ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 中南地域県民局地域健康福祉部福祉総室(中南地方福祉事務所) > 福祉関係機関
関連分野
- くらし
- 健康医療福祉政策
更新日付:2020年11月30日 中南地域県民局地域健康福祉部福祉総室(中南地方福祉事務所)
福祉関係機関
市町村担当課一覧
市町村名 | 電話番号 | FAX | 郵便番号 | 所在地 | 関係課 |
---|---|---|---|---|---|
弘前市 | 0172-35-1111 | 0172-35-7956 | 036-8551 | 上白銀町1-1 | 福祉総務課・障がい福祉課・こども家庭課・介護福祉課・生活福祉課 |
黒石市 | 0172-52-2111 | 0172-52-6191 | 036-0396 | 市ノ町11-1 | 福祉総務課・健康推進課・生活福祉課 |
平川市 | 0172-44-1111 | 0172-44-8619 | 036-0104 | 柏木町藤山25-6 | 福祉課・子育て健康課 |
西目屋村 | 0172-85-2111 | 0172-85-3040 | 036-1492 | 田代字神田57 | 住民課 |
藤崎町 | 0172-75-3111 | 0172-75-2515 | 038-3803 | 西豊田1-1 | 福祉課 |
大鰐町 | 0172-48-2111 | 0172-47-6742 | 038-0292 | 大鰐字羽黒館 5-3 |
保健福祉課 |
田舎館村 | 0172-58-2111 | 0172-58-4751 | 038-1113 | 田舎舘字中辻123-1 | 厚生課 |
板柳町 | 0172-73-2111 | 0172-73-2120 | 038-3692 | 板柳字土井 239-3 |
介護福祉課 |
市町村社会福祉協議会
地域福祉を進めていくうえで、公的施策の充実はもとより、地域社会における住民相互の助け合いや交流活動、
柔軟かつ多様なサービスを提供する民間福祉活動の推進が必要とされており、市町村社会福祉協議会の役割は
ますます重要となっております。
柔軟かつ多様なサービスを提供する民間福祉活動の推進が必要とされており、市町村社会福祉協議会の役割は
ますます重要となっております。
社協名 | 電話 | 所在地 |
---|---|---|
弘前市社会福祉協議会 | 0172-33-1161 | 宮園2-8-1 |
黒石市社会福祉協議会 | 0172-52-2674 | 境松 1-1-1 |
平川市社会福祉協議会 | 0172-88-7639 | 柏木藤山16-1 平川市役所第2庁舎内 |
西目屋村社会福祉協議会 | 0172-85-2255 | 田代字神田57 |
藤崎町社会福祉協議会 | 0172-65-2056 | 常盤字富田70-1 |
大鰐町社会福祉協議会 | 0172-47-5151 | 蔵館字川原田37-6 |
田舎館村社会福祉協議会 | 0172-43-8111 | 八反田字古舘206-1 |
板柳町社会福祉協議会 | 0172-72-1161 | 福野田字実田11-7 |
民生委員児童委員
民生委員は、市町村民生委員推薦委員会の推薦に基づき、厚生労働大臣が委嘱します。
その主な役割は、
1 担当する区域の住民の生活状況を必要に応じて適切に把握する。
2 援助を必要とする人の相談に応じ、助言、援助を行い、福祉サービスを適切に利用するための必要な情報提供を行う。
3 社会福祉団体、施設と密接に連携し、その事業または活動を支援する。
4 福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力する。
5 その他、必要に応じて、住民の福祉の増進を図るための活動を行う。
となっております。
また、児童委員は、民生委員をもってあてられます。
なお、主任児童委員は、児童福祉に関する事項を専門的に担当する児童委員として
厚生労働大臣が指名します。
児童委員の主な役割として、
1 地域における子どもや子育て家庭の課題の把握に努め、情報提供その他の支援や助言を行う。
2 関係機関・団体、及び社会福祉施設等の関係者との連携や協力を行う。
3 子どもの健やかな育成のための地域活動の推進や住民の地域活動への参加促進を図る。
となっています。
管内の民生委員児童委員の定数は次のとおりです。
担当地域の民生委員児童委員については、市町村役場担当課におたずねください。
任期 令和4年12月1日から令和7年11月30日
その主な役割は、
1 担当する区域の住民の生活状況を必要に応じて適切に把握する。
2 援助を必要とする人の相談に応じ、助言、援助を行い、福祉サービスを適切に利用するための必要な情報提供を行う。
3 社会福祉団体、施設と密接に連携し、その事業または活動を支援する。
4 福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力する。
5 その他、必要に応じて、住民の福祉の増進を図るための活動を行う。
となっております。
また、児童委員は、民生委員をもってあてられます。
なお、主任児童委員は、児童福祉に関する事項を専門的に担当する児童委員として
厚生労働大臣が指名します。
児童委員の主な役割として、
1 地域における子どもや子育て家庭の課題の把握に努め、情報提供その他の支援や助言を行う。
2 関係機関・団体、及び社会福祉施設等の関係者との連携や協力を行う。
3 子どもの健やかな育成のための地域活動の推進や住民の地域活動への参加促進を図る。
となっています。
管内の民生委員児童委員の定数は次のとおりです。
担当地域の民生委員児童委員については、市町村役場担当課におたずねください。
任期 令和4年12月1日から令和7年11月30日
区分 | 西目屋村 | 藤崎町 | 大鰐町 | 田舎館村 | 板柳町 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
民生委員・児童委員 | 6 | 37 | 33 | 23 | 40 | 139 |
主任児童委員 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 11 |
身体障害者相談員・知的障害者相談員
身体障害者相談員・知的障害者相談員の業務委託にかかる業務は、平成24年4月1日から
市町村に移譲されました。
市町村に移譲されました。