関連分野
- くらし
- 県財政
更新日付:2025年4月1日 青森県監査委員事務局
監査の組織体制
監査委員
監査委員は、普通地方公共団体の長が議会の同意を得て選任するもので、その定数は都道府県の場合4人と定められ、財務管理又は事業の経営管理などについて識見を有する者から2人、議員のうちから2人選任されます。ただし、条例で識見を有する者の定数を増加することができます。
任期は、識見を有する者のうちから選任される委員は4年、議員のうちから選任される委員は議員の任期によることとされています。
識見を有する者のうちから選任される委員は常勤とすることができるとされており(本県では常勤を1人と定めています)、常勤の監査委員が代表監査委員として監査委員に関する庶務事項を処理することとされています。
任期は、識見を有する者のうちから選任される委員は4年、議員のうちから選任される委員は議員の任期によることとされています。
識見を有する者のうちから選任される委員は常勤とすることができるとされており(本県では常勤を1人と定めています)、常勤の監査委員が代表監査委員として監査委員に関する庶務事項を処理することとされています。
区分 | 氏名 | 就任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|
識見委員 | 佐々木 知 彦 | 令和7年4月1日 | 常 勤 代表監査委員 |
識見委員 | 三 浦 朋 子 | 令和6年4月1日 | 非常勤 |
議選委員 | 櫛󠄁 引 ユキ子 | 令和5年5月12日 | 非常勤 |
議選委員 | 小比類巻 正規 | 令和5年5月12日 | 非常勤 |
監査委員事務局
監査委員の補助機関として事務局が設置されており、事務局長及び事務局次長以下2グループ制で構成されています。
総務・企画グループ
総務担当
定期監査の調整、委員協議会、庶務
企画担当
定期監査の総合的企画、行政事務監査、包括外部監査、随時監査、住民監査請求、研修企画
定期監査の調整、委員協議会、庶務
企画担当
定期監査の総合的企画、行政事務監査、包括外部監査、随時監査、住民監査請求、研修企画
監査グループ
普通会計担当
普通会計決算審査、普通会計例月出納検査、基金運用状況審査、指定金融機関等監査
企業会計担当
企業会計決算審査、企業会計例月出納検査、財政的援助団体等監査の企画調整
普通会計決算審査、普通会計例月出納検査、基金運用状況審査、指定金融機関等監査
企業会計担当
企業会計決算審査、企業会計例月出納検査、財政的援助団体等監査の企画調整