ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 青森県石神遺跡出土品
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年3月10日 文化財保護課
青森県石神遺跡出土品

青森県石神遺跡出土品
- 写真提供 つがる市教育委員会
指定区分 | 重要文化財 |
名称及び員数 | あおもりけんいしがみいせきしゅつどひん 青森県石神遺跡出土品 219箇 |
所在地 | つがる市森田町森田月見野340-2 (つがる市森田歴史民俗資料館) |
所有者 | つがる市 |
指定年月日 | 平成2年6月29日 |
公開状況 | 公開(有料) |
問合せ先 | つがる市教育委員会 文化財課 TEL0173-49-1194 |
-
時期 〈縄文時代前期・中期〉
つがる市森田町床舞石神出土
重要文化財の指定遺物は土器類114点、石器類40点、玉類等石製品・土製品56点、土偶9 点の計219点であるが、なお多くの遺物が発見されている。
石神遺跡は岩木山北麓の狄ケ館溜池内に突出した台地上に所在し、縄文時代前期・中期に栄えた円筒土器文化の代表的遺跡であり、各土器型式が層序的に出土している。また一部にヤマトシジミを主体とした貝塚も見られる。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。