ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 都市計画課 > 委街第1号 五戸町中心市街地地区まちづくり構想策定支援業務委託(拡大型プロポーザル方式)
更新日付:令和7年4月1日 都市計画課
委街第1号 五戸町中心市街地地区まちづくり構想策定支援業務委託(拡大型プロポーザル方式)
新着情報
- 2025年4月1日 プロポーザルの公示を開始しました
プロポーザル手続き
下記業務について、拡大型プロポーザル方式による手続きを開始し、参加者を募集します。
業務番号:委街第1号
業務名 :五戸町中心市街地地区まちづくり構想策定支援業務委託
◎プロポーザル公示
○業務概要
1)構想策定タスクフォースの会議支援
2)庁内検討会議支援
3)構想策定会議支援
4)五戸町中心市街地地区まちづくり構想(原案)の取りまとめ
○業務目的
青森県五戸町の中心部はこれまで病院、銀行、町立公民館、歴史みらいパーク(図書館)、商店街などが集積する、商業・経済の中心として発展したが、近年、人口減少や高齢化の進行とともに、モータリゼーションの進展と町内郊外への大型店の出店に伴う空き店舗の増加等の商業機能の低下によって、空洞化が進んでいる。
また、地区内の建物の多くが築後、年数を経ており施設の老朽化が進み、生活環境の重要な要素である道路・公園等の都市基盤の整備・充実も課題となっている。
そこで、五戸町では令和5年3月に「五戸町立地適正化計画」を策定し、歴史みらいパークや中心商店街エリア周辺を都市機能誘導区域に指定するとともに、同区域を都市再生整備計画において五戸町中心市街地地区(以下「本地区」という。)に指定し、都市機能や居住機能の立地促進を図ることとしている。
本業務は、こうした動向を背景としつつ、持続可能な五戸町の発展をけん引する中心市街地の形成に向けて、五戸町民、事業者、行政等が共有できるまちづくりの方向性(ビジョン)を描くとともに、その実現に向けてそれぞれが連携しながら主体的に行動するための指針となるまちづくり構想の策定を実施するものである。そのため、本業務では「リノベーションまちづくり」を主なまちづくりの手法として取り入れるものとする。
なお、本業務は令和6年度に五戸町が実施した「五戸町中心市街地地区まちづくり構想策定業務(以下、「五戸町実施業務)という)」と関連した業務であり、五戸町実施業務においてとりまとめる「五戸町中心市街地区まちづくり構想(素案)」を基に実施するものである。
〇参加表明書・提案書の提出期限及び提出方法
令和7年(2025年)5月1日(木)17時00分までに下記問い合わせ先まで、持参又は郵送にて提出すること(郵送の場合は、配達証明付き書留郵便に限り、提出期限日必着のこと)。
〇問い合わせ先
〒030-8570 青森県青森市長島一丁目1番1号
青森県 県土整備部 都市計画課 市街地整備グループ
電話:017(734)9682 FAX:017(734)8196
○業務説明書等
拡大型プロポーザル方式に係る手続き開始の公示
[188KB]
業務説明書
[421KB]
〇各種記入様式
様式(1)(第1号様式、第2号様式、様式-2~4)
[30KB]
様式(2)(様式-1、様式-5)
[18KB]
○業務概要
1)構想策定タスクフォースの会議支援
2)庁内検討会議支援
3)構想策定会議支援
4)五戸町中心市街地地区まちづくり構想(原案)の取りまとめ
○業務目的
青森県五戸町の中心部はこれまで病院、銀行、町立公民館、歴史みらいパーク(図書館)、商店街などが集積する、商業・経済の中心として発展したが、近年、人口減少や高齢化の進行とともに、モータリゼーションの進展と町内郊外への大型店の出店に伴う空き店舗の増加等の商業機能の低下によって、空洞化が進んでいる。
また、地区内の建物の多くが築後、年数を経ており施設の老朽化が進み、生活環境の重要な要素である道路・公園等の都市基盤の整備・充実も課題となっている。
そこで、五戸町では令和5年3月に「五戸町立地適正化計画」を策定し、歴史みらいパークや中心商店街エリア周辺を都市機能誘導区域に指定するとともに、同区域を都市再生整備計画において五戸町中心市街地地区(以下「本地区」という。)に指定し、都市機能や居住機能の立地促進を図ることとしている。
本業務は、こうした動向を背景としつつ、持続可能な五戸町の発展をけん引する中心市街地の形成に向けて、五戸町民、事業者、行政等が共有できるまちづくりの方向性(ビジョン)を描くとともに、その実現に向けてそれぞれが連携しながら主体的に行動するための指針となるまちづくり構想の策定を実施するものである。そのため、本業務では「リノベーションまちづくり」を主なまちづくりの手法として取り入れるものとする。
なお、本業務は令和6年度に五戸町が実施した「五戸町中心市街地地区まちづくり構想策定業務(以下、「五戸町実施業務)という)」と関連した業務であり、五戸町実施業務においてとりまとめる「五戸町中心市街地区まちづくり構想(素案)」を基に実施するものである。
〇参加表明書・提案書の提出期限及び提出方法
令和7年(2025年)5月1日(木)17時00分までに下記問い合わせ先まで、持参又は郵送にて提出すること(郵送の場合は、配達証明付き書留郵便に限り、提出期限日必着のこと)。
〇問い合わせ先
〒030-8570 青森県青森市長島一丁目1番1号
青森県 県土整備部 都市計画課 市街地整備グループ
電話:017(734)9682 FAX:017(734)8196
○業務説明書等
拡大型プロポーザル方式に係る手続き開始の公示

業務説明書

〇各種記入様式
様式(1)(第1号様式、第2号様式、様式-2~4)

様式(2)(様式-1、様式-5)

質問状への回答
令和7年4月21日(月)17時まで質問を受け付けます。
様式-4 により記入し、電子メール(toshikei@pref.aomori.lg.jp)にて送付ください。
質問の回答は当ホームページに掲載します。
技術提案書の特定
技術提案書の特定は、業務説明書7.の評価項目及び評価基準に基づいて評価を行い、評価の合計点が最上位であるものを1者特定します。
技術提案書を特定した者には令和7年5月20日(火)までに特定通知書をもって通知します。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
青森県 県土整備部 都市計画課 都市計画・景観グループ
電話:017-734-9681(直通)
FAX:017-734-8196
〒030-8570 青森市長島1丁目1-1