ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 整備企画課 > 『日々、臆せず挑戦』

関連分野

更新日付:2025年2月19日 整備企画課

『日々、臆せず挑戦』

採用:令和6年度
現所属:河川砂防課 ダムグループ
学生時代の専攻:農学生命科学部 地域環境工学科

入庁のきっかけ

 大学で、河川に設置されてある「魚道」の研究のため魚類の遡上調査を行いました。実際に川へ入ると、魚道や頭首工などの管理状況の問題点が浮かび上がり、もっとよくしたいと水利施設に興味がわいたことがきっかけです。また、生まれ育った青森県に貢献し、ともに成長したいと思い、青森県に入庁しました。

現在の仕事について

seibi_ogawa
 現在はダムの管理を担当しており、実際に現地調査をすることもありますが、ダムメンテナンス費やダム管理状況等についての国からの調査物へ回答するデスクワークが大半です。(余談ですが)このペーパーレスの時代に逆行し、プリントでの作業をメインにしたところ、隣のデスクにプリントが山積みとなり、「教授」と呼ばれるようになりました。

平日終業後や休日の過ごし方

 平日の終業後は、友人とサウナで汗を流したり、ドライブで汗を流したり、時には家でリラックスしています。休日は、手に汗を握りながら大好きな海外サッカーをオンライン観戦しています。(本当は代謝が悪く、まったく汗をかきません。)

採用への道のり(アドバイス)

 試験勉強は大学3年の10月ごろから手を付け、12月まで数的処理を、1月から試験までは、専門科目をメインに勉強していました。大学生活でボランティアなどの面接で武器になるような活動を一切してこなかったので、面接試験では個人面接、集団面接ともに積極的なコミュニケーションを心がけました。合格発表後はきちんと卒業できるように卒業論文を頑張りながら、卒業までの大学生活を目いっぱいエンジョイしました。

後輩へのメッセージ

 知事のYouTubeチャンネル「A-Tube #63~駒込ダム建設現場に潜入!~」へ出演しました。知事に褒めていただいた僕の成長物語を、ぜひご覧ください。
  • kasensabouka_samune
  • kasensabouka_QRko-do

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県県土整備部整備企画課
電話:017-734-9644  FAX:017-734-8184

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする