ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 保健衛生課 > 鳥インフルエンザ関連情報
関連分野
- くらし
- 保健衛生
更新日付:2022年3月1日 保健衛生課
鳥インフルエンザ関連情報
鳥インフルエンザtop | 鳥などでの発生状況 | ヒトでの発生状況 | リンク |
鳥類における発生状況について
ペットや学校で飼っている鳥について
鳥インフルエンザは、多くの種類の鳥類に感染しますが、国内で鳥インフルエンザが発生したために、これまでペットとして家庭などで飼育していたニワトリや小鳥が直ちに危険になるということはありません。
しかし、ヒトへ感染するかどうかは別として、鳥や動物はヒトとは異なるウイルスも、ヒトと共通のウイルスも持っていることが知られています。鳥類に限らず動物を飼う場合は、動物に触った後は手を洗いうがいをすること、糞尿は速やかに処理して、動物のまわりを清潔に保つことなどを心がけることが重要です。また、動物の健康状態に異常があった場合には獣医さんに相談し、飼い主が身体に不調を感じた場合は早めに医療機関を受診することも大切です。
しかし、ヒトへ感染するかどうかは別として、鳥や動物はヒトとは異なるウイルスも、ヒトと共通のウイルスも持っていることが知られています。鳥類に限らず動物を飼う場合は、動物に触った後は手を洗いうがいをすること、糞尿は速やかに処理して、動物のまわりを清潔に保つことなどを心がけることが重要です。また、動物の健康状態に異常があった場合には獣医さんに相談し、飼い主が身体に不調を感じた場合は早めに医療機関を受診することも大切です。