ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 向外瀬のモクゲンジ(センダンバノボダイジュ)
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年3月28日 文化財保護課
向外瀬のモクゲンジ(センダンバノボダイジュ)

向外瀬のモクゲンジ(センダンバノボダイジュ)
指定区分 | 県天然記念物 |
名称 | むかいとのせのもくげんじ(せんだんばのぼだいじゅ) 向外瀬のモクゲンジ(センダンバノボダイジュ) 1本 |
所在地 | 弘前市大字向外瀬4丁目10-7 |
所有者 | 個人 |
指定年月日 | 平成9年5月14日 |
公開状況 | 公開 |
問合せ先 | 弘前市教育委員会文化財課 TEL0172-82-1642 |
-
第4代藩主信政公の元禄16年(1703)に外瀬村に薬草を植えたことが記録等に出ている。このモクゲンジも薬草として植えられたと考えられる。薬草園がここにあった証拠として、貴重なものである。
モクゲンジは、お寺などでよく植えられているが、文献によれば、幹周2m程度で記録に残るほどであるから、向外瀬のモクゲンジ(幹周3.1m)は、我が国でも最大級の古木と思われる。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。