(写真1)
第2分科会では、「商店街の活性化」をテーマに事例発表及び意見交換の実施後、狸小路商店街他を視察しました。(写真2)
第3分科会では、「過疎 集落の危機」をテーマに事例発表及び意見交換の実施後、セイコーフレッシュフーズ札幌配送センターを視察しました。(写真3)
札幌市において、北海道・東北六県議会議員研究交流大会が開催され、本県から12名の議員が参加し、テーマごとの3つの分科会に出席しました。
第1分科会では、「食産業 量から付加価値へ」をテーマに、本県から高橋修一議員が本県の現状等について発表を行いました。意見交換後、地方独立行政法人北海道立総合研究機構食品加工研究センターを視察しました。(写真1)
第2分科会では、「商店街の活性化」をテーマに事例発表及び意見交換の実施後、狸小路商店街他を視察しました。(写真2)
第3分科会では、「過疎 集落の危機」をテーマに事例発表及び意見交換の実施後、セイコーフレッシュフーズ札幌配送センターを視察しました。(写真3)
- 写真
【7月30日】
東京都内において、全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、西谷議長が出席しました。会議では、「東日本大震災関連対策等の推進に関する決議」及び「東日本大震災に伴う原子力発電所事故対策に関する決議」のほか、「地方分権改革の推進について」など30議案が満場一致で議決されました。
東京都内において、全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、西谷議長が出席しました。会議では、「東日本大震災関連対策等の推進に関する決議」及び「東日本大震災に伴う原子力発電所事故対策に関する決議」のほか、「地方分権改革の推進について」など30議案が満場一致で議決されました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【7月24日~26日】
商工労働観光エネルギー委員会は、下北・道南地区において調査を実施しました。
二又風力発電(株)では、風力発電事業の概要の説明を受け意見交換を行いました。(写真1)
県立むつ高等技術専門校では、施設の概要の説明を受け意見交換を行いました。(写真2)
大間原子力発電所では、事業概要の説明を受け意見交換をするとともに、建設中の施設を視察しました。(写真3)
渡島総合振興局では、北海道新幹線にむけた観光振興の取組の説明を受け意見交換するとともに、建設中の新函館駅(仮称)を視察しました。(写真4)
商工労働観光エネルギー委員会は、下北・道南地区において調査を実施しました。
二又風力発電(株)では、風力発電事業の概要の説明を受け意見交換を行いました。(写真1)
県立むつ高等技術専門校では、施設の概要の説明を受け意見交換を行いました。(写真2)
大間原子力発電所では、事業概要の説明を受け意見交換をするとともに、建設中の施設を視察しました。(写真3)
渡島総合振興局では、北海道新幹線にむけた観光振興の取組の説明を受け意見交換するとともに、建設中の新函館駅(仮称)を視察しました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
【7月29日】
東京都内において、上記協議会の総会等が開催され、それぞれ西谷議長が出席しました。
地すべりがけ崩れ対策都道県議会協議会の平成25年度第1回総会等では、「地すべり対策事業及び急傾斜地崩壊対策事業の促進に関する提言」等の議案が議決されました。(写真1)
また、活動火山・大規模地震対策都道県議会協議会の平成25年度総会では、「火山噴火及び大規模地震災害に関する決議(案)について」等の議案が議決されました。(写真2)
東京都内において、上記協議会の総会等が開催され、それぞれ西谷議長が出席しました。
地すべりがけ崩れ対策都道県議会協議会の平成25年度第1回総会等では、「地すべり対策事業及び急傾斜地崩壊対策事業の促進に関する提言」等の議案が議決されました。(写真1)
また、活動火山・大規模地震対策都道県議会協議会の平成25年度総会では、「火山噴火及び大規模地震災害に関する決議(案)について」等の議案が議決されました。(写真2)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【7月25日~26日】
農林水産委員会は、三八・上北地区において県内調査を実施しました。
八戸市市川地区の県営海岸防災林造成事業地では、東日本大震災で被災した防災林の復旧状況について意見交換を行い、植樹状況を視察しました。(写真1)
八戸市魚市場荷捌所A棟では、EUへの輸出基準を満たすHACCP対応型荷捌所の概要の説明を受け、質疑応答を行いました。(写真2)
十和田市三本木地内での小水力活用農村活性化発電施設予定地では、事業主体である上北地域県民局から事業の概要及び発電施設の導入効果の説明を受け、予定地である三本木幹線用水路等の視察や質疑応答を行いました。(写真3)
東北町のながいも洗浄施設・貯蔵施設では、ゆうき青森農業協同組合が運営する同施設の概要の説明を受け、ながいもの出荷ラインや貯蔵施設の視察を行いました。(写真4)
農林水産委員会は、三八・上北地区において県内調査を実施しました。
八戸市市川地区の県営海岸防災林造成事業地では、東日本大震災で被災した防災林の復旧状況について意見交換を行い、植樹状況を視察しました。(写真1)
八戸市魚市場荷捌所A棟では、EUへの輸出基準を満たすHACCP対応型荷捌所の概要の説明を受け、質疑応答を行いました。(写真2)
十和田市三本木地内での小水力活用農村活性化発電施設予定地では、事業主体である上北地域県民局から事業の概要及び発電施設の導入効果の説明を受け、予定地である三本木幹線用水路等の視察や質疑応答を行いました。(写真3)
東北町のながいも洗浄施設・貯蔵施設では、ゆうき青森農業協同組合が運営する同施設の概要の説明を受け、ながいもの出荷ラインや貯蔵施設の視察を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【7月24日】
農林水産委員会は、県執行部と合同で、農林水産省に対し、豪雪によるりんご等果樹被害への支援等、5項目について要望活動を実施しました。
農林水産省においては、加治屋義人農林水産副大臣(写真1・2)、長島忠美政務官(写真3)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
また、県選出国会議員に対しても要望活動を実施し、山崎力参議院議員に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。(写真4)
農林水産委員会は、県執行部と合同で、農林水産省に対し、豪雪によるりんご等果樹被害への支援等、5項目について要望活動を実施しました。
農林水産省においては、加治屋義人農林水産副大臣(写真1・2)、長島忠美政務官(写真3)に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。
また、県選出国会議員に対しても要望活動を実施し、山崎力参議院議員に対し、要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。(写真4)
【7月22日】
八戸市内において、第69回三陸沿岸国道並びに鉄道完遂促進協議会が開催されました。
宮城県・岩手県・青森県の執行部から三陸沿岸国道の整備状況及び鉄道の整備状況について説明があった後、「三陸沿岸国道の整備促進について」、「三陸縦断鉄道を形成するJR線(山田線、大船渡線、気仙沼線)の早期復旧に係る国の全面的な支援について」及び「JR線の早期復旧について」の3議案が決議されました。
また、今回決議された内容についてそれぞれ関係機関に要望活動を行うことが決定されました。
八戸市内において、第69回三陸沿岸国道並びに鉄道完遂促進協議会が開催されました。
宮城県・岩手県・青森県の執行部から三陸沿岸国道の整備状況及び鉄道の整備状況について説明があった後、「三陸沿岸国道の整備促進について」、「三陸縦断鉄道を形成するJR線(山田線、大船渡線、気仙沼線)の早期復旧に係る国の全面的な支援について」及び「JR線の早期復旧について」の3議案が決議されました。
また、今回決議された内容についてそれぞれ関係機関に要望活動を行うことが決定されました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【7月24日~25日】
環境厚生委員会は、下北・上十三地区において調査を実施しました。
リサイクル燃料貯蔵株式会社ではリサイクル燃料備蓄センター建設地の状況について説明を受け、現地を視察しました。(写真1)
東通オフサイトセンターでは東通オフサイトセンターの機能及び役割について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真2)
東通地域医療センターではセンターの取組と「元気ですカー」の活動状況について説明を受け、施設等の視察を行いました。(写真3)
公益財団法人環境科学技術研究所では先端分子生物科学研究センターの取組について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真4)
環境厚生委員会は、下北・上十三地区において調査を実施しました。
リサイクル燃料貯蔵株式会社ではリサイクル燃料備蓄センター建設地の状況について説明を受け、現地を視察しました。(写真1)
東通オフサイトセンターでは東通オフサイトセンターの機能及び役割について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真2)
東通地域医療センターではセンターの取組と「元気ですカー」の活動状況について説明を受け、施設等の視察を行いました。(写真3)
公益財団法人環境科学技術研究所では先端分子生物科学研究センターの取組について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
【7月23日】
半島地域振興対策議会議長連絡協議会平成25年度総会が東京都内で開催され、平成25年度事業計画等が承認されました。(写真1)
引き続き、西谷議長は、石川県議会議長、和歌山県議会議長及び長崎県議会副議長とともに、国土交通省に対し提言活動を行い、増田国土交通審議会と半島振興対策の推進や半島地域に係る財政等支援措置の充実について意見交換をしました。(写真2)
半島地域振興対策議会議長連絡協議会平成25年度総会が東京都内で開催され、平成25年度事業計画等が承認されました。(写真1)
引き続き、西谷議長は、石川県議会議長、和歌山県議会議長及び長崎県議会副議長とともに、国土交通省に対し提言活動を行い、増田国土交通審議会と半島振興対策の推進や半島地域に係る財政等支援措置の充実について意見交換をしました。(写真2)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【7月22日~24日】
建設委員会は、中南・秋田地区において調査を実施しました。
中南地域県民局では、県民局が実施する事業等について説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
津軽ダム建設事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
東大沢流域防災事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
角館外町景観モデル事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)
建設委員会は、中南・秋田地区において調査を実施しました。
中南地域県民局では、県民局が実施する事業等について説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
津軽ダム建設事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
東大沢流域防災事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
角館外町景観モデル事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【7月2日~3日】
環境厚生委員会は、上十三・三八地区において調査を実施しました。
青森県原子力センターでは、施設概要及び環境放射線等モニタリングの状況について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真1)
公益財団法人環境科学技術研究所では、同研究所の取り組みについて説明を受け、施設の視察を行いました。(写真2)
日本原年株式会社六ヶ所再処理工場では、施設概要等について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真3)
種差海岸(三陸復興国立公園)では、種差海岸インフォメーションセンターの概要及びみちのく潮風トレイルについて説明を受け、現地を視察しました。(写真4)
環境厚生委員会は、上十三・三八地区において調査を実施しました。
青森県原子力センターでは、施設概要及び環境放射線等モニタリングの状況について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真1)
公益財団法人環境科学技術研究所では、同研究所の取り組みについて説明を受け、施設の視察を行いました。(写真2)
日本原年株式会社六ヶ所再処理工場では、施設概要等について説明を受け、施設の視察を行いました。(写真3)
種差海岸(三陸復興国立公園)では、種差海岸インフォメーションセンターの概要及びみちのく潮風トレイルについて説明を受け、現地を視察しました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【7月2日~3日】
総務企画委員会は、西北・中南地区において調査を実施しました。
西北地域県民局では、地域における産業分布の特徴や県民局が実施する重点事業等について説明を受けた後、質疑応答が行われました。
つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)では、NPO法人つがる縄文の会から、縄文遺跡群の世界遺産登録へ向けた取組について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真1)
津軽中里駅では、中泊町から「にぎわう駅ナカビジネス創造事業」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真2)
五所川原市金木町では、NPO法人かなぎ元気倶楽部から地域活性化の取組について説明を受け、まち歩きを体験しました。(写真3)
津軽鉄道株式会社では、真夏のストーブ列車を体験しながら、会社概要等について説明を受け、質疑応答を行いました。この後、県内並行在来線や地域の鉄道の振興について、青森県議会基本条例制定後初の議員間討議を行いました。(写真4)
総務企画委員会は、西北・中南地区において調査を実施しました。
西北地域県民局では、地域における産業分布の特徴や県民局が実施する重点事業等について説明を受けた後、質疑応答が行われました。
つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)では、NPO法人つがる縄文の会から、縄文遺跡群の世界遺産登録へ向けた取組について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真1)
津軽中里駅では、中泊町から「にぎわう駅ナカビジネス創造事業」について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真2)
五所川原市金木町では、NPO法人かなぎ元気倶楽部から地域活性化の取組について説明を受け、まち歩きを体験しました。(写真3)
津軽鉄道株式会社では、真夏のストーブ列車を体験しながら、会社概要等について説明を受け、質疑応答を行いました。この後、県内並行在来線や地域の鉄道の振興について、青森県議会基本条例制定後初の議員間討議を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【7月1日~2日】
文教公安委員会は、青森市・南黒・西北地区において調査を実施しました。
交通機動隊では、組織概要等について説明を受け、質疑応答後、白バイの訓練を視察しました。(写真1)
黒石高等学校では、県内唯一の看護科など同校の特色ある教育内容について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真2)
清藤家庭園では、県名勝の大石武学流庭園の概要について説明を受け、園内を視察しました。(写真3)
鶴田高等学校では、国際教養コースなど同校の特色ある教育内容について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真4)
文教公安委員会は、青森市・南黒・西北地区において調査を実施しました。
交通機動隊では、組織概要等について説明を受け、質疑応答後、白バイの訓練を視察しました。(写真1)
黒石高等学校では、県内唯一の看護科など同校の特色ある教育内容について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真2)
清藤家庭園では、県名勝の大石武学流庭園の概要について説明を受け、園内を視察しました。(写真3)
鶴田高等学校では、国際教養コースなど同校の特色ある教育内容について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真4)
- 写真
【6月19日】
議会改革検討委員会の清水委員長が西谷議長に対し、平成24年3月5日に諮問された「議会基本条例案」及び「議会基本条例案の内容を踏まえた検討事項」について答申しました。
議会改革検討委員会の清水委員長が西谷議長に対し、平成24年3月5日に諮問された「議会基本条例案」及び「議会基本条例案の内容を踏まえた検討事項」について答申しました。
- 写真1
【6月13日】
平成25年6月青森県議会第274回定例会が開会しました。
知事から「平成25年度青森県一般会計補正予算(第1号)案」をはじめ35件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。
平成25年6月青森県議会第274回定例会が開会しました。
知事から「平成25年度青森県一般会計補正予算(第1号)案」をはじめ35件の議案が提出され、提案理由の説明が行われました。
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【6月6日~7日】
文教公安委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。
田子高等学校では、連携型中高一貫教育等について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真1)
八戸中央高等学校では、三部制及び通信制の教育内容等について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真2)
八戸警察署では、管内の概況等について説明を受け、質疑応答後、署内を視察しました。(写真3)
八戸市博物館では、世界遺産登録を目指す縄文遺跡群の一つである長七谷地貝塚の説明を受け、館内に展示している出土品等の状況を視察しました。(写真4)
文教公安委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。
田子高等学校では、連携型中高一貫教育等について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真1)
八戸中央高等学校では、三部制及び通信制の教育内容等について説明を受け、質疑応答後、校内を視察しました。(写真2)
八戸警察署では、管内の概況等について説明を受け、質疑応答後、署内を視察しました。(写真3)
八戸市博物館では、世界遺産登録を目指す縄文遺跡群の一つである長七谷地貝塚の説明を受け、館内に展示している出土品等の状況を視察しました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【5月30日】
西谷議長が会長を務める原子力発電関係道県議会議長協議会は定期総会を開催し、「原子力発電の安全確保等に関する要請」を決議しました。(写真1)
総会では、任期満了に伴う役員の改選が行われ、新たに茨城県議会議長が会長に選任されました。(写真2)
総会終了後、自由民主党の資源・エネルギー戦略調査会と今後の原子力政策等について意見交換を行いました。(写真3)
意見交換会終了後、自由民主党、経済産業省及び原子力規制委員会に対し、「原子力発電の安全確保等に関する要請」について、要請活動を実施しました。
経済産業省では、茂木敏充大臣に対し要請内容の説明を行った後、意見交換を行いました。(写真4)
西谷議長が会長を務める原子力発電関係道県議会議長協議会は定期総会を開催し、「原子力発電の安全確保等に関する要請」を決議しました。(写真1)
総会では、任期満了に伴う役員の改選が行われ、新たに茨城県議会議長が会長に選任されました。(写真2)
総会終了後、自由民主党の資源・エネルギー戦略調査会と今後の原子力政策等について意見交換を行いました。(写真3)
意見交換会終了後、自由民主党、経済産業省及び原子力規制委員会に対し、「原子力発電の安全確保等に関する要請」について、要請活動を実施しました。
経済産業省では、茂木敏充大臣に対し要請内容の説明を行った後、意見交換を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【5月29日~5月30日】
商工労働観光エネルギー委員会は、津軽地区において調査を実施しました。
八甲田ホテルでは、温泉熱を利用した暖房施設の概要の説明を受け、意見交換するともに、ボイラー室や源泉を視察しました。(写真1)
カネショウ(株)では、プロテオグリカン関連事業の概要の説明を受け、意見交換するとともに、研究室や樽熟成庫を視察しました。(写真2)
津軽鉄道(株)では、地域観光における鉄道の役割や活動概要の説明を受け、意見交換するとともに、津軽鉄道に乗車し津軽半島観光アテンダントの活動状況を視察しました。(写真3)
NPO法人かなぎ元気倶楽部では、活動概要の説明を受け、意見交換をするとともに、指定管理者として運営する津軽三味線会館などを視察しました。(写真4)
商工労働観光エネルギー委員会は、津軽地区において調査を実施しました。
八甲田ホテルでは、温泉熱を利用した暖房施設の概要の説明を受け、意見交換するともに、ボイラー室や源泉を視察しました。(写真1)
カネショウ(株)では、プロテオグリカン関連事業の概要の説明を受け、意見交換するとともに、研究室や樽熟成庫を視察しました。(写真2)
津軽鉄道(株)では、地域観光における鉄道の役割や活動概要の説明を受け、意見交換するとともに、津軽鉄道に乗車し津軽半島観光アテンダントの活動状況を視察しました。(写真3)
NPO法人かなぎ元気倶楽部では、活動概要の説明を受け、意見交換をするとともに、指定管理者として運営する津軽三味線会館などを視察しました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【5月28日~5月29日】
総務企画委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。
三八地域県民局及び上北地域県民局では、地域における産業分布の特徴や県民局が実施する重点事業等について説明を受けた後、質疑応答が行われました。
三沢空港では、航空路線の状況について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真1)
七戸町では、「地域鉄道資源・魅力発信事業」について説明を受け、現地調査・意見交換を行いました。(写真2)
三沢市では、海抜表示板の整備状況について説明を受け、現地調査・意見交換を行いました。(写真3)
八戸市では、「種差海岸遊歩道整備事業」について説明を受け、現地調査・意見交換を行いました。(写真4)
総務企画委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。
三八地域県民局及び上北地域県民局では、地域における産業分布の特徴や県民局が実施する重点事業等について説明を受けた後、質疑応答が行われました。
三沢空港では、航空路線の状況について説明を受け、質疑応答・意見交換を行いました。(写真1)
七戸町では、「地域鉄道資源・魅力発信事業」について説明を受け、現地調査・意見交換を行いました。(写真2)
三沢市では、海抜表示板の整備状況について説明を受け、現地調査・意見交換を行いました。(写真3)
八戸市では、「種差海岸遊歩道整備事業」について説明を受け、現地調査・意見交換を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【5月27日~5月28日】
農林水産委員会は、西北五地区において県内調査を実施しました。
五所川原市の五所川原広域水田フル活用推進協議会では、実証圃にて乾田直播による飼料米の生産について説明を受け、意見交換を行いました。(写真1)
つがる市のJAごしょつがるメロン選果施設では、新たに導入した糖度センサー付き選果機について説明を受け、集荷から出荷までの工程を視察し、意見交換を行いました。(写真2)
つがる市の(有)白龍産業つがる女性加工部では、地産地消の故郷の味を売りにした加工品開発と販売について説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真3)
鰺ヶ沢町の海の駅農産物直売所「あじ・彩・感」倶楽部では、同倶楽部が行っている鰺ヶ沢町内小中学校の給食への農産物の提供について説明を受けた後、質疑応答を行い、直売所の視察を行いました。(写真4)
農林水産委員会は、西北五地区において県内調査を実施しました。
五所川原市の五所川原広域水田フル活用推進協議会では、実証圃にて乾田直播による飼料米の生産について説明を受け、意見交換を行いました。(写真1)
つがる市のJAごしょつがるメロン選果施設では、新たに導入した糖度センサー付き選果機について説明を受け、集荷から出荷までの工程を視察し、意見交換を行いました。(写真2)
つがる市の(有)白龍産業つがる女性加工部では、地産地消の故郷の味を売りにした加工品開発と販売について説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真3)
鰺ヶ沢町の海の駅農産物直売所「あじ・彩・感」倶楽部では、同倶楽部が行っている鰺ヶ沢町内小中学校の給食への農産物の提供について説明を受けた後、質疑応答を行い、直売所の視察を行いました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
- 写真3
- 写真4
【5月23日~5月24日】
建設委員会は、三八地区において調査を実施しました。
八戸港港湾災害復旧事業の現場では、八戸港港内の東日本大震災による被害及び復旧状況等の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
都市計画道路3・5・1沼館三日町線(内丸)道路改築事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
八戸環状線道路改良事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
馬淵川河川災害復旧事業の現場では、平成23年の台風15号による被害及び復旧状況等の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)
建設委員会は、三八地区において調査を実施しました。
八戸港港湾災害復旧事業の現場では、八戸港港内の東日本大震災による被害及び復旧状況等の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真1)
都市計画道路3・5・1沼館三日町線(内丸)道路改築事業の現場では、事業の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真2)
八戸環状線道路改良事業の現場では、工事の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真3)
馬淵川河川災害復旧事業の現場では、平成23年の台風15号による被害及び復旧状況等の概要説明を受けた後、質疑応答が行われました。(写真4)
- 写真1
- 写真2
【5月23日】
仙台市において、北海道・東北六県議会議長会議が開催され、西谷議長及び森内副議長が出席しました。会議では、「地球温暖化防止に向けた森林吸収源対策等の推進について」及び「主要農作物種子用の乾燥・調製施設整備に対する補助事業の充実について」ほか全25議案が満場一致で議決され、後日関係省庁に対し要望活動を行うことが決定されました。
仙台市において、北海道・東北六県議会議長会議が開催され、西谷議長及び森内副議長が出席しました。会議では、「地球温暖化防止に向けた森林吸収源対策等の推進について」及び「主要農作物種子用の乾燥・調製施設整備に対する補助事業の充実について」ほか全25議案が満場一致で議決され、後日関係省庁に対し要望活動を行うことが決定されました。
- 写真1
- 写真2
【5月8日】
東京都内において、日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会が開催され、「日本海沿岸東北自動車道の建設促進に係る要望書」が決議されました。(写真1)
引き続き、羽越・奥羽本線等高速化促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会が開催され、「羽越・奥羽本線等の高速化促進に係る要望書」が決議されました。(写真2)
東京都内において、日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会が開催され、「日本海沿岸東北自動車道の建設促進に係る要望書」が決議されました。(写真1)
引き続き、羽越・奥羽本線等高速化促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会が開催され、「羽越・奥羽本線等の高速化促進に係る要望書」が決議されました。(写真2)