ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 下北地域連携事務所 > 下北地域における関係人口受入れの取組
関連分野
- くらし
- 県外の方
- 人づくり・地域づくり・移住
更新日付:2025年3月24日 下北地域連携事務所
下北地域における関係人口受入れの取組
下北地域では、令和元年度から関係人口を受入れるための取組を実施してきました。このページでは、下北地域における関係人口受入れのための取組を御紹介します。

関係人口とは何かという初歩的な内容から、関係人口受入れに当たってのノウハウやコツ、注意点等が掲載されておりますので、関係人口受入れに取り組む際にぜひ御活用ください。
【ハンドブックはこちらから】
青森県下北地域関係人口ハンドブック

【主な内容】
(1)関係人口の概要
関係人口とは何か、関係人口受入れのメリット、関係人口獲得のための取組分類 等
(2)下北地域県民局地域連携部の取組内容
令和元年度以降、当部が実施した関係人口に係る事業の概要・実施内容
(3)各市町村における地域づくり活動の内容
各市町村が令和4年度に開始した外部人財を受入れた地域づくり活動の概要(令和4年度~6年度)、一般社団法人tsumugu小寺代表理事によるコメント(活動の特色、成果)、各市町村担当者からのコメント
(4)関係人口獲得のノウハウ(令和元年度以降の下北地域の取組から得たことを中心に)
受入れ側の心構え、活動の計画から実施後までの各段階におけるノウハウ 等
青森県公式ファンコミュニティ「青森びいき」を圏域全体で活用し、関係人口の募集や、地域の魅力、観光に係る情報の発信を実施しています。
各市町村の開設しているアカウントは以下からご覧ください。
【各市町村等アカウント一覧】
大間町@下北半島
東通村@下北半島
風間浦村@下北半島
佐井村@下北半島
【下北地域県民局地域連携部アカウント】
いがべ下北@下北半島
各市町村の開設しているアカウントは以下からご覧ください。
【各市町村等アカウント一覧】
大間町@下北半島
東通村@下北半島
風間浦村@下北半島
佐井村@下北半島
【下北地域県民局地域連携部アカウント】
いがべ下北@下北半島
各市町村等が、令和4年度から令和5年度の間に実施した外部人財を受入れた地域づくり活動等の活動レポートを掲載しています。
※令和7年3月31日をもって閉鎖した下北地域関係人口ポータルサイト「つながるわいどしもきた」に掲載されていたものをPDF化したものです。
2023.10.27 東通村 インターンシップを開催しました!
[692KB]
2023.09.12 【大間町】弘前大学ゼミ生がばれいしょ収穫を行いました
[517KB]
2023.08.24 地域住民の方々と、関係人口について考えるワークショップを開催しました!
[1135KB]
2023.03.16 第2回下北地域の地域づくりプレーヤー交流会を開催しました
[2020KB]
2023.02.10 下北地域の地域づくりプレーヤー交流会を開催しました
[1865KB]
2022.10.21 東通村 「インターンシップ」を実施しました!
[410KB]
2022.09.15 【大間町】「オコッペいもっこ」魅力発見プロジェクトを行いました
[951KB]
※令和7年3月31日をもって閉鎖した下北地域関係人口ポータルサイト「つながるわいどしもきた」に掲載されていたものをPDF化したものです。
2023.10.27 東通村 インターンシップを開催しました!

2023.09.12 【大間町】弘前大学ゼミ生がばれいしょ収穫を行いました

2023.08.24 地域住民の方々と、関係人口について考えるワークショップを開催しました!

2023.03.16 第2回下北地域の地域づくりプレーヤー交流会を開催しました

2023.02.10 下北地域の地域づくりプレーヤー交流会を開催しました

2022.10.21 東通村 「インターンシップ」を実施しました!

2022.09.15 【大間町】「オコッペいもっこ」魅力発見プロジェクトを行いました
