ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域交通・連携課 > 高校生海外フィールドワークチャレンジ

更新日付:2025年3月24日 地域交通・連携課

高校生海外フィールドワークチャレンジ

海外FWチラシ画像
 県では、本県の近い将来を担う高校生が、主体性や課題解決能力を身に付けるとともに、世界的な視野を広げる海外体験をすることで、自分の可能性と将来に希望を抱きながら、世界を相手に活躍できるグローバル人財に育つよう、「高校生海外フィールドワークチャレンジ」を実施しています。

取組概要

 県内の高等学校等に在籍している高校生等 (国立高等専門学校1~3年生を含む)が、同じ学校の生徒でチームをつくり、「社会課題解決」や「将来の夢実現」をテーマに海外でのフィールドワークを企画し、応募していただきます。
 書面審査、企画競技会での審査を経て採択されたチームのフィールドワークに係る費用を県が支援します。

※詳細は参加者募集ページをご覧ください。

採択チーム及びテーマ

令和6年度
学校名(チーム名) テーマ名称 渡航先
青森東高校(Sustainable Scallopers) 持続可能なホタテ養殖とブルーエコノミーピュージェット湾回復総合計画に学ぶ! アメリカ/シアトル
弘前高校(Hygge(ヒュッゲ)) 食品ロスへの取り組み ~デンマークと日本~ デンマーク/コペンハーゲン
八戸高専(国立高等専門学校機構八戸工業高等専門学校) STEAM教育とITデジタル推進化 アメリカ/カリフォルニア・ラスベガス
八戸聖ウルスラ学院高校(ウルスラ防災調査班) Project U~台湾の技術で青森を救う~ 台湾/台北・花蓮
田名部高校(medical six JK) 本場イギリス版のイギリストーストを製作しようプロジェクト イギリス/ロンドン
大湊高校(“First Penguin”ファーストペンギン) 防災を日本の文化に! 下北ジオパークを日本の宝に! 台湾/台北・花蓮

成果報告・交流会

令和6年度採択チームの成果報告を、あおもり農業グローバルチャレンジと合同で令和6年3月17日(月)に実施しました。

  • 青森東
    青森東高校
  • 弘前
    弘前高校
  • 八戸高専
    八戸高専
  • ウルスラ
    八戸聖ウルスラ学院高校
  • 田名部
    田名部高校
  • 大湊
    大湊高校
集合写真
各チームの実施レポートはこちら(令和6年度採択チーム分)
青森東高校PDFファイル[9153KB] 弘前高校PDFファイル[584KB] 八戸高専PDFファイル[765KB]
八戸聖ウルスラ学院高校PDFファイル[10471KB] 田名部高校PDFファイル[1981KB] 大湊高校PDFファイル[1893KB]

主催・お問合せ先

青森県 地域交通・連携課 人づくりグループ
TEL 017-734-9133
FAX 017-734-8027
E-mail   jinzai@pref.aomori.lg.jp

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

地域交通・連携課 人づくりグループ
電話:017-734-9133  FAX:017-734-8027
E-mail:jinzai@pref.aomori.lg.jp

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする