ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > クヌギ
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2010年7月15日 文化財保護課
クヌギ

クヌギ
指定区分 | 県天然記念物 |
名称 | くぬぎ クヌギ 1本 |
所在地 | 十和田市沢田字野倉沢86 |
所有者 | 個人 |
指定年月日 | 昭和47年12月6日 |
公開状況 | 公開 |
-
樹齢不詳、樹高約25m、目通り幹囲5.6mである。
生えている場所は、安土桃山時代の天正年間(1573~1591)に沢田村(旧十和田湖町)を治めていた沢田左衛門定基の居城の跡といわれている由緒のある土地である。
クヌギはブナ科の落葉高木で、本州、四国、九州、朝鮮、中国に分布しているが、本県では、自生していないがこれほど元気に生育しているのは、植物分布上貴重である。