ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 下北地域連携事務所 > 下北地域における関係人口受入れの取組

関連分野

更新日付:2025年3月24日 下北地域連携事務所

下北地域における関係人口受入れの取組

 
 下北地域では、令和元年度から関係人口を受入れるための取組を実施してきました。このページでは、下北地域における関係人口受入れのための取組を御紹介します。

青森県下北地域関係人口ハンドブック

「青森県下北地域関係人口ハンドブック」の表紙
 下北管内各市町村や地域づくり団体の皆様が、外部人財を受入れた地域づくり活動を展開し、関係人口受入れを継続的に実施していく際に参考としていただくため、これまでの下北地域における取組から得られたノウハウ等を取りまとめた「青森県下北地域関係人口ハンドブック―関係人口受入れに向けた取組とそこから得たノウハウ―」を作成しました。
 関係人口とは何かという初歩的な内容から、関係人口受入れに当たってのノウハウやコツ、注意点等が掲載されておりますので、関係人口受入れに取り組む際にぜひ御活用ください。

【ハンドブックはこちらから】
青森県下北地域関係人口ハンドブックPDFファイル[14648KB]

【主な内容】
(1)関係人口の概要
 関係人口とは何か、関係人口受入れのメリット、関係人口獲得のための取組分類 等
(2)下北地域県民局地域連携部の取組内容
 令和元年度以降、当部が実施した関係人口に係る事業の概要・実施内容
(3)各市町村における地域づくり活動の内容
 各市町村が令和4年度に開始した外部人財を受入れた地域づくり活動の概要(令和4年度~6年度)、一般社団法人tsumugu小寺代表理事によるコメント(活動の特色、成果)、各市町村担当者からのコメント
(4)関係人口獲得のノウハウ(令和元年度以降の下北地域の取組から得たことを中心に)
 受入れ側の心構え、活動の計画から実施後までの各段階におけるノウハウ 等

下北地域内各市町村による「青森びいき」での情報発信

 青森県公式ファンコミュニティ「青森びいき」を圏域全体で活用し、関係人口の募集や、地域の魅力、観光に係る情報の発信を実施しています。
 各市町村の開設しているアカウントは以下からご覧ください。

【各市町村等アカウント一覧】
大間町@下北半島
東通村@下北半島
風間浦村@下北半島
佐井村@下北半島

【下北地域県民局地域連携部アカウント】
いがべ下北@下北半島

外部人財を受入れた地域づくり活動レポート

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県下北地域連携事務所 地域支援課
電話:0175-22-1195   FAX:0175-22-1176

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする