ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 青森県古式銃砲刀剣類登録審査会の概要及び名簿

関連分野

更新日付:2025年4月3日 文化財保護課

青森県古式銃砲刀剣類登録審査会の概要及び名簿

表のサイズを切替え
青森県古式銃砲刀剣類登録審査会の概要
設置根拠 銃砲刀剣類等所持取締法第14条第3項
設置年月日 平成12年3月15日
担当事務 県教育委員会の指示を受けて、火縄式銃砲等の
古式銃砲及び刀剣類の鑑定の職務に従事する。
委員定数・任期 5人以内・2年
委員の公募 銃砲又は刀剣類に関し学識経験のある者の内から
任命することとしているので、公募しない。
会議の公開 非公開

当審査は、銃砲刀剣類について登録の可否を審査
する場であり、審査の結果銃砲刀剣類の没収もあ
ることから、制作者や所有者のプライバシーの侵
害となるため、公開になじまないものである。
備考
庶務担当課 教育庁文化財保護課

表のサイズを切替え
青森県古式銃砲刀剣類の
登録審査委員名簿

(令和6年5月13日現在)
No. 氏 名 備考
1 杉本 孝
2 竹内 正光
3 細越 敬喜
4 山内 正勝

銃砲刀剣類に関する各種手続きについて

○銃砲刀剣類を購入・譲り受け・相続したとき 
 所有者変更届出書PDFファイル

(1)「銃砲刀剣類登録証」が発行されているもののみ、売買・相続等ができます。
(2)新所有者が登録証を発行した都道府県に届出してください。
(3)所有者変更届出書に「銃砲刀剣類登録証」のコピーを添付してしてください。
(4)変更手続き完了の連絡はしておりません。
○所有者の住所が変更になったとき
住所変更届出書PDFファイル

(1)銃砲刀剣類登録証を発行した都道府県に届出してください。
(2)住所変更届出書に「銃砲刀剣類登録証」のコピーを添付ください。
(3)変更手続完了の連絡はしておりません。
届出先(青森県で登録された銃砲刀剣類について)
 〒030-8540
 青森県青森市長島一丁目1番1号
 青森県教育庁文化財保護課 文化財グループ

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

文化財保護課 文化財グループ
電話:017-734-9920  FAX:017-734-8280

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする