ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 津軽為信霊屋
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年3月28日 文化財保護課
津軽為信霊屋

津軽為信霊屋
- 写真提供 弘前市教育委員会
指定区分 | 重要文化財 |
名称及び員数 | つがるためのぶたまや 津軽為信霊屋 1棟 |
所在地 | 弘前市大字藤代1丁目4-1 |
所有者 | 革秀寺 |
指定年月日 | 昭和28年11月14日 |
公開状況 | 公開(冬期は非公開 事前に申込み必要) |
問合せ先 | 革秀寺 TEL0172-32-7460 |
-
時期 〈江戸時代前期〉
慶長13~19年(1608~14)に弘前2代藩主信枚が建立したとする記録もあり、原形は江戸時代前期のものである。
正面1間・側面1間で、入母屋造の妻入とし、正面に軒唐破風を付けた柿葺の屋根である。 内部には板卒塔婆を巡らし、宝篋印塔が安置されている。彫刻や天井絵などの漆塗り、極彩色の華麗な塗装の多くが文化年間(1804~17)の大修理によるものであることも判明しており、当初はかなり質素なものであったとみられる。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いしま す。