ホーム > 組織でさがす > こども家庭部 > 若者定着還流促進課 > 大学生向けワークショップ2024
関連分野
- くらし
- しごと
- 人づくり・地域づくり・移住
- 青少年
- イベント
更新日付:2025年3月28日 若者定着還流促進課
大学生向けワークショップ2024
価値観カードゲームとは?
1.「家族との時間」「キャリアアップ」といった内容が書かれたカードを5枚ずつ配ります。
2.プレイヤーは山札から1枚カードを引き、自分が大切にしたいと思うものが手元に残るように、1枚捨てます。
3.これを繰り返し、最後まで手元に残った5枚のカードについて、重要だと思う順番に並べ替えます。
令和6年度 大学生向けワークショップ実施結果
青森中央学院大学(令和6年6月28日(金)開催)
青森中央学院大学で実施したワークショップには、経営法学部3年生18名が参加しました!
県職員等がファシリテーターとなり、価値観カードゲームを楽しみながら、自身の価値観を具体化し、それを実現するのに適している場所について考えました。
学生からは「自分を見つめ直す良い機会になった」「ワークを通して自分にはどんな企業が向いているのか考えることができた」などの感想をいただきました。
弘前大学(令和6年7月3日(水)開催)
弘前大学の創立50周年記念会館で実施したワークショップには、人文社会学部や医学部の1~4年生20名が参加しました!
県内出身者もいれば、北海道や岩手といった近隣地域、岐阜や大阪から進学した参加者もいました。
学生からは「普段話すことのない社会人から仕事の話を聞けてよかった」「カードを選んだ理由を説明することで、今の自分と将来の自分を具体的に想像することができた」などの感想をいただきました。
弘前学院大学(令和6年12月5日(木)開催)
弘前学院大学で実施したワークショップには、文学部の1~3年生17名が参加しました!
先生も参加し、海外から青森県に移住した時の話をしてくれました。
学生からは「自分のことだけではなく、他の人の考えや価値観も知ることができる貴重な機会となった」「青森について深く考えることができた」などの感想をいただきました。