ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域交通・連携課 > 令和5年度あおもり立志挑戦塾(第16期)実施概要
関連分野
- くらし
- しごと
- 人づくり・地域づくり・移住
更新日付:2024年3月26日 地域交通・連携課
令和5年度あおもり立志挑戦塾(第16期)実施概要
人財きらめく青森県-トップ画面に戻る
あおもり立志挑戦塾-トップ画面へ戻る
令和5年度あおもり立志挑戦塾成果報告会
- 第16期生による成果報告
- 記念撮影
■日時:令和6年2月16日(金)
■会場:ウエディングプラザ アラスカ
■プログラム
〇成果報告(第16期生)
〇講評
寺島 実郎 塾長
宮下 宗一郎 知事
佐藤 大介 コーディネーター/塾長特別補佐
〇修了証授与
〇記念撮影
〇寺島塾長講話
〇交流会
■会場:ウエディングプラザ アラスカ
■プログラム
〇成果報告(第16期生)
〇講評
寺島 実郎 塾長
宮下 宗一郎 知事
佐藤 大介 コーディネーター/塾長特別補佐
〇修了証授与
〇記念撮影
〇寺島塾長講話
〇交流会
令和5年度第5回あおもり立志挑戦塾
- 寺島塾長
- 佐藤コーディネーター
■日時:令和5年12月15日(金)~16日(土)
■会場:ウエディングプラザ アラスカ、新町キューブ
■寺島塾長講話
「2024年 世界の構造変化と日本」
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「あなたにとっての『人生の志』とは。」
■会場:ウエディングプラザ アラスカ、新町キューブ
■寺島塾長講話
「2024年 世界の構造変化と日本」
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「あなたにとっての『人生の志』とは。」
令和5年度第4回あおもり立志挑戦塾
- 天明名誉塾長
- 岩澤 直樹 講師
■日時:令和5年11月25日(土)~26日(日)
■会場:青森市男女共同参画プラザカダール
■第1部講義
「人間力を磨く~自分の存在価値を高める~」
天明 茂 名誉塾長(第二代塾長)((一社)人間力大学校 校長、宮城大学 名誉教授、公認会計士)
■第2部講義
「立志烈伝~青森新時代を生き抜くヒント」
岩澤 直樹 氏(あおもり立志挑戦塾 第1期生)(プロクレアHD みちのく銀行 経営企画部広報室長)
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「人間力(自分価値)を高めるためには。あなたの存在意義とは。」
■会場:青森市男女共同参画プラザカダール
■第1部講義
「人間力を磨く~自分の存在価値を高める~」
天明 茂 名誉塾長(第二代塾長)((一社)人間力大学校 校長、宮城大学 名誉教授、公認会計士)
■第2部講義
「立志烈伝~青森新時代を生き抜くヒント」
岩澤 直樹 氏(あおもり立志挑戦塾 第1期生)(プロクレアHD みちのく銀行 経営企画部広報室長)
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「人間力(自分価値)を高めるためには。あなたの存在意義とは。」
令和5年度第3回あおもり立志挑戦塾
- 炭田 康史 講師
- 西村 訓弘 講師
■日時:令和5年10月21日(土)~22日(日)
■場所:アピオあおもり、新町キューブ
■第1部講義
「人生100年時代を『健康に=幸せに』生き抜く!-研究開発の視点から-」
炭田 康史 氏(株式会社ファンケル 取締役常務執行役員 管理本部長 兼 健康支援室長)
■第2部講義
「地域からイノベーションを創出する-イノベーション創出のために社会人が学び直すことの意義について-」
西村 訓弘 氏(三重大学 大学院地域イノベーション学研究科 教授)
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「『若い人たちがあふれて、若い人たちが戻ってくる青森』とするため、私たちにできることとは。」
■場所:アピオあおもり、新町キューブ
■第1部講義
「人生100年時代を『健康に=幸せに』生き抜く!-研究開発の視点から-」
炭田 康史 氏(株式会社ファンケル 取締役常務執行役員 管理本部長 兼 健康支援室長)
■第2部講義
「地域からイノベーションを創出する-イノベーション創出のために社会人が学び直すことの意義について-」
西村 訓弘 氏(三重大学 大学院地域イノベーション学研究科 教授)
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「『若い人たちがあふれて、若い人たちが戻ってくる青森』とするため、私たちにできることとは。」
令和5年度第2回あおもり立志挑戦塾
- 東 光弘 講師
- 白井 さゆり 講師
■日時:令和5年9月30日(土)~10月1日(日)
■場所:新町キューブ
■第1部講義
「環境配慮型再エネと脱炭素農業の融合による地域つくり」
東 光弘 氏(市民エネルギーちば株式会社 代表取締役)
■第2部講義
「世界経済情勢と日本」
白井 さゆり 氏(慶応義塾大学総合政策学部 教授)
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「周囲の人を動かすリーダーシップとは。リーダーシップを発揮するために必要なこと。」
■場所:新町キューブ
■第1部講義
「環境配慮型再エネと脱炭素農業の融合による地域つくり」
東 光弘 氏(市民エネルギーちば株式会社 代表取締役)
■第2部講義
「世界経済情勢と日本」
白井 さゆり 氏(慶応義塾大学総合政策学部 教授)
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「周囲の人を動かすリーダーシップとは。リーダーシップを発揮するために必要なこと。」
令和5年度開塾式・第1回あおもり立志挑戦塾
- 知事激励
- 寺島塾長
- 佐藤コーディネーター
■日時:令和5年9月1日(金)~2日(土)
■場所:ウエディングプラザ アラスカ
■開塾式
役員紹介、塾生紹介・抱負、知事激励、記念撮影、交流会
■寺島塾長講話
「世界史の構造変化と21世紀日本の針路」
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「『挑戦』することで得られるものとは。『挑戦』するために必要なこととは。」
■場所:ウエディングプラザ アラスカ
■開塾式
役員紹介、塾生紹介・抱負、知事激励、記念撮影、交流会
■寺島塾長講話
「世界史の構造変化と21世紀日本の針路」
■佐藤コーディネーター講話
■グループディスカッション
「『挑戦』することで得られるものとは。『挑戦』するために必要なこととは。」