ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 東津軽保健所 > 服薬を忘れないために
関連分野
- くらし
- 保健衛生
更新日付:2016年2年3日 東津軽保健所
服薬を忘れないために

服薬を忘れないために
1.時間を決めて、飲む。
「朝ご飯を食べたら」など、時間を決めておくと良いでしょう。
2.薬を目に付くところに置く。
食卓の上、冷蔵庫の扉など、日頃目に付くところに薬を置くと、飲み忘れ防止になります。
3.周りの人の協力を得る。
自分ひとりで飲み続けるのは、かなりの努力が必要です。
周りの人に協力してもらい、飲みつづけられるようにしましょう。
※DOTS(直接服薬確認療法)について
患者の服薬を確認し、治療を完遂することができるように服薬を支援する治療方法。
服薬支援者には、家族、保健師、薬剤師等が含まれます。
治療を途中で中断した患者さんの声
- 一度受診に行けなかったらそのままやめてしまった。
- 仕事が忙しくて忘れたのをきっかけにそのままやめてしまった。
- やめても症状がなかったから、もういいかなと思った。
- かぜと同じで何もしなくても治ると思った。
- なんともないし、どうなってもいいと思った。
- ほかのことが楽しくなった。
- あまり重要だと思わず、さぼりました。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
【現在作業中】R6の問い合わせ先です
東青地域県民局 地域健康福祉部 保健総室 健康増進課
東青地域県民局 地域健康福祉部 保健総室 健康増進課
電話:017-739-5421
FAX:017-739-5420