ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域交通・連携課 > 令和元年度あおもり立志挑戦塾(第12期)実施概要
関連分野
- くらし
- しごと
- 人づくり・地域づくり・移住
更新日付:2020年7月10日 地域交通・連携課
令和元年度あおもり立志挑戦塾(第12期)実施概要
人財きらめく青森県-トップ画面に戻る
あおもり立志挑戦塾-トップ画面へ戻る
令和元年度あおもり立志挑戦塾成果報告会
■日時 令和2年2月4日(火)
■場所 ラ・プラス青い森
■次第
・成果報告(第12期生)
・講評
青森県知事 三村 申吾
塾長 寺島 実郎
コーディネーター/塾長特別補佐 佐藤 大介
・修了証授与
・記念撮影
・交流会
■場所 ラ・プラス青い森
■次第
・成果報告(第12期生)
・講評
青森県知事 三村 申吾
塾長 寺島 実郎
コーディネーター/塾長特別補佐 佐藤 大介
・修了証授与
・記念撮影
・交流会
令和元年度第5回あおもり立志挑戦塾
- 寺島塾長
- 佐藤コーディネーター
■日時:令和元年12月6日(金)~7日(土)
■場所:ホテル青森、ラ・プラス青い森
■寺島塾長講話「2020年及び令和への展望」
■佐藤コーディネーター講話「立志挑戦の旅は終わらない」
■グループディスカッション
「あなたにとっての「人生の志」とは。」
■場所:ホテル青森、ラ・プラス青い森
■寺島塾長講話「2020年及び令和への展望」
■佐藤コーディネーター講話「立志挑戦の旅は終わらない」
■グループディスカッション
「あなたにとっての「人生の志」とは。」
令和元年度第4回あおもり立志挑戦塾
- 白井 さゆり講師
- 天明 茂名誉塾長講話
■日時:令和元年10月5日(土)~6日(日)
■場所:ラ・プラス青い森
■第1部講義「世界・日本経済の現状と見通し」
講師:白井 さゆり 氏(慶應義塾大学総合政策学部教授、元日本銀行審議委員)
■第2部講義「人間力を磨く~自分価値を高める(2)~」
講師:天明 茂 名誉塾長(第2代塾長)( (一社)人間力大学校理事長、公認会計士)
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「あなたの存在意義とは何か。どのような貢献ができるか」
■場所:ラ・プラス青い森
■第1部講義「世界・日本経済の現状と見通し」
講師:白井 さゆり 氏(慶應義塾大学総合政策学部教授、元日本銀行審議委員)
■第2部講義「人間力を磨く~自分価値を高める(2)~」
講師:天明 茂 名誉塾長(第2代塾長)( (一社)人間力大学校理事長、公認会計士)
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「あなたの存在意義とは何か。どのような貢献ができるか」
令和元年度第3回あおもり立志挑戦塾
- 天明 茂名誉塾長
- 吉田 ゆかり講師
■日時:令和元年8月24日(土)~25日(日)
■場所:青森原燃テクノロジーセンター
■第1部講義「人間力を磨く~自分価値を高める(1)~」
講師:天明 茂 名誉塾長(第2代塾長)((一社)人間力大学校理事長、公認会計士)
■第2部講義「成功の反対は失敗ではなく何もしないこと~ひとりの力は無力じゃない~」
講師:吉田 ゆかり 氏(ままさプロジェクト代表、津軽海峡マグロ女子会、discoveryむつproject、塾第7期生)
■卒塾生団体「あおもり立志挑戦の会(ARC)」と塾生との交流会
■グループディスカッション
「青森が『選ばれる』地域となるためには。そして自分たちがすべきことは何か。」
■場所:青森原燃テクノロジーセンター
■第1部講義「人間力を磨く~自分価値を高める(1)~」
講師:天明 茂 名誉塾長(第2代塾長)((一社)人間力大学校理事長、公認会計士)
■第2部講義「成功の反対は失敗ではなく何もしないこと~ひとりの力は無力じゃない~」
講師:吉田 ゆかり 氏(ままさプロジェクト代表、津軽海峡マグロ女子会、discoveryむつproject、塾第7期生)
■卒塾生団体「あおもり立志挑戦の会(ARC)」と塾生との交流会
■グループディスカッション
「青森が『選ばれる』地域となるためには。そして自分たちがすべきことは何か。」
令和元年度第2回あおもり立志挑戦塾
- 大西 賢講師
- 桜田 一洋講師
■日時:令和元年7月20日(土)~21日(日)
■場所:ホテル青森、ラ・プラス青い森
■第1部講義「JAL再生への軌跡~そして新たな企業文化の創造~」
講師:大西 賢 氏(日本航空(株)特別理事、前会長)
■第2部講義「AIと人間の知性の融合による新たな価値の創出」
講師:桜田 一洋 氏(理化学研究所 医科学イノベーションハブ推進プログラム 副プログラムディレクター)
■佐藤コーディネーター講話「立志挑戦の旅~地方が地方らしくあるために~」
■グループディスカッション
「志を立て、挑戦する意義(価値)とは。」
■場所:ホテル青森、ラ・プラス青い森
■第1部講義「JAL再生への軌跡~そして新たな企業文化の創造~」
講師:大西 賢 氏(日本航空(株)特別理事、前会長)
■第2部講義「AIと人間の知性の融合による新たな価値の創出」
講師:桜田 一洋 氏(理化学研究所 医科学イノベーションハブ推進プログラム 副プログラムディレクター)
■佐藤コーディネーター講話「立志挑戦の旅~地方が地方らしくあるために~」
■グループディスカッション
「志を立て、挑戦する意義(価値)とは。」
令和元年度開塾式・第1回あおもり立志挑戦塾
- 寺島塾長
- 佐藤コーディネーター
■日時:令和元年6月12日(金)~13日(土)
■場所:ラ・プラス青い森
■開塾式
■寺島塾長講話「平成30年、世界の構造変化と日本~令和への課題~」
■佐藤コーディネーター講話「立志挑戦は山あり谷あり~失敗、後悔、再挑戦、そしてまた苦悩。とある一期生の悪戦苦闘ウラオモテ」
■グループディスカッション
「リーダーとは。リーダーとして明日から行動するには。」
■場所:ラ・プラス青い森
■開塾式
■寺島塾長講話「平成30年、世界の構造変化と日本~令和への課題~」
■佐藤コーディネーター講話「立志挑戦は山あり谷あり~失敗、後悔、再挑戦、そしてまた苦悩。とある一期生の悪戦苦闘ウラオモテ」
■グループディスカッション
「リーダーとは。リーダーとして明日から行動するには。」