ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 三八県土整備事務所 > 道路法関係許可申請等
関連分野
更新日付:2023年4月26日 三八県土整備事務所
道路法関係許可申請等
道路工事施行承認申請(道路法第24条)
道路に関する工事を道路管理者以外の者が行う場合、工事の設計や実施計画について、道路法第24条により道路管理者の承認を受ける必要があります。なお、工事の期間を延長する場合は、再度道路工事施行承認申請を行ってください。
道路工事施行承認申請書
[22KB]
(関連様式)
誓約書
[18KB]
工事に関する施行の同意書
[14KB]
工事施工遵守事項
[15KB]
工事が完成した後は、速やかに完成届を提出してください。
完成届
[15KB]
道路工事施行承認申請書

(関連様式)
誓約書

工事に関する施行の同意書

工事施工遵守事項

工事が完成した後は、速やかに完成届を提出してください。
完成届

道路占用許可申請(道路法第32条)
道路に工作物や物件等を設け、継続して使用する場合には、道路法第32条により道路管理者の許可を受ける必要があります。
道路占用許可申請書
[36KB]
(関連様式)
道路占用料減免申請書
[14KB]
工事施工遵守事項
[15KB]
(更新申請の場合)
道路占用許可申請書(更新)
[31KB]
工事が完成した後は、速やかに完成届を提出してください。
完成届
[15KB]
工事の期間を延長する場合は、工事期間変更届を提出してください。
工事期間変更届
[13KB]
占用の許可を受けた者が、当該占用の許可によって生じた権利を他人に譲渡するため、知事の許可を受けようとする場合は、道路占用権利譲渡許可申請書を提出する必要があります。
道路占用権利譲渡許可申請書
[14KB]
占用を廃止する場合は、道路占用廃止届を提出してください。
道路占用廃止届
[16KB]
道路占用許可申請書

(関連様式)
道路占用料減免申請書

工事施工遵守事項

(更新申請の場合)
道路占用許可申請書(更新)

工事が完成した後は、速やかに完成届を提出してください。
完成届

工事の期間を延長する場合は、工事期間変更届を提出してください。
工事期間変更届

占用の許可を受けた者が、当該占用の許可によって生じた権利を他人に譲渡するため、知事の許可を受けようとする場合は、道路占用権利譲渡許可申請書を提出する必要があります。
道路占用権利譲渡許可申請書

占用を廃止する場合は、道路占用廃止届を提出してください。
道路占用廃止届

道路区域内の作業行為
道路区域内において、道路占用許可物件の維持管理等のために作業行為を行う場合、事前に作業届出書(様式は任意)を提出してください。必要に応じて、位置図や平面図等を添付してください。
作業届出書(参考様式)
[13KB]
作業届出書(参考様式)

関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
【現在作業中】R6の問い合わせ先です
三八地域県民局地域整備部 用地課(財産)
三八地域県民局地域整備部 用地課(財産)
電話:0178-27-5187(直通)
FAX:0178-27-4715(地域整備部)
〒039-1101 八戸市尻内町字鴨田7 合同庁舎3階