ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 下北県土整備事務所 > 道路関係Q&A
関連分野
- くらし
- 環境・エコ
更新日付:2013年9月13日 下北県土整備事務所
道路関係Q&A
1.通行規制について
2.道路・除雪関係窓口(県管理の道路及び歩道や側溝に異常が見られた場合、また道路の路面状況について)
下北地域整備部 道路管理担当まで連絡ください。
TEL 0175-22-8581(内線261・262)
TEL 0175-22-8581(内線261・262)
3.冬期閉鎖路線の通行許可申請及びゲートの鍵の貸出
冬期閉鎖期間中に冬期閉鎖路線内で作業があり、冬期閉鎖路線を通行する必要がある等やむを得ない場合はゲートの鍵の貸出をしています。
※通行のみの目的や山菜取り等についての鍵の貸出はできません。
下北地域整備部 道路管理担当まで相談ください。
TEL 0175-22-8581(内線261・262)
※通行のみの目的や山菜取り等についての鍵の貸出はできません。
下北地域整備部 道路管理担当まで相談ください。
TEL 0175-22-8581(内線261・262)
4.事故に関する相談(県が管理しているもの(照明灯・縁石・側溝・ガードレール他)を破損及び損傷させてしまった場合)
下北地域整備部 道路管理担当まで連絡ください。
TEL 0175-22-8581(内線261・262)
TEL 0175-22-8581(内線261・262)
5.照明灯(県管理)の点等及び修繕要望
県管理道路に設置されている照明灯の点灯要望又は故障している箇所を見つけたら、
下北地域整備部 道路管理担当まで連絡ください。
TEL 0175-22-8581(内線261・262)
下北地域整備部 道路管理担当まで連絡ください。
TEL 0175-22-8581(内線261・262)
6.特殊車両通行申請・協議(審査について)
特殊車両の審査について(通行路線が通行可能かどうか)
※下北地域整備部 道路管理担当まで連絡ください。
TEL 0175-22-8581 (内線261・262)
※下北地域整備部 道路管理担当まで連絡ください。
TEL 0175-22-8581 (内線261・262)
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
【現在作業中】R6の問い合わせ先です
下北地域県民局地域整備部 道路施設・高規格道路建設課
下北地域県民局地域整備部 道路施設・高規格道路建設課
電話:0175-22-8581
FAX:0175-22-9540
(道路管理 内線:261・262)