ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 三八地域県民局農林水産部 > 福祉事業所へ作業を依頼するには

更新日付:2024年6月7日 三八地域県民局地域農林水産部

福祉事業所へ作業を依頼するには

 農業者と福祉事業所で作業内容や料金等を定めた業務委託契約を結び、農作業の一部を行います。
 福祉事業所の利用者(以下「利用者」という。)と福祉事業所職員は作業ユニット組んで作業を行うため、利用者への指示は福祉事業所職員が行います。
 三八地域では社会福祉法人ユートピアの会がワンストップ窓口となっており、農業者は窓口と連絡を取り合い、管内の福祉事業所とマッチングします。

<過去の農福連携の実績>
・にんにく種こぼし、収穫、植付け
・ピーマン収穫
・ごぼう、ながいも収穫補助
・りんご葉摘み作業 など

<農作業を依頼する流れ>
(1)ワンストップ窓口に依頼・相談
(2)作業日、時間、品目、作業内容等について聞き取り
(3)ワンストップ窓口とほ場への経路、作業の詳細、トイレの有無等について、現地打合せ
(4)農業者と福祉事業所をマッチング
(5)福祉事業所と業務委託契約の締結
(6)作業実施
(7)福祉事業所へ作業料金の支払い

 なお、ワンストップ窓口への問い合わせは、希望する作業日の2週間前が望ましいとされています。余裕を持って御連絡ください。

<ワンストップ窓口>
 社会福祉法人ユートピアの会(三八地域障害者農業就労促進ネットワーク事務局)
 〒031-0822 八戸市大字白銀町字姥畑2-4
 電話番号 0178-38-0051

この記事についてのお問い合わせ

三八地域県民局地域農林水産部農業普及振興室
電話:電話:0178-27-4444(直通) 0178-27-5111(内線227)  FAX:0178-27-3323

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする