ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 青森県立梵珠少年自然の家 > 施設の概要
関連分野
- くらし
- 教育政策
更新日付:2025年4月1日 青森県立梵珠少年自然の家
施設の概要
「要覧」、「利用のてびき」、「安全管理マニュアル」、「アクセスマップ」、「イベント情報」を掲載しています。
フェイスブックについてもこちらでどうぞ。
フェイスブックについてもこちらでどうぞ。
利用にあたって
誰が利用できますか。 | 当施設を利用できるのは、 ・学校関係(小・中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校、大学等) ・幼児教育施設関係(幼稚園、保育所、認定こども園等) ・その他少年教育関係(子ども会、ボーイ・ガールスカウト、スポーツクラブ、PTA、公民館、放課後子供教室、放課後児童クラブ、社会福祉協議会、JRC等) の団体とします。 ※利用団体は、原則として、当施設の自然体験活動プログラムを1つ以上行うこととしています。 ※当施設は、 ・宿泊のみの目的(例:ねぶた祭などの観光やスポーツ大会のための宿泊など) ・営利目的 ・特定の宗教又は政党のための活動を目的とした利用 はできません。 |
料金はいくらですか。 | 宿泊料と施設使用料は無料です。ただし、食事代、シーツ洗濯代、活動材料費は実費負担となります。(「各種料金」バナーから入ってご確認ください。) |
利用の手続きはどのようにすればよいのですか。 | まずは電話でお問い合わせください。他の利用団体との調整等を踏まえ、詳しい申請手続きについてお知らせします。 |
以上の詳細については、下の「要覧」、「利用のてびき」等をご覧下さい。
令和6年度 要覧はこちらからご覧になれます。![]() (令和7年度要覧は、4月下旬に更新予定です。) 館内平面図 ![]() |
令和7年度「利用のてびき」はこちらからご覧になれます。![]() |
安全管理マニュアルはこちらからご覧になれます。![]() 「おう吐物処理についてのお願い」(おう吐物処理マニュアル) ![]() |
アクセスマップ
初めておいでの際は、下のアクセスマップをご参照ください。
こちらをクリックするともう少し大きなマップがご覧になれます。[1294KB]
※「梵珠少年自然の家」は五所川原市にあります。青森市浪岡にある「青森県立自然ふれあいセンター」とは、ちがう施設です。
※当施設は、「津軽フラワーセンター」の敷地内にあります。カーナビでは「津軽フラワーセンター」で検索ください。

イベント情報
令和7年度版「イベント情報」です。年間のイベント開催予定がご覧になれます。
ここをクリックするともう少し大きな「イベント情報」がご覧になれます。[2529KB]


フェイスブックについて
梵珠少年自然の家ではフェイスブックで皆さんにイベントの様子や情報を発信しています。ぜひご覧になって下さい。
自然の家の建物の写真が一番上にあり、その左に青丸に黄色のタヌキ(当施設のマスコット梵珠太郎くんです。)がいるぺージです。アドレスはこちらです。↓
https://m.facebook.com/bonjusizennoie/
なお、検索するとまれに、もう一つ一番上に工作の写真が出ているページが出てくるかもしれませんが、こちらは更新がされていないページです。最新情報は上記アドレスのページをご覧下さい。
この記事についてのお問い合わせ
037-0611
五所川原市大字神山字殊ノ峰117-602
五所川原市大字神山字殊ノ峰117-602
電話:0173-29-3303
FAX:0173-29-3306
E-mail e-bonju@pref.aomori.lg.jp