ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 西北地域連携事務所 > JR五能線フォトコンテスト2023の受賞作品が決定しました!
更新日付:2024年1月19日 西北地域連携事務所
JR五能線フォトコンテスト2023の受賞作品が決定しました!
「五能線の魅力」をテーマとした本フォトコンテストを開催したところ、全91点のご応募をいただきました。
各作品とも、撮影するために多くの時間と労力がかかったと推察いたします。その取組に敬意を表するとともに心より感謝申し上げます。
専門家も交えた厳正な審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞3点、優良賞6点を決定しましたので発表いたします。
各作品とも、撮影するために多くの時間と労力がかかったと推察いたします。その取組に敬意を表するとともに心より感謝申し上げます。
専門家も交えた厳正な審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞3点、優良賞6点を決定しましたので発表いたします。
最優秀賞(1点)

【氏名】
中嶋 亮 様
【撮影区間】
広戸―追良瀬
【撮影者が写真に感じた「JR五能線の魅力」】
荒れた海の日の日本海
中嶋 亮 様
【撮影区間】
広戸―追良瀬
【撮影者が写真に感じた「JR五能線の魅力」】
荒れた海の日の日本海
優秀賞(3点)

児玉 政敏 様
【撮影区間】
深浦―広戸
【撮影者が写真に感じた「JR五能線」の魅力】
沿線の海岸美と群生する花

成田 徹 様
【撮影区間】
鶴泊―板柳
【撮影者が写真に感じた「JR五能線の魅力」】
田んぼへの映り込みが美しい
鳴海 望 様
【撮影区間】
北金ヶ沢駅付近
【撮影者が写真に感じた「JR五能線の魅力」】
大イチョウとライトアップ
優良賞(6点)
鳴海 望 様
【撮影区間】
千畳敷駅
【撮影者が写真に感じた「JR五能線の魅力」】
寒い時期に形成される大きなつらら

岩森 学 様
【撮影区間】
深浦―広戸
【撮影者が写真に感じた「JR五能線の魅力」】
How Far I'll Go(どこまでも)

舩木 倫子 様
【撮影区間】
驫木駅
【撮影者が写真に感じた「JR五能線の魅力」】
海と夕日と小さな駅舎
美しく物寂しい、不思議な場所

中嶋 亮 様
【撮影区間】
陸奥鶴田―鶴泊
【撮影者が写真に感じた「JR五能線の魅力」】
久々の冬の青空に映える車両と岩木山

中嶋 亮 様
【撮影区間】
陸奥柳田―陸奥赤石
【撮影者が写真に感じた「JR五能線の魅力」】
夕暮れに染まる空と海の中を走るGV-E400

瓜田 英司 様
【撮影区間】
鳴沢―越水
【撮影者が写真に感じた「JR五能線の魅力」】
雪煙をあげ、静かに走る魅力的な汽車
問合せ先
〒037-0046 五所川原市字栄町10
青森県西北地域県民局3F地域連携部地域支援担当
電話:0173-34-2175(受付時間:平日9時~17時)
青森県西北地域県民局3F地域連携部地域支援担当
電話:0173-34-2175(受付時間:平日9時~17時)
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
【現在作業中】R6の問い合わせ先です
西北地域県民局地域連携部地域支援担当
西北地域県民局地域連携部地域支援担当
電話:0173-34-2175
FAX:0173-34-2168