ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 整備企画課 > 『明日のために、その一歩』
関連分野
- くらし
- 建設技術管理・システム
更新日付:2025年2月19日 整備企画課
『明日のために、その一歩』
採用年度:令和6年度
現所属:港湾空港課 港湾計画・空港グループ
学生時代の専攻:工学部 環境土木工学科
入庁のきっかけ
高校入学時から公務員(教員か県職員)になりたいと思い、大学3年の夏休みに県土整備部のインターンシップに参加しました。県職員としてのやりがいや物事の考え方の視点が今までの自分にはないものでした。また、土木のすべての分野(道路・河川・港湾・都市計画など)に関わることができ、今まで学んできたことを生かすことができるだけでなく、自己成長できる環境であると感じたため青森県を志望しました。
現在の仕事について
また、青森空港ではグランドハンドリングや保安検査の人材不足への対策として「合同企業説明会・見学会」を開催しており、その運営に取り組んでいます。各参加者の希望に沿うような日程調整や、参加者が満足できる環境になるよう工夫しています。分からないことが多く、日々悪戦苦闘しています。
平日終業後や休日の過ごし方
平日の終業後は、家で動画配信サービスなどを見ながらリラックスしています。休日は県庁テニスクラブの練習に行き、様々な人と交流しながら技術を磨くほか、たまに色々な地域においしいご飯を求めて旅行にも行っています。
採用への道のり(アドバイス)
筆記試験(1次試験)対策としては、テキストを一通り解き、各問題解けたかどうかのチェックをして勉強していくことで、できなかった問題などの傾向が分かるようになり、自分の苦手分野を集中して勉強できると思います。また、空いた時間に時事問題や関心のある出来事などのニュースを調べることで、気分転換を図りながら勉強できると思います。わからないことは、先生や友人に聞いて早めに解決するのがおすすめです!
後輩へのメッセージ
近い将来、皆さんの持っている考えが必要となる時代がやってきます。試験終了後の残りの学生生活に旅をして様々なことを見たり学んだりしてみてください。数年後、一緒に働けることを楽しみにしています!