ホーム > 組織でさがす > 県議会 > トピックス(令和6年度詳細)

関連分野

更新日付:2024年11月19日 調査課

トピックス(令和6年度詳細)


全国都道府県議会議長会役員会の要請活動
  • 写真
  • 写真
  • 写真
  • 写真
【11月13日】
 全国都道府県議会議長会役員会が、内閣府及び自由民主党を訪問し、要請活動を行いました。丸井議長は副会長として参加しました。
 役員会は、橘内閣官房副長官、青木内閣官房副長官、林内閣官房長官、自由民主党鈴木総務会長等と面会し、10月31日に開催された第179回全国都道府県議会議長会定例総会で決定された人口減少の克服に向けた少子化対策と地方創生の推進に関する決議等、令和7年度政府予算編成に関する決議・提言について要望しました。

道路の整備等に関する国土交通省等との五県合同意見交換会出席
  • 写真
【11月13日】
 東京都内において、道路の整備等に関する国土交通省等との五県(青森・秋田・山形・福島・新潟)合同意見交換会が開催され、本県から寺田達也副議長及び夏堀浩一建設危機管理委員会委員長が出席しました。
 会議では、国土交通省及び東日本高速道路株式会社から、道路行政を取りまく最近の話題及び五県の高速道路の整備状況等について説明があった後、道路整備に係る意見交換が行われました。

令和6年度半島振興促進大会出席
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【11月12日】
 東京都内において、令和6年度半島振興促進大会が開催され、寺田副議長が出席しました(写真1、2)。
 大会では、令和6年度末に期限切れとなる半島振興法の延長に向けて、半島地域振興対策協議会、半島地域振興対策議会議長連絡協議会及び全国半島振興市町村協議会が共同で、半島振興対策促進にかかる決議を決定しました。

地すべりがけ崩れ対策都道府県議会協議会令和6年度第2回総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【11月8日】
 東京都内において、上記協議会の総会が開催され、寺田副議長が出席しました。(写真1)
 総会では、「地すべり対策事業及び急傾斜地崩壊対策事業の促進に関する提言」及び「負担金について」の議案が議決されました。(写真2)

環境厚生委員会が、東青・下北地区で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【11月7日~8日】
環境厚生委員会は、東青・下北地区で調査を実施しました。
社会福祉法人平元会 特別養護老人ホーム正寿園では、正寿園の施設の概要と施設で実践しているノーリフティングケア等の介護に係る先進的な取組について説明を受け、質疑応答を行った後、施設を視察しました。(写真1)
就労継続支援B型事業所 サポートセンターひろばでは、事業所の概要と就労支援の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、作業園を視察しました。(写真2)
下北地域広域行政事務組合 クリーンセンターしもきたでは、今年度供用を開始した施設の事業概要等について説明を受け、施設を視察した後、質疑応答を行いました。(写真3)
リサイクル燃料貯蔵(株)では、事業概要と施設の管理運営状況について説明を受け、施設を視察しながら質疑応答を行いました。(写真4)

農林水産委員会が、愛媛県で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【11月6日から8日まで】
農林水産委員会は、愛媛県において調査を実施しました。
愛媛県庁では、「愛のくにえひめ営業本部」の取組概要及び国内販路拡大等について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真1)
JAにしうわでは、人材確保に係る他県との広域連携等の取組について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真2)
株式会社宇和島プロジェクトでは、みかん魚開発プロジェクト等の取組について、みかん鯛養殖場を視察した後、取組概要の説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3)。
愛媛大学先端農業R&Dセンターでは、知的植物工場システムの概要について説明を受け、質疑応答を行った後、施設内を視察しました。(写真4)

文教公安委員会が、鹿児島県・宮崎県において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【11月6日~11月8日】
文教公安委員会は、鹿児島県・宮崎県において調査を実施しました。
鹿児島県教育委員会(鹿児島県鹿児島市)では、かごしま国体後の競技力向上の取組について説明を受けました。(写真1)
鹿児島県立埋蔵文化財センター(鹿児島県霧島市)では、埋蔵文化財の保護・管理について説明を受けた後、埋蔵文化財センター及び上野原縄文の森展示館を視察しました。(写真2)
宮崎市立ひなた中学校(宮崎県宮崎市)では、夜間中学校の取組について説明を受け、校内を視察しました。(写真3)
宮崎県警察本部(宮崎県宮崎市)では、交通事故抑止対策等の警察活動の状況の説明を受けました。(写真4)

財政基盤強化対策県議会議長協議会令和6年度第2回総会及び講演会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【11月5日】
東京都内において、財政基盤強化対策県議会議長協議会の令和6年度第2回総会及び講演会が開催され、丸井議長が出席しました。(写真1)
総会では、要望書「財政基盤強化対策県の税財源確保と社会資本の整備促進について」などの議案が可決され、会員県が分担して関係省庁等に要望活動を行うことが決定されました。
また、講演会では、「令和7年度に向けた地方財政の課題」と題して、総務省自治財政局交付税課の村上課長に御講演いただきました。(写真2)

総務政策こども委員会が、山口県、福岡県において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【10月30日~11月1日】
総務政策こども委員会は、山口県、福岡県において調査を実施しました。
やまぐちDX推進拠点「Y-BASE」では、やまぐちDX推進拠点「Y-BASE」の概要と取組事例について説明を受けた後、AIなどを活用したデモ展示を視察しました。(写真1)
山口県庁総務文書課では、大学リーグやまぐちの取組について説明を受け、意見交換を行いました。(写真2)
ウーマンワークカフェ北九州では、北九州市における女性の就業・キャリア形成支援等の取組について説明を受けた後、施設内を視察しました。(写真3)
福岡自治研修センター「まなびのやど福岡」では、福岡自治研修センターの概要と利用状況について説明を受けた後、施設内を視察しました。(写真4)

第179回全国都道府県議会議長会定例総会開催
  • 写真
  • 写真
【10月31日】
山形県山形市内において、全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、丸井議長が副会長として出席しました。総会では、都道府県議会において永年在職した議員を自治功労者として表彰するとともに、人口減少の克服に向けた少子化対策と地方創生の推進に関する決議や令和7年度政府予算編成に関する提言などを決定しました。

令和6年9月青森県議会第319回定例会開会
  • 写真
【9月19日】
令和6年9月青森県議会第319回定例会が開会しました。
知事から「令和6年度青森県一般会計補正予算(第1号)案」をはじめ17件の議案及び27件の報告が提出され、提案理由の説明が行われました。

経済交通観光委員会が、西北・中南地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【9月12日~9月13日】
経済交通観光委員会は、西北・中南地区において調査を実施しました。
鶴の舞橋では、橋の概要について説明を受け、質疑応答を行うとともに、橋の外観を視察しました。(写真1)
株式会社うばさわでは、又幸プロジェクトについて説明を受け、質疑応答を行うとともに、工場内を視察しました。(写真2)
地方独立行政法人青森県産業技術センター弘前工業研究所では、研究所の概要について説明を受け、施設を視察するとともに、質疑応答を行いました。(写真3)
弘前れんが倉庫美術館では、美術館の概要及び吉野町緑地周辺整備事業について説明を受け、質疑応答を行うとともに、館内及び関連施設を視察しました。(写真4)

建設危機管理委員会が、東青・上北・下北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
    リサイクル燃料貯蔵株式会社事業概況調査
    (むつ市)

     
  • 写真
    写真2
    九艘泊区域総合流域防災事業調査
    (むつ市)


  • 写真
    写真3
    国道279号(下北半島縦貫道路)むつ
    南バイパス道路改築事業調査 むつ東通
    IC工区
    (むつ市)
  • 写真
    写真4
    国道279号(下北半島縦貫道路)むつ
    南バイパス道路改築事業調査 むつ奥内
    IC工区
    (むつ市)
  • 写真
    写真5
    国道279号(下北半島縦貫道路)横浜
    北南バイパス 道路改築事業半島縦貫道
    路)横浜工区
    (横浜町)
  • 写真
    写真6
    青森港 青森港整備事業調査(洋上
    風力発電基地港湾)

    (青森市)
【9月9日~10日】
建設危機管理委員会は、東青・上北・下北地区において調査を実施しました。
リサイクル燃料貯蔵株式会社(むつ市)では、リサイクル燃料備蓄センターの概要について説明を受け、貯蔵建屋に入構し、金属キャスク(模型)等、施設内を視察後、質疑応答を行いました。(写真1)
九艘泊地区(むつ市脇野沢)では、急傾斜地崩壊対策事業の概要等について、作業現場で説明を受け、質疑応答を行いました。(写真2)
国道279号(下北半島縦貫道路)むつ南ハ゛イハ゜ス道路 むつ東通IC工区及びむつ奥内IC工区(むつ市)では、令和7年度供用開始区間であるむつ南バイパスについて、起点と終点である両インターチェンジから工事の進捗状況について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3、写真4)
国道279号(下北半島縦貫道路)横浜北南ハ゛イハ゜ス道路 横浜工区(横浜町)では、令和7年度供用開始予定の横浜南バイパス7.0kmの現在の工事進捗状況等について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真5)
青森港(青森市)では、青森港の洋上風力発電事業の基地港湾指定に伴い、今年度から事業を開始する青森港油川地区国際物流ターミナル(-12m)整備事業及び青森港港湾計画一部変更について、現場を見ながら説明を受け、質疑応答を行いました。(写真6)

文教公安委員会が、東青・三八・上北地区及び岩手県盛岡市において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
【9月4日~9月6日】
文教公安委員会は、東青・三八・上北地区及び岩手県盛岡市において調査を実施しました。
カクヒログループスーパーアリーナ(青森市)では、施設の概要及びあおもり国スポの開催準備状況について説明を受け、施設内を視察しました。(写真1)
七戸警察署(七戸町)では、警察活動の状況について説明を受けた後、指紋採取を体験し、署内を視察しました。(写真2)
六川目団体活動センター(三沢市)では、文化財の保存・活用等の取組について説明を受け、施設内を視察しました。(写真3)
青森県立三戸高等学校(三戸町)では、地域校活性化の取組について説明を受けた後、校内を視察しました。(写真4)
三戸警察署(三戸町)では、警察活動の状況について説明を受け、署内を視察しました。(写真5)
岩手県教育委員会(岩手県盛岡市)では、いわて留学の概要について説明を受けました。(写真6)
きたぎんボールパーク(岩手県盛岡市)では、施設の概要について説明を受け、施設内を視察しました。(写真7)

環境厚生委員会が、北海道で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【9月4日~6日】
環境厚生委員会は、北海道で調査を実施しました。
北海道エアポート(株)新千歳空港事業所(北海道千歳市)では、雪冷熱エネルギーを活用した取組について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真1)
北海道オホーツク総合振興局(北海道網走市)では、障がい者福祉の取組について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真2)
知床世界遺産センター(北海道斜里郡斜里町)では、知床世界遺産の概要について説明を受け、質疑応答を行った後、施設を視察しました。(写真3)
フレペの滝遊歩道(北海道斜里郡斜里町)では、遊歩道を視察しながら、知床国立公園の整備状況について説明を受けました。(写真4)

農林水産委員会が、中南・西北地区で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【9月4日から5日まで】
農林水産委員会は、中南・西北地区で調査を実施しました。
地方独立行政法人青森県産業技術センター りんご研究所では、りんごの品種開発及び高密植栽培技術開発の取組について、概要の説明を受けた後、質疑応答を行い、ほ場を視察しました。(写真1)
ジビエ工房白神では、捕獲鳥獣を地域資源として活用する取組について説明を受けた後、質疑応答を行い、施設内を視察しました。(写真2)
有限会社ゴールド農園では、りんごの海外輸出拡大に向けた取組について、概要の説明を受けた後、質疑応答を行い、施設内を視察しました。(写真3)
木村 仁氏が所有する稲わら倉庫では、稲わらの収集・販売の取組について説明を受けた後、質疑応答を行い、施設内を視察しました。(写真4)

総務政策こども委員会が、東青・下北・北海道道南地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
  • 写真
    写真8
【9月3日~9月5日】
総務政策こども委員会は、東青・下北・北海道道南地区において調査を実施しました。
青森県男女共同参画センター(青森市)では、男女共同参画センターの概要と取組内容について説明を受けた後、施設内を視察しました。(写真1)
青森県自治研修所(青森市)では、自治研修所の概要と研修内容について説明を受けた後、施設内を視察しました。(写真2)
むつ市役所(むつ市)では、スマートシティ実現に向けた取組内容について説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真3)
大間町役場(大間町)では、民間活力を活用したPPPリース方式により整備した庁舎の概要について説明を受けた後、庁舎内を視察しました(写真4)
はこだてみらい館及びはこだてキッズプラザ(北海道函館市)では、施設内を視察した後、両施設の概要及び運営状況について質疑応答を行いました。(写真5・6)
函館市地域交流まちづくりセンター(北海道函館市)では、施設内を視察した後、函館市移住サポートセンターの取組状況について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真7・8)

第147回北海道・東北六県議会議長会議開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【8月28日】
秋田県秋田市において、北海道・東北六県議会議長会議が開催され、丸井議長及び寺田副議長が出席しました。会議では本県提出議案である高齢者・障害者施策の推進等、全22議案が満場一致で可決され、後日関係省庁に対し要望活動を行うことを決定しました。

建設危機管理委員会が、国土交通省、内閣府(原子力防災)及び県選出国会議員等に対し、要望活動を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
  • 写真
    写真8
  • 写真
    写真9
【8月22日~23日】
建設危機管理委員会は、県執行部と合同で、国土交通省、内閣府(原子力防災)及び県選出国会議員等に対し、「防災・減災、国土強靱化等に必要な予算総額の確保」及び「(仮称)むつオフサイトセンターの整備等」について、要望活動を実施しました。
国土交通省では、石橋林太郎国土交通大臣政務官(写真1、2)、藤巻浩之水管理・国土保全局長(写真3)、佐々木俊一道路局次長(写真4)及び安部賢港湾局官房技術参事官(写真5)に要望内容を説明し、意見交換を行いました。
石橋林太郎国土交通大臣政務官からは、「防災・減災、国土強靱化」のための予算規模を物価高騰等も踏まえて確保していきたいとの発言がありました。
内閣府(原子力防災)では、滝沢副大臣に要望内容を説明し、意見交換を行いました。(写真6、7)
滝沢副大臣からは、オフサイトセンターの整備等について地元から具体的な要請があり次第必要な支援をしっかり進めていきたいとの発言がありました。また、木村次郎衆議院議員(写真8)、神田潤一衆議院議員(写真9)ほか県選出国会議員に対しても同様の要望活動を実施し、支援を要請しました。

農林水産委員会が、三八・上北地区、岩手県で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【7月29日から31日まで】
農林水産委員会は、三八・上北地区で調査を実施しました。
農事組合法人北栄トラクター利用組合 TMRセンターでは、堆肥を有効活用した自給飼料の生産等について、概要の説明を受けた後、質疑応答を行い、施設内を視察しました。(写真1)
株式会社グリーンソウル 桜平工場では、スマート農業機械の導入、職場環境整備の取組について説明を受けた後、質疑応答を行い、施設内を視察しました。(写真2)
農業生産法人 株式会社よしだやでは、にんにくの大規模栽培及び加工等の取組について、概要の説明を受けた後、質疑応答を行い、施設内を視察しました。(写真3)
岩手県農業研究センター畜産研究所では、肉用牛等の品種改良・増殖技術の取組について説明を受けた後、質疑応答を行い、施設内を視察しました。(写真4)

環境厚生委員会が、環境省、厚生労働省及び県選出国会議員に対し、要望活動を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【7月26日】
環境厚生委員会は、県執行部と合同で、環境省、厚生労働省及び県選出国会議員に対し、有機フッ素化合物(PFAS)対策の推進や地域脱炭素の推進に必要な予算の確保、公衆衛生獣医師の確保対策について要望活動を実施しました。
環境省では、滝沢環境副大臣に要望内容を説明し、意見交換を行いました。(写真1、2)
厚生労働省では、大坪健康・生活衛生局長に要望内容を説明し、意見交換を行いました。(写真3)
また、県選出国会議員に対しても同様の要望活動を実施しました。(写真4)

文教公安委員会が、東青・下北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【7月25日~7月26日】
文教公安委員会は、東青・下北地区において調査を実施しました。
青森県立大間高等学校(大間町)では、地域校活性化の取組等について説明を受け、校内を視察しました。(写真1)
旧大湊水源地水道施設(むつ市)では、文化財の保存・活用等の取組について説明を受けた後、施設を視察しました。(写真2)
むつ警察署(むつ市)では、警察活動の状況について説明を受け、署内を視察しました。(写真3)
マエダアリーナ50メートルプール(青森市)では、施設の概要及び国スポ・障スポの開催準備状況について説明を受けた後、施設を視察しました。(写真4)

総務政策こども委員会が、内閣府及び県選出国会議員に対し、要望活動を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【7月25日】
 総務政策こども委員会は、県執行部と合同で、内閣府及び県選出国会議員に対し、「地方創生・人口減少対策に向けた支援」及び「少子化対策・子育て支援の充実」について要望活動を実施しました。
 内閣府では、自見はなこ内閣府特命担当大臣(写真1、2)及び工藤彰三内閣府副大臣(写真3)に対し要望 内容を説明した後、意見交換を行いました。
 自見内閣府特命担当大臣からは、これまでの地方創生の取組により、一定のにぎわいづくりや移住の成果は出ているものの、東京一極集中の是正は道半ばであり、人口減少対策の更なる支援や新しい展開が必要と認識している。若者や女性にとって魅力的な地域づくりに取り組んでいきたいとの発言がありました。
 また、津島淳衆議院議員(写真4)に対し要望書を手渡し、支援を要請しました。

内閣総理大臣と都道府県議会議長との懇談会
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【7月25日】
内閣総理大臣と都道府県議会議長との懇談会が行われ、丸井議長が参加しました。
懇談会では、各ブロック代表議長から「高規格道路ネットワークの整備推進について」、「新幹線の整備促進について」など幅広いテーマでの発言がありました。

全国都道府県議会議長会役員会の要請活動
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
【7月25日】
全国都道府県議会議長会役員会が、自由民主党及び公明党を訪問し、要請活動を行いました。丸井議長は副会長として参加しました。
役員会は、自由民主党渡海政務調査会長、根本総務部会長、公明党上田政務調査会長代理等と面会し、7月24日に開催された第178回全国都道府県議会議長会定例総会で決定された人口減少の克服に向けた少子化対策と地方創生の推進に関する決議等について要望しました。

第178回全国都道府県議会議長会定例総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【7月24日】
東京都内において、全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、丸井議長が副会長として出席しました。会議では、「人口減少の克服に向けた少子化対策と地方創生の推進に関する決議」など6議案のほか、「地方創生の推進について」など40項目からなる「令和7年度政府予算編成及び施策に関する提言」が議決されました。

地すべりがけ崩れ対策都道府県議会協議会及び活動火山・大規模地震対策都道県議会協議会総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【7月23日】
 東京都内において、上記協議会の総会が開催され、それぞれ丸井議長が出席しました。
 地すべりがけ崩れ対策都道府県議会協議会の令和6年度第1回総会では、「地すべり対策事業及び急傾斜地崩壊対策事業の促進に関する提言(案)」等の議案が議決されました。(写真1)
 また、活動火山・大規模地震対策都道県議会協議会の令和6年度総会では、「火山噴火及び大規模地震災害に関する決議(案)」及び「役員改選(案)」等の議案が議決されました。(写真2)

建設危機管理委員会が、中南・西北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
  • 写真
    写真8
  • 写真
    写真9
【7月4日~5日】
建設危機管理委員会は、中南・西北地区において調査を実施しました 
紺屋町野田線(弘前市)では、現在の状況・課題及び工事の進捗状況等について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真1)
虹貝新田区域(大鰐町)では、急傾斜地崩壊対策事業の概要や工法等について、作業現場で説明を受け、質疑応答を行いました。(写真2)
引座川工区(平川市)では、過去に台風等で越水被害のあった平川に接続する引座川の河道改修について、概要及び工法について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3)
金木川(五所川原市)では、河道が狭小で流下能力が低いことで過去に台風による大規模な浸水被害が発生したこと、浸水被害を軽減するため、築堤や橋梁架替等の工事を実施している旨説明を受け、質疑応答を行いました。(写真4)
国道339号道路(五所川原市)では、急勾配区間にカーブが連続し、見通しも悪く走行上危険であることなどから、この状況を改善するため、バイパス整備を行っていることについて説明を受け、質疑応答を行いました。(写真5)
津軽自動車道(つがる市)では、現場が元々田んぼであり、地盤が軟弱であるため、セメントを地中に噴射して地盤の固化処理を行っている工法について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真6)
稲盛千代町山田線(つがる市)では、幅員が狭小であることから、幅員のあるバイパスをつくり、工事中の自動車道ICに接続することで、農産物の輸送や救急医療体制の支援効果が期待される旨説明を受け、質疑応答を行いました。(写真7)
中村川(鰺ヶ沢町)では、令和4年8月の記録的な大雨により、床上浸水等甚大な被害が発生したことにより、国から河川激甚災害対策特別緊急事業の指定を受けて行う工事の概要と進捗状況等について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真8)
つがる市総合体育館及びつがる市防災備蓄倉庫(つがる市)では、防災拠点施設としての体育館の機能及び倉庫内の備蓄状況や設備の概要について説明を受け、施設内を視察しました。(写真9)

農林水産委員会が、農林水産省及び県選出国会議員に対し、要望活動を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【7月4日】
農林水産委員会は、7月4日に県執行部と合同で、農林水産省及び県選出国会議員に対し、生産者の所得向上に向けた「農林水産力」の強化について要望活動を実施しました。
農林水産省では、武村展英農林水産副大臣(写真1、2)に対し宮下知事から要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。武村副大臣からは、合理的な価格形成の仕組みの構築についてこれから品目を広げながら、実態を調査することとしている。来年の通常国会に向けて、法案を検討していくので、一緒に取り組んでいきたい。との発言がありました。
また、神田潤一衆議院議員(写真3)、滝沢求参議院議員(写真4)に要望書を手渡し、支援を要請しました。

総務政策こども委員会が、東青・三八・上北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
【7月3日~7月4日】
総務政策こども委員会は、東青・三八・上北地区において調査を実施しました。
公益財団法人青森県母子寡婦福祉連合会(青森市)では、ひとり親家庭等の就業等に関する支援状況について説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真1)
上北地域県民局地域健康福祉部こども総室(七戸町)では、七戸児童相談所管内の概況について説明を受けた後、施設内を視察しました。(写真2)
十和田市役所(十和田市)では、移住・定住・結婚に関する支援状況について説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真3)
八戸合同庁舎(八戸市)では、令和9年6月からの供用開始に向けて進められている八戸合同庁舎整備事業(建替事業)の取組状況について説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真4)
五戸町役場(五戸町)では、「書かない窓口」及びキャッシュレス決済の導入状況について説明を受けた後、窓口でのデモンストレーションを見学しました。(写真5)

経済交通観光委員会が、上北・三八地区及び岩手県において調査を実施
  • 写真
    写真1
    十和田観光電鉄株式会社
    (十和田市) 
  • 写真
    写真2
    奥入瀬渓流館
    (十和田市)
  • 写真
    写真3
    八戸工科学院
    (八戸市)
  • 写真
    写真4
    せんべい喫茶(喫茶ヘバナ)
    (八戸市)
  • 写真
    写真5
    北辰工業株式会社「エルロン・ウェスト・ビレッジ」
    (八戸市)
  • 写真
    写真6
    盛岡市役所 交流推進部 観光課
    (盛岡市)
  • 写真
    写真7
    岩手県立美術館
    (盛岡市)
【7月2日~4日】
経済交通観光委員会は、上北・三八地区及び岩手県において調査を実施しました。
十和田観光電鉄株式会社(十和田市)では、県内初のEVバス導入について説明を受け、質疑応答を行うとともに、EVバスに試乗しました。(写真1)
奥入瀬渓流館(十和田市)では、十和田湖地域の活性化について、国のモデル事業に選定された状況と併せて説明を受け、質疑応答を行うとともに、施設を視察しました。(写真2)
八戸工科学院(八戸市)では、若年者を対象にした職業能力開発の取組について説明を受け、質疑応答を行うとともに、施設を視察しました。(写真3)
せんべい喫茶(喫茶ヘバナ)(八戸市)では、せんべい喫茶(喫茶ヘバナ)及び八戸ゲストハウストセノイエの運営による地域交流及び地域活性化の取組について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真4)
北辰工業(株)「エルロン・ウェスト・ビレッジ」(八戸市)では、スポーツ複合商業施設を活用した地域活性化に向けた取組について説明を受け、質疑応答を行うとともに、施設を視察しました。(写真5)
盛岡市役所交流推進部観光課(盛岡市)では、外国人観光客の誘客促進について、ニューヨークタイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」に選定された状況と併せて説明を受け、質疑応答を行いました。(写真6)
岩手県立美術館(盛岡市)では、魅力のある美術館に向けた取組について説明を受け、質疑応答を行うとともに、施設を視察しました。(写真7)

環境厚生委員会が、西北・中南地区及び秋田県で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【7月2日~4日】
環境厚生委員会は、西北・中南地区及び秋田県で調査を実施しました。
白神の森遊山道では、遊山道の概要と整備状況について説明を受けた後、遊山道を視察しました。(写真1)
白神山地世界遺産センター「藤里館」では、施設の概要と運営状況について説明を受け、質疑応答を行った後、施設を視察しました。(写真2)
あきたエコタウンセンターでは、施設の概要と環境・リサイクル産業の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、施設を視察しました。(写真3)
あいおらいとでは、施設の概要と農福連携の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、施設を視察しました。(写真4)

文教公安委員会が、中南・西北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
【7月2日~7月3日】
文教公安委員会は、中南・西北地区において調査を実施しました。
つがる警察署(つがる市)では、警察活動の状況について説明を受け、署内を視察しました。(写真1)
史跡大森勝山遺跡(弘前市)では、遺跡の概要及び文化財の保護・管理について説明を受けた後、遺跡を視察しました。(写真2)
青森県立弘前聾学校(弘前市)では、学習環境の充実及び医療的ケア実施校の取組について説明を受け、校内を視察しました。(写真3)
平川市立平賀東小学校(平川市)では、老朽化対策及び快適な学習環境の整備等の説明を受けた後、校内を視察しました。(写真4)
ひらかわドリームアリーナ(平川市)では、施設の概要及びあおもり国スポ開催準備の状況について説明を受け、施設内を視察しました。(写真5)
黒石警察署大鰐交番(大鰐町)では、警察活動の状況について説明を受けた後、同交番内を視察しました
(写真6)

令和6年6月青森県議会第318回定例会開会
  • 写真
【6月13日】
令和6年6月青森県議会第318回定例会が開会しました。
知事から「青森県特定都市河川浸水被害対策法施行条例案」をはじめ16件の議案及び32件の報告が提出され、提案理由の説明が行われました。

本会議場における軽装の取扱いが決定
  • 写真
【6月11日】
丸井議長から追加で検討の依頼があった「議会改革検討項目(軽装の取扱い)」について、議会改革検討委員会工藤慎康委員長から丸井議長に対して中間報告書の提出がありました。その後開催された各会派代表者会議においては、報告書の内容を尊重し、「通年」で「ノーネクタイを可とする」ことが了承されました。

建設危機管理委員会が、東青・上北・三八地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
    城ヶ倉大橋橋梁補修(耐震・長寿命化)工事
    (青森市) 
  • 写真
    写真2
    三沢十和田線交通安全施設整備工事
    (十和田市)
  • 写真
    写真3
    百石海岸津波・高潮危機管理対策(堤防整備)工事
    (おいらせ町)
  • 写真
    写真4
    YSアリーナ八戸(長根屋内スケート場)
    (地域防災拠点施設)(八戸市)
  • 写真
    写真5
    八戸市みなと体験学習館(震災伝承施設)
    (八戸市)
  • 写真
    写真6
    八戸市みなと体験学習館(震災伝承施設)
    (八戸市)
  • 写真
    写真7
    八戸環状線道路改築(天久岱工区)工事
    (八戸市)
  • 写真
    写真8
    浅水川河川維持工事
    (八戸市)
  • 写真
    写真9
    馬淵川広域河川改修(駅前地区)工事
    (南部町)
【6月6日~7日】
建設危機管理委員会は、東青・上北・三八地区において調査を実施しました。
城ヶ倉大橋(青森市)では、開通して約30年経過し、現在行われている耐震・長寿命化工事の概要及び進捗状況について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真1)
三沢十和田線(十和田市)では、歩行者の安全を確保するため、十鉄軌道跡地を利用して整備している「歩行者・自転車通行帯」について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真2)
百石海岸(おいらせ町)では、東日本大震災を踏まえ実施している「堤防のかさ上げ」、「粘り強い堤防への改良」工事について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3)
長根屋内スケート場(YSアリーナ八戸)(八戸市)では、災害時における避難者の一時滞在施設や災害支援物資の集積所など、地域の防災拠点施設の機能について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真4)
八戸市みなと体験学習館(みなっ知)(八戸市)では、東日本大震災を伝承する「震災伝承施設」であることについて説明を受け、館内を視察しました。(写真5)
新大橋(八戸市)では、歩道幅員が狭いことや鋼床版を含む上部工鋼部材の浸食が著しいことから、現在実施している橋梁架け替え工事について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真6)
八戸環状線道路(八戸市)では、物流効率化、産業活性化、市内の渋滞緩和のため実施している道路整備について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真7)
浅水川(八戸市)では、八戸駅西土地区画整理事業の一環として、浅水川沿いの公園整備計画と連携して実施している河岸維持工事について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真8)
馬淵川(南部町)では、浸水被害を解消するために実施している堤防の新設・かさ上げ等の河川改修工事について説明を受け、現場を視察しました。(写真9)

総務政策こども委員会が、東青・中南・西北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【6月3日~6月4日】
総務政策こども委員会は、東青・中南・西北地区において調査を実施しました。
ジョブカフェあおもり(青森市)では、若年者の県内就職、職場定着に向けた支援状況について説明を受けた後、センター内を視察しました。(写真1)
弘前市こども家庭センター(弘前市)では、子育て家庭に対する支援施策の取組状況について説明を受けた後、ヒロロ3階のヒロロスクエア子育てエリアを視察しました。(写真2)
黒石市役所(黒石市)では、ウォーカブルなまちづくりを目指す「まちなかエリアイノベーション」の取組状況について説明を受けた後、庁舎機能と子育て支援、多世代交流の機能を有する新施設「黒石市役所わのまちセンター」(令和6年10月オープン予定)の建設現場を視察しました。(写真3)
森羽紙業株式会社(五所川原市)では、AIを活用したDXの取組状況の説明を受けた後、工場内を視察しました。(写真4)

財政基盤強化対策県議会議長協議会令和6年度第1回総会及び講演会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【5月30日】
東京都内において、財政基盤強化対策県議会議長協議会の令和6年度第1回総会及び講演会が開催され、丸井議長が本協議会会長として出席しました。(写真1)
総会では、要望書「財政基盤強化対策県の税財源確保と社会資本の整備促進について」及び役員改選などの議案が可決され、新会長に選出された長崎県議会議長のもとで会員県が分担して関係省庁等に要望活動を行うことが決定されました。
また、講演会では、「今後の地方財政の展望」と題して、総務省自治財政局地方債課の神門(ごうど)課長に御講演いただきました。(写真2)

農林水産委員会が、東青・下北地区で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
【5月28日~29日】
農林水産委員会は、東青・下北地区で調査を実施しました。
農事組合法人上小国ファームでは、集落営農法人経営等について、説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真1)
青森観光りんご園では、りんごを基幹とした観光果樹園等の複合経営について、説明を受けた後、質疑応答を行い、園地内の視察を行いました。(写真2)
平内町漁業協同組合では、ホタテガイの高水温被害の状況等について、説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真3)
佐井漁港では、水産生産基盤整備事業について、説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真4)
株式会社寅福プラントでは、大型ガラスハウスによるトマト生産について、説明を受けた後、工場内を視察し、質疑応答を行いました。(写真5)

令和6年度原子力発電関係道県議会議長協議会定期総会等開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【5月28日】
東京都内において、原子力発電関係道県議会議長協議会の定期総会等が開催され、丸井議長が出席しました。国からの説明会の後、定期総会では、要請書「原子力発電の安全確保等に関する要請について」などの議案が可決され、関係省庁、政党等に要請活動を行うことが決定されました(写真1、2)。

環境厚生委員会が、三八・上北地区で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【5月23日~24日】
環境厚生委員会は、三八・上北地区で調査を実施しました。
地域医療連携推進法人上十三まるごとネットでは、地域医療連携推進法人の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、施設を視察しました。(写真1)
三浦建設工業株式会社では、脱炭素経営の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、施設を視察しました。(写真2)
株式会社はちのへ東奥朝日ソリューションでは、AI人工知能用学習データ作成等に係る取組について説明を受け、質疑応答を行った後、施設を視察しました。(写真3)
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構六ヶ所フュージョンエネルギー研究所では、施設の概要と研究内容について説明を受け、質疑応答を行った後、施設を視察しました。(写真4)

第146回北海道・東北六県議会議長会議開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【5月15日】
北海道函館市において、北海道・東北六県議会議長会議が開催され、丸井議長及び寺田副議長が出席しました。会議では本県提出議案である高齢者・障害者施策の推進等、全22議案が満場一致で可決され、後日関係省庁に対し要望活動を行うことが決定されました。

経済交通観光委員会が、東青・上北・下北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【5月13日~14日】
経済交通観光委員会は、東青・上北・下北地区において調査を実施しました。
青森県立美術館では、青森アートミュージアム5館連携事業と青森県立美術館版バレエ「アレコ」公演事業について説明を受け、質疑応答を行うとともに、館内を視察しました。(写真1)
青い森鉄道線浅虫温泉駅では、浅虫温泉駅のバリアフリー化について説明を受け、質疑応答を行うとともに、駅構内を視察しました。(写真2)
サードプレイスミサワでは、三沢駅周辺地域の活性化について説明を受け、質疑応答を行うとともに、施設を視察しました。(写真3)
有限会社サンマモルワイナリーでは、地域資源の生かし方について説明を受け、質疑応答を行うとともに、施設を視察しました。(写真4)

「日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会」及び
「羽越・奥羽本線等高速化促進青森・秋田・山形・新潟県議会協議会」理事会出席
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【5月10日】
東京都内において、日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、当県から丸井議長及び夏堀浩一建設危機管理委員会委員長が出席しました。理事会では、「日本海沿岸東北自動車道の建設促進について」の要望書が決議されました。(写真1)

引き続き、羽越・奥羽本線等高速化促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、当県から丸井議長及び小比類巻正規経済交通観光委員会委員長が出席しました。理事会では、「羽越・奥羽本線等の高速化促進について」の要望書が決議されました。(写真2)

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県議会事務局調査課
電話:017-734-9796  FAX:017-734-8235

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする