ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 東津軽保健所 > 東地方保健所 指導予防課 業務案内
関連分野
- くらし
- 医療薬務
更新日付:2019年2月8日 東津軽保健所
東地方保健所 指導予防課 業務案内
医務・薬務
(1)医療施設等に関する事務
病院・診療所・助産所・歯科技工所及び施術所の開設許可・届出等に関する事務及びこれらの施設に対する監視・指導を行っています。業務内容により、青森市が開設する青森市保健所に業務が移管になっている場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
(2)医療相談
医療に関する患者・家族の苦情・相談に応じています。ただし、個別の具体的な診断や治療内容については応じられません。
(3)薬局・医薬品販売業・医療機器販売業等に関する事務
薬局・医薬品販売業・医薬品製造業・医療機器販売業等の許可・届出等に関する事務及びこれらの施設に対する監視指導を行っています。また、登録販売者試験合格後の販売従事登録に係る申請、届出についても受け付けしています。業務内容により、青森市が開設する青森市保健所に業務が移管になっている場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
-
申請・届出用紙ダウンロード
(青森県庁ホームページ)
- 青森県登録販売者試験及び販売従事登録について(県医療薬務課ホームページ)
(4)毒物劇物販売業等に関する事務
毒物劇物販売業・製造業等の登録・届出等に関する事務及びこれらの施設に対する監視指導を行っています。業務内容により、青森市が開設する青森市保健所に業務が移管になっている場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
- 申請・届出用紙ダウンロード(青森県庁ホームページ)
- 毒物劇物取扱者試験について(県医療薬務課ホームページ)
(5)麻薬取扱者の免許及び麻薬・向精神薬の適正管理等に関する事務
麻薬取扱者の免許及び麻薬・向精神薬の適正管理等に関する事務並びにこれらの取扱者や施設に対する監視指導を行っています。
-
医療用麻薬・向精神薬の適正管理
(厚生労働省ホームページ)
(6)医療従事者等の免許に関する事務
医師・歯科医師・薬剤師・看護師・栄養士・調理師等の試験・免許の手続きに関する事務を行っています。各種申請、届出については、県本庁又は国等が指定する機関が提出先となっており、当所では申請、届出用紙の配布並びに記入方法、提出先のご案内をしています。
(7)献血推進事業に関する事務
献血推進の普及啓発を行っています。本県では、「県内の医療機関で必要な血液はすべて県民の善意の献血で確保する」という基本理念のもと、血液製剤を必要とする患者さんに安全性の高い血液を確保・供給するため、『青森県献血推進計画』を策定し、特に、400ml献血及び成分献血を推進しています。
(8)薬物乱用防止対策に関する事務
覚せい剤、大麻等の薬物乱用防止にかかる普及啓発を行っています。ビデオ・DVDの貸し出し並びに啓発資材を差し上げていますので、詳細はお問い合わせください。
-
不正大麻・けし撲滅運動について(県医療薬務課ホームページ)
※大麻、けしの見分け方もこちらから
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
東青地域県民局 地域健康福祉部 保健総室 指導予防課