ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 都市計画課 > 電線類地中化(景観に配慮した公共事業-6)
関連分野
- くらし
- しごと
- 都市計画
更新日付:2019年5月8日 都市計画課
電線類地中化(景観に配慮した公共事業-6)
電線類地中化(五所川原市)(道路課)
◎事 業 名 電線共同溝整備事業
◎施工年度 平成12年度~14年度
◎施工場所 五所川原市大町(一般県道五所川原停車場線)
◎事業による効果
・安全で快適な通行空間の確保
道路の見通しが良くなり、信号機や道路標識が見やすくなるなど、交通の安全性が向上。
また、歩道が広く使えるため、歩行者・ベビーカー・車椅子利用者の安全で快適な通行を実現。
・都市景観の向上
地上に張りめぐらされた電線類が道路の下に収められ、美しい街並みが形成された。
なお、当該地区は「立佞武多」運行コース上に位置している。
・都市災害の防止
台風・地震といった災害時に電柱が倒れたり電線類が垂れ下がるといった危険を防止。
◎施工年度 平成12年度~14年度
◎施工場所 五所川原市大町(一般県道五所川原停車場線)
◎事業による効果
・安全で快適な通行空間の確保
道路の見通しが良くなり、信号機や道路標識が見やすくなるなど、交通の安全性が向上。
また、歩道が広く使えるため、歩行者・ベビーカー・車椅子利用者の安全で快適な通行を実現。
・都市景観の向上
地上に張りめぐらされた電線類が道路の下に収められ、美しい街並みが形成された。
なお、当該地区は「立佞武多」運行コース上に位置している。
・都市災害の防止
台風・地震といった災害時に電柱が倒れたり電線類が垂れ下がるといった危険を防止。
![整備前](../../../soshiki/kendo/toshikei/img/dennsennkyoudoukouseibimae.jpg)
![立佞武多](../../../soshiki/kendo/toshikei/img/dennsennkyoudoukoumaturinoyousu.jpg)