ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 加賀美流騎馬打毬

関連分野

更新日付:2009年3月31日 文化財保護課

加賀美流騎馬打毬

県無形民俗文化財

加賀美流騎馬打毬

  • 加賀美流騎馬打毬
    写真提供 八戸市観光連盟
指定区分 県無形民俗文化財
名称 かがみりゅうきばだきゅう
加賀美流騎馬打毬
所在地 八戸市
保護団体 八戸騎馬打毬会
指定年月日 昭和47年3月15日
公開状況 8月2日に長者山新羅神社で公開
問合せ先 八戸市教育委員会社会教育課
 TEL0178-43-9465

 八戸三社大祭の中日(8月2日)、八戸市糠塚の長者山新羅神社の境内、桜の馬場で行われる古式馬術。
 紅白2組で4騎ずつの武士が、馬上で先端に網のついた毬杖を持ち、地上に置いた紅白4つずつの毬を、両組入り乱れて馬を御し馬場を回りながら、毬杖の網ですくい上げ、味方の毬門に投げこむ。
 見定め奉行の判定で、白毬が入れば太鼓、紅毬が入れば鐘が鳴らされ、4つ全部を早く毬門に入れた方が勝ちとなる。
 八戸藩8代藩主南部信真が武芸奨励のため、御家流加賀美馬術の騎馬八道に、当時江戸で行われていた打毬を、騎乗武術の訓練を目的に取り入れ、藩主に伝承させたものである。新羅神社では文政10年(1827)新築造営が落成し、その祭典行事に初めて行った。騎馬打毬は、現在宮内庁と山形県でも行われている。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

文化財保護課
電話:017-734-9919  FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、保護団体又は各市町村教育委員会へお願いします 。

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする