ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 青森県立精神保健福祉センター > 青森県立精神保健福祉センター・自殺対策(概要)
関連分野
- くらし
- 障がい福祉
更新日付:2023年8月4日 青森県立精神保健福祉センター
青森県立精神保健福祉センター・自殺対策(概要)
青森県自殺対策推進センター
県内における自殺対策を推進し支援の充実を図るために、平成22年10月1日に青森県地域自殺対策セクションを設立しましたが、平成28年4月施行の改正自殺対策基本法に基づき、名称を「青森県自殺対策推進センター」に改め、自殺対策のより実践的な取組みの推進に努めて参ります。
なお、平成29年4月からセンター機能を県障がい福祉課と下記のとおり分担しております。
県 障 害 福 祉 課 :県計画策定、市町村計画策定支援、自殺対策連絡協議会等
精神保健福祉センター :相談支援、人材育成研修、自死遺族支援、調査研究等
自死遺族支援についてはこちらのページをご覧ください。
なお、平成29年4月からセンター機能を県障がい福祉課と下記のとおり分担しております。
県 障 害 福 祉 課 :県計画策定、市町村計画策定支援、自殺対策連絡協議会等
精神保健福祉センター :相談支援、人材育成研修、自死遺族支援、調査研究等
自死遺族支援についてはこちらのページをご覧ください。
こころの健康相談統一ダイヤル
当センターでは、厚生労働省が実施する「こころの健康相談統一ダイヤル」(0570‐064‐556)に参加しています。詳しくは、こちらをご覧ください。
LINE相談 「ひとりじゃないよ。@青森県」
若者向けの相談窓口が期間限定で開設されますのでご案内します。
LINEのトーク機能を活用し、学校のこと、いじめ、友だち、家族のこと、将来の不安・・・
どんな内容でも相談できます。
専門の相談員が対応し、秘密は守られます。
詳しくは、こちらをご覧ください。→チラシ:LINE相談2023
[1539KB]
<開設期間>
令和5年 8月14日(月)~ 9月12日(火)
令和5年10月30日(月)~11月28日(火)
令和6年 1月 8日(月)~ 2月 6日(火)
<受付時間>
17時~22時まで
<対象者>
青森県内の公立・私立中学生・高校生及び大学生等の若年層
<利用方法>
チラシに掲載されているQRコードをスマートフォン等で読み込んで友だち登録を行うことで、LINEによる相談を受けることができます。
▶LINE相談に関する問合せ
青森県健康医療福祉部障がい福祉課 障害企画・精神保健グループ
TEL 017-734-9307 FAX 017-734-8092
LINEのトーク機能を活用し、学校のこと、いじめ、友だち、家族のこと、将来の不安・・・
どんな内容でも相談できます。
専門の相談員が対応し、秘密は守られます。
詳しくは、こちらをご覧ください。→チラシ:LINE相談2023

<開設期間>
令和5年 8月14日(月)~ 9月12日(火)
令和5年10月30日(月)~11月28日(火)
令和6年 1月 8日(月)~ 2月 6日(火)
<受付時間>
17時~22時まで
<対象者>
青森県内の公立・私立中学生・高校生及び大学生等の若年層
<利用方法>
チラシに掲載されているQRコードをスマートフォン等で読み込んで友だち登録を行うことで、LINEによる相談を受けることができます。
▶LINE相談に関する問合せ
青森県健康医療福祉部障がい福祉課 障害企画・精神保健グループ
TEL 017-734-9307 FAX 017-734-8092
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
青森県立精神保健福祉センター
電話:017-787-3951
FAX:017-787-3956
※メールによるご相談はお受けしておりません。
また、特定の個人に関する内容(申請に対する審査の進捗状況等)についても、
メールでのお問合せには回答出来ませんのでご了承ください。
また、特定の個人に関する内容(申請に対する審査の進捗状況等)についても、
メールでのお問合せには回答出来ませんのでご了承ください。