ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 下北福祉事務所 > 配偶者暴力相談支援センター
関連分野
- くらし
更新日付:2025年2月4日 下北福祉事務所
配偶者暴力相談支援センター
◇配偶者暴力相談支援センター◇
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)が平成13年10月13日に施行されました。
配偶者暴力相談支援センター(平成14年4月1日から業務開始)では配偶者からの身体的暴力、精神的暴力、経済的暴力、その他の暴力等についての相談、情報提供、安全の確保等に関する支援を行っています。
なお、平成26年1月からは生活の本拠を共にする交際相手からの暴力に関しても相談対応しています。
女性相談支援センターでは、フリーダイヤルによるDVホットライン(緊急通報専用電話 0120-87-3081)を開設。24時間県内各地から、配偶者からの暴力の通報に対応しています。
配偶者暴力相談支援センター(平成14年4月1日から業務開始)では配偶者からの身体的暴力、精神的暴力、経済的暴力、その他の暴力等についての相談、情報提供、安全の確保等に関する支援を行っています。
なお、平成26年1月からは生活の本拠を共にする交際相手からの暴力に関しても相談対応しています。
女性相談支援センターでは、フリーダイヤルによるDVホットライン(緊急通報専用電話 0120-87-3081)を開設。24時間県内各地から、配偶者からの暴力の通報に対応しています。
-
DV相談+(プラス)について
内閣府では、メールや電話、チャットでの相談を24時間受付しています。
詳しくはこちらへ → 〔DV相談+〕
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
【現在作業中】R6の問い合わせ先です
下北地域県民局地域健康福祉部福祉こども総室
下北地域県民局地域健康福祉部福祉こども総室
電話:0175-22-2296(直通)
FAX:0175-23-1103