ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 妙経寺のカヤの木
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年2月27日 文化財保護課
妙経寺のカヤの木

妙経寺のカヤの木
指定区分 | 県天然記念物 |
名称 | みょうきょうじのかやのき
妙経寺のカヤの木 1本 |
所在地 | 黒石市京町字寺町12 |
所有者 | 妙経寺 |
指定年月日 | 昭和63年10月25日 |
公開状況 | 公開 |
問合せ先 | 黒石市教育委員会 文化スポーツ課 TEL0172-52-2111 |
-
推定樹齢500年、樹高19.5m、目通り幹囲4.5mである。根元回り6.55m、枝張りは東西約19m、南北18mに及んでいる。
カヤの木は、承応元年(1652)の妙経寺創建以前から、当地に相当の大きさで生育していたと伝えられている。妙経寺となって、庭園造成の際に、池の中にある中島に位置するようになり、以後の埋め立てによって今日に至っている。
自然分布の北限をはるかに越えた位置にあって、良好な環境に恵まれ、日本有数の巨木として、年々旺盛な発育を示している。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。