ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 土偶(青森県有戸鳥井平4遺跡出土)
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2013年1月10日 文化財保護課
土偶(青森県有戸鳥井平4遺跡出土)

土偶(青森県有戸鳥井平4遺跡出土)
- 写真提供 青森県教育委員会
指定区分 | 重要文化財(考古資料) |
名称及び員数 | どぐう(あおもりけんありととりいたいよんいせきしゅつど) 土偶(青森県有戸鳥井平4遺跡出土) 1箇(附 深鉢形土器3点) |
所在地 | 野辺地町立歴史民俗資料館 |
所有者 | 野辺地町 |
指定年月日 | 平成24年9月6日 |
公開状況 | 公開(有料) 野辺地町立歴史民俗資料館にて(休館日は国民の祝日、月曜日、12月29日~1月3日) |
問合せ先 | 野辺地町立歴史民俗資料館 TEL0175-64-9494 |
-
時期 〈縄文時代後期〉
上北郡野辺地町有戸鳥井平(4)遺跡出土
上北郡野辺地町に所在する有戸鳥井平(4)遺跡から出土した、胴部を逆三角形につくる東北地方特有の板状土偶の形態をとり、これに短いながら前後に張り出した脚先を付した大形の立像土偶である。
縄文時代後期における東北地方を代表する土偶として、造形的な特色をよく示している。また、遺存状態も極めてよく、出土状態も明らかな土偶として、極めて学術的価値が高い。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課 文化財グループ
電話:017-734-9921
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。