ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 建築住宅課 > 被災宅地危険度判定士
更新日付:2024年7月25日 建築住宅課
被災宅地危険度判定士
被災宅地危険度判定士とは、災害対策本部が設置されるような大規模な地震又は大雨等のため、宅地が大規模かつ広範囲に被災した場合に、市町村又は他の都道府県等の要請により、被害の発生状況を迅速かつ的確に把握し、危険度判定を行う技術者です。
青森県では、二次災害の軽減・防止により住民の安全を図るため、危険度判定に関する講習会を開催し、被災宅地危険度判定士の養成に努めております。
青森県では、二次災害の軽減・防止により住民の安全を図るため、危険度判定に関する講習会を開催し、被災宅地危険度判定士の養成に努めております。
新着情報
- 令和6年7月24日 令和6年度青森県被災宅地危険度判定士養成講習会を開催しました。
- 令和6年6月13日 青森県被災宅地危険度判定実施要綱を改正しました。
- 令和6年6月13日 青森県被災宅地危険度判定士登録要領を改正しました。
要綱・要領
被災宅地危険度判定士の登録申請書等
-
新規登録の場合
新規登録申請書(第1号様式) Word形式[26KB] PDF形式
[60KB]
実務経験証明書(第2号様式) Word形式[21KB] PDF形式
[25KB]
-
登録更新または再登録の場合
登録更新(再登録)申請書(第5号様式) Word形式[39KB] PDF形式
[40KB]
(添付書類)
・写真(申請前6月以内に脱帽して正面から撮影したもの)
・写真(申請前6月以内に脱帽して正面から撮影したもの)
-
登録事項の変更の場合
記載事項変更届(第6号様式) Word形式[39KB] PDF形式
[43KB]
(添付書類)
・写真(届出前6月以内に脱帽して正面から撮影したもの)
※氏名に変更があった場合のみで、これ以外の事項の変更の場合は添付書類は不要です。
・写真(届出前6月以内に脱帽して正面から撮影したもの)
※氏名に変更があった場合のみで、これ以外の事項の変更の場合は添付書類は不要です。
-
登録証を紛失・滅失・汚損した場合
再交付申請書(第7号様式) Word形式[39KB] PDF形式
[42KB]
(添付書類)
・写真(申請前6月以内に脱帽して正面から撮影したもの)
・写真(申請前6月以内に脱帽して正面から撮影したもの)
被災宅地危険度判定士養成講習会の開催
令和6年度青森県被災宅地危険度判定士養成講習会を次のとおり開催します。(終了しました)
日 時 : 令和6年7月24日(水)13時30分から16時00分まで ※受付開始13時00分から
会 場 : 青森県庁 西棟8階 889会議室
対 象 : 建築、土木技術者及び行政関係者
申込期限:令和6年7月3日(水)
【開催案内】
[321KB]
日 時 : 令和6年7月24日(水)13時30分から16時00分まで ※受付開始13時00分から
会 場 : 青森県庁 西棟8階 889会議室
対 象 : 建築、土木技術者及び行政関係者
申込期限:令和6年7月3日(水)
【開催案内】

青森県電子申請 ・届出システムから申込みください。(申込受付終了)
https://apply.e-tumo.jp/pref-aomori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=13498
https://apply.e-tumo.jp/pref-aomori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=13498