ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 盤形籃胎漆器
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年3月10日 文化財保護課
盤形籃胎漆器

盤形籃胎漆器
- 写真提供 つがる市教育委員会
指定区分 | 県重宝 |
名称及び員数 | ばんがたらんたいしっき 盤形籃胎漆器 1個 |
所在地 | つがる市木造館岡屏風山 (つがる市木造亀ヶ岡考古資料室展示 つがる市木造館岡屏風山195) |
所有者 | 個人 |
指定年月日 | 昭和31年5月14日 |
公開状況 | 公開(有料) |
問合せ先 | つがる市教育委員会 文化財課 TEL0173-49-1194 |
-
時期<縄文時代晩期>
つがる市木造亀ヶ岡出土
スゲまたはイグサなどを、網代編みで篭あるいは皿・盤の形に編みあげ、内外面にベンガラを混ぜた漆を塗装し仕上げたものが多く、本品もその例に漏れない。
本品は厚目に塗装されており、材質及び編みは不明である。底部に四脚状の突出部を持っている。なお器体の約5分の1を欠損している。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、つがる市木造亀ヶ岡考古資料室へお願いします。