ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 旧弘前藩諸士住宅
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年3月28日 文化財保護課
旧弘前藩諸士住宅

旧弘前藩諸士住宅
- 写真提供 弘前市教育委員会
指定区分 | 重要文化財 |
名称 | きゅうひろさきはんしょしじゅうたく 旧弘前藩諸士住宅 1棟 |
所在地 | 弘前市大字若党町72 |
所有者 | 弘前市 |
指定年月日 | 平成28年2月9日 |
公開状況 | 公開 4~6月:無休 7~10月:8月13日、月・木曜日は休館 11~3月:12月29日~1月3日、月・水・金・土・日曜日は休館 ※ねぷたまつり、菊と紅葉まつり、雪灯籠まつり期間中は開館 |
問合わせ先 | 弘前市教育委員会 文化財課 TEL0172-82-1642 |
-
時期 18世紀前半(平成24年度移築・復原)
旧弘前藩諸士住宅は、弘前城北側の仲町伝統的建造物群保存地区の西南部に所在する。宝暦(1751~63)頃作成の「御家中屋鋪建家図」に掲載された諸士(中下級武士)の住宅で、地区の東北部から現在地に移築・復原された。
旧弘前藩諸士住宅は、18世紀前半までに弘前藩が城下に建設した一連の諸士住宅のひとつであり、平面構成などにその標準的な姿を示すとともに、全国的に例が少ない同時期の遺構として価値が高い。また武家町として保存されている仲町伝統的建造物群保存地区における諸士住宅の特徴を理解する上でも重要である。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9920
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。