ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > うつぎ
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2010年7月15日 文化財保護課
うつぎ

うつぎ
指定区分 | 県天然記念物 |
名称 | うつぎ うつぎ 1本 |
所在地 | 三戸郡階上町赤保内字蛭子4-2 |
所有者 | 個人 |
指定年月日 | 昭和31年5月14日 |
公開状況 | 公開 |
問合せ先 | 階上町教育委員会教育課 TEL0178-88-2698 |
-
樹齢不祥、高さ4m以上で、主幹があったと思われる周辺から7本の支幹が出ている。
ウツギはユキノシタ科の落葉低木である。大木としては日本において記録がなく、蛭子氏の先祖が庭の垣根に植えたという言い伝えがある。
指定当時、3支幹が出て高さ2mに伸びていたが、平成7年(1995)確認したところ、7支幹を認めた。地上25cmで幹囲41cm、58cm、42cm、36cm、18cm、39cm、4.7cmの7本である。特に幹囲41cm、36cm、39cmの3本の支幹には支柱があって、雪などで折れるのを防いでいる。また、生長が良く4m以上に伸びているものもある。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします 。