ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 保健衛生課 > 令和7年度青森県職員(任期付・獣医師)の募集案内
更新日付:2025年1月7日 保健衛生課
令和7年度青森県職員(任期付・獣医師)の募集案内
青森県内において食肉衛生検査業務等に従事する任期付職員(獣医師)を募集します。
採用職種及び職務内容
1 採用職種
獣医師
2 職務内容
食肉衛生検査所における食肉衛生検査の業務等に従事します。
獣医師
2 職務内容
食肉衛生検査所における食肉衛生検査の業務等に従事します。
採用予定人数
3名程度
任用期間
令和7年4月1日~令和9年3月31日(2年)
※採用された日から5年を超えない範囲内で任期を更新する場合があります。
※採用された日から5年を超えない範囲内で任期を更新する場合があります。
応募資格
次の1及び2の要件を満たす者
1 獣医師の免許を有する者
2 獣医師の免許を取得した後、自治体の食肉衛生検査所等において、獣医師(と畜検査員)として、食肉衛生検査業務に従事した期間が2年以上の者
※「自治体の食肉衛生検査所等において、獣医師(と畜検査員)として、食肉衛生検査業務に従事した期間」には、その雇用形態にかかわらず、食肉衛生検査所等での就業時間が週29時間以上で、1年以上継続して就業した期間が該当し、就業期間が複数ある場合は通算することができます。ただし、個々の継続した就業期間が1年未満の場合は通算できません。
ただし、次のいずれかに該当する者は、受験できません。
(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2)地方公務員法第29条の規定による懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(4)現に青森県職員(臨時又は非常勤職員を除く。再任用職員については、令和7年3月31日時点の満年齢が65歳の者を除く。以下同じ)である者
1 獣医師の免許を有する者
2 獣医師の免許を取得した後、自治体の食肉衛生検査所等において、獣医師(と畜検査員)として、食肉衛生検査業務に従事した期間が2年以上の者
※「自治体の食肉衛生検査所等において、獣医師(と畜検査員)として、食肉衛生検査業務に従事した期間」には、その雇用形態にかかわらず、食肉衛生検査所等での就業時間が週29時間以上で、1年以上継続して就業した期間が該当し、就業期間が複数ある場合は通算することができます。ただし、個々の継続した就業期間が1年未満の場合は通算できません。
ただし、次のいずれかに該当する者は、受験できません。
(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2)地方公務員法第29条の規定による懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(4)現に青森県職員(臨時又は非常勤職員を除く。再任用職員については、令和7年3月31日時点の満年齢が65歳の者を除く。以下同じ)である者
応募書類
1 履歴書(別添1)
カラー写真(6か月以内に撮影した正面からの顔写真)を貼付してください。
2 職務経歴書(別添2)
これまでに従事した職務の期間、勤務先名称、従事した職務内容等を記入してください。
3 課題作文(別添3)
職務経歴書をもとに、あなたのこれまでの職務経験(業務内容、業務を通じて得た知識・技術、具体的な実績等)について具体的に述べてください。また、その経験を業務にどのように活かすことができるのか併せて述べてください。(600字以内)
カラー写真(6か月以内に撮影した正面からの顔写真)を貼付してください。
2 職務経歴書(別添2)
これまでに従事した職務の期間、勤務先名称、従事した職務内容等を記入してください。
3 課題作文(別添3)
職務経歴書をもとに、あなたのこれまでの職務経験(業務内容、業務を通じて得た知識・技術、具体的な実績等)について具体的に述べてください。また、その経験を業務にどのように活かすことができるのか併せて述べてください。(600字以内)
募集案内及び応募書類はこちらからダウンロードできます
応募締切
令和7年1月24日(金)午後5時まで(必着)
応募方法
応募書類(別添1~3)を郵送、持参又は電子メールにより、青森県健康医療福祉部保健衛生課食品衛生グループまで提出してください。
持参の場合は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後5時まで受付けます。
封筒の表面に「獣医師・応募書類在中」と朱書してください。
持参の場合は、土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後5時まで受付けます。
封筒の表面に「獣医師・応募書類在中」と朱書してください。
選考方法
応募書類による書類審査及び面接試験により選考します。
1 応募書類により、選考した者について、面接試験を実施します。
2 面接試験の対象となった者については、別途連絡します。
3 面接試験は、令和7年2月上旬に青森市又は十和田市で実施する予定です。
4 選考の結果は、応募者全員に通知します。
1 応募書類により、選考した者について、面接試験を実施します。
2 面接試験の対象となった者については、別途連絡します。
3 面接試験は、令和7年2月上旬に青森市又は十和田市で実施する予定です。
4 選考の結果は、応募者全員に通知します。
採用内定通知
1 令和7年2月中旬(予定)に合格者へ通知します。
2 採用内定者には、次の書類を提出していただきます。
(1)最終学校の卒業又は修了証明書
(2)最終学校の成績証明書
(3)獣医師免許証の写し
(4)健康診断書
(5)身上申告書
(6)前歴証明書(複数の前歴がある場合には、それぞれの証明が必要となります。)
2 採用内定者には、次の書類を提出していただきます。
(1)最終学校の卒業又は修了証明書
(2)最終学校の成績証明書
(3)獣医師免許証の写し
(4)健康診断書
(5)身上申告書
(6)前歴証明書(複数の前歴がある場合には、それぞれの証明が必要となります。)
採用予定日
令和7年4月1日付けで採用します。
待遇
「職員の給与に関する条例」の規定に基づき、学歴、職歴等を勘案し給与を決定します。
6年制獣医科大学卒業後、食肉衛生検査所等において、獣医師(と畜検査員)として、食肉衛生検査業務に従事した期間が5年程度の方は、月額300,000円程度、10年程度の方で、月額310,000円程度です。このほか、支給条件に応じて、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当等が支給されます。
※本条件については、条例等の改正に伴い、変更される場合があります。
6年制獣医科大学卒業後、食肉衛生検査所等において、獣医師(と畜検査員)として、食肉衛生検査業務に従事した期間が5年程度の方は、月額300,000円程度、10年程度の方で、月額310,000円程度です。このほか、支給条件に応じて、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当等が支給されます。
※本条件については、条例等の改正に伴い、変更される場合があります。
問合せ・受験申込先
〒030-8570 青森市長島一丁目1-1
青森県健康医療福祉部保健衛生課 食品衛生グループ
TEL(代表)017-722-1111(内線6377、6380)、(直通)017-734-9214
mail hoken@pref.aomori.lg.jp
青森県健康医療福祉部保健衛生課 食品衛生グループ
TEL(代表)017-722-1111(内線6377、6380)、(直通)017-734-9214
mail hoken@pref.aomori.lg.jp