ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 東津軽保健所 > 青森市保健所設置に伴うお知らせ
関連分野
- くらし
- 環境・エコ
更新日付:2013年4月1日 東津軽保健所
青森市保健所設置に伴うお知らせ
管轄地域について
○平成18年10月1日から、「青森市保健所」が設置されたことに伴い、旧青森保健所は、東地方保健所に名称が変わりました。
表のサイズを切替え
保健所名 | 管轄市町村 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
東地方保健所 | 平内町、蓬田村、 今別町、外ヶ浜町 |
青森市第二問屋町四丁目11-6 | 017-739-5421(代) |
青森市保健所 | 青森市 (事務の一部は引き続き 東地方保健所に残っています。) |
青森市佃2丁目19-13 元気プラザ |
保健予防課 017-765-5280 生活衛生課 017-765-5288 健康づくり推進課 017-743-6111 |
住民サービスについて
○平成25年4月1日から、青森市内の薬局、薬局製造販売医薬品に関する業務が、青森市保健所に移譲されました。
○東津軽郡にお住まいの住民のみなさんは、これまでどおり東地方保健所にご相談ください。
○青森市に住所のある個人・法人について、 東地方保健所 及び 青森市保健所 が分担する業務の主なものは次のとおりです。
なお、どちらが担当するか不明な場合は各保健所にお問い合わせください。
○東津軽郡にお住まいの住民のみなさんは、これまでどおり東地方保健所にご相談ください。
○青森市に住所のある個人・法人について、 東地方保健所 及び 青森市保健所 が分担する業務の主なものは次のとおりです。
なお、どちらが担当するか不明な場合は各保健所にお問い合わせください。
表のサイズを切替え
項目 | 東地方保健所 | 担当課 | 青森市保健所 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
難病関係 | ・指定難病医療費助成の 申請、継続、受給者証の変更等 |
健康増進課 | ・難病相談等 | 保健予防課 |
精神関係 | ・通報(精神鑑定の要否検討を 要するもの)による指定医の 診察 |
健康増進課 |
・精神相談 | 保健予防課 |
医療機関の 許可、届出、 立入検査 |
・病院 | 指導予防課 | ・診療所、歯科診療所、 助産所、施術所等 |
保健予防課 |
特例診療所の 増床・変更の申出等 |
・特例診療所 | 指導予防課 | 業務なし | なし |
薬事の許可、 届出、立入検査 |
・卸売販売業、医薬品製造業、 医療機器修理業 |
指導予防課 | ・店舗販売業 [H25.4.1~] ・薬局、薬局製造販売 医薬品 |
保健予防課 |
麻薬等の許可、 免許届出、 立入検査 |
・業務すべて | 指導予防課 | ・業務なし | 保健予防課 |
劇物毒物の 登録、届出、 立入検査 |
・特定毒物研究者、毒物劇物 製造又は輸入者 |
指導予防課 |
・毒物劇物販売業 [H24.4.1~] 業務上取扱者 |
保健予防課 |
温泉 | ・右以外の許可申請等 | 生活衛生課 | ・利用許可に関する申請 及び届出 |
生活衛生課 |
建築物の 衛生環境確保 |
・衛生環境確保のための業務 を行なうものの登録申請等 |
生活衛生課 | ・特定建築物届出 ・立入検査等 |
生活衛生課 |
レジネオラ症 発症予防 |
・医療施設、社会福祉施設 | 生活衛生課 | ・旅館、公衆浴場 | 生活衛生課 |
※旧青森保健所が行なっていた結核予防、感染症、母子保健、食品衛生、旅館業の営業、クリーニング業に関する業務は青森市保健所に移譲されました。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
【現在作業中】R6の問い合わせ先です
東青地域県民局 地域健康福祉部 保健総室
東青地域県民局 地域健康福祉部 保健総室
電話:017-739-5421
FAX:017-739-5420