ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 河川砂防課 > 雪崩って?
更新日付:2021年7月21日 河川砂防課
雪崩って?
雪崩とは、山腹に積もった雪が重力の作用によって斜面を崩れ落ちることをいいます。
雪崩には厳冬期に多く起きる表層雪崩と、春先に多く起きる全層雪崩があります。特に表層雪崩は、速度が早く破壊力が強大で、被害も広範囲になります。
雪崩による被害の発生するおそれのある区域のうち、人家等のある箇所及び人家等が建設される可能性の高い区域を「雪崩危険箇所」と呼び、青森県には1,827の危険箇所があります。
表層雪崩と全層雪崩
この記事についてのお問い合わせ
県土整備部 河川砂防課 砂防グループ
電話:017-734-9670
FAX:017-734-8191