ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 南部利直霊屋
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年2月10日 文化財保護課
南部利直霊屋

南部利直霊屋
指定区分 | 県重宝 |
名称 | なんぶとしなおたまや 南部利直霊屋 1棟 |
所在地 | 三戸郡南部町小向字正寿寺 |
所有者 | 個人 |
指定年月日 | 昭和48年12月3日 |
公開状況 | 非公開 |
問合せ先 | 南部町教育委員会社会教育課 TEL0178-38-5969 |
-
時期 〈江戸時代前期 寛永8から9年(1631~32)〉
方二間堂の正面だけを3間にして1間の向拝を付け、宝形造の屋根を載せている。内部は1室に造られ、板卒塔婆が並べられている。内外とも素木造で、木割も太く、縁には高欄はない。
木鼻や台輪・実肘木などの彫刻には、極めてしっかりした手法が示されている。様式的には、重要文化財の南部利康霊屋よりも一段と古いものとうかがわれるが、建立年代としては、寛永9年(1632)の利直の没年からそれほど離れたものではないとみられる。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。