ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 熊野奥照神社本殿
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年3月28日 文化財保護課
熊野奥照神社本殿

熊野奥照神社本殿
- 写真提供 弘前市教育委員会
指定区分 | 重要文化財 |
名称及び員数 | くまのおくてるじんじゃほんでん 熊野奥照神社本殿 1棟 |
所在地 | 弘前市大字田町4丁目1-1 |
所有者 | 熊野奥照神社 |
指定年月日 | 昭和29年9月17日 |
公開状況 | 外観のみ公開 |
問合わせ先 | 熊野奥照神社 TEL0172-32-7663 |
-
時期 〈江戸時代前期 慶長18年(1613)〉
慶長18年(1613)弘前2代藩主信枚らによって復興造立されたものであることが棟札によって確認される。
三間社流造で、素木造とし、屋根は柿葺である。柱をすべて角柱とし、向拝柱には和様の出三斗を置くが、身舎の組物を舟肘木とする簡素な造りである。
向拝の組物・手挟・繋虹梁・懸魚などの細部には、桃山時代の様式が取り入れられ、時代の特色を示しており、地方色の少ない点でも重視される。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。