ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 整備企画課 > 『県民視点で考える県土整備』
関連分野
- くらし
- しごと
- 建設技術管理・システム
更新日付:2025年2月19日 整備企画課
『県民視点で考える県土整備』
採用年度:令和6年度
現所属:下北地域県民局 地域整備部 道路施設・高規格道路建設課
学生時代の専攻:工学部 建設学科
入庁のきっかけ
学生時代は青森県内で働きたいと思い、前職は地元の町役場職員として道路管理業務に携わってきました。仕事をしていく中で、技術系職員として幅広い知識や現場を経験したいという思いがあり、県内でそれが可能なのは青森県だと思いました。県職員は県内全域に関わることができるため、様々な地域を知り業務経験を積むことで、青森県に貢献できると思ったため、志望しました。
現在の仕事について
平日終業後や休日の過ごし方
平日終業後は、家事を行い動画配信サービスやゲームを楽しみます。休日は外食に出かけたり、下北管内の温泉を巡ったりしています。
採用への道のり(アドバイス)
社会人枠採用の1次試験は専門科目とアピールシートの提出が必要です。2次試験ではグループワーク及びプレゼンテーションを含む個別面接が行われます。面接では、事前に作成したアピールシートやプレゼン資料が重要となりますので、社会人として経験してきたことが青森県職員としてどう活かせるのか整理しておくことが大切です。仕事と試験対策の両立は大変ですが、少しでも時間を見つけて毎日勉強することを心掛けていました。
後輩へのメッセージ
最初はどうしても分からないことが多いですが、積算システムやCADの使い方など業務を行う上で必要不可欠なスキルは、研修で学ぶことができます。先輩方も丁寧に教えてくれるため、1年目でも安心して仕事を行うことでできる職場環境です。