ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 西光寺のシダレザクラ
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年2月10日 文化財保護課
西光寺のシダレザクラ

西光寺のシダレザクラ
- 写真提供 野辺地町教育委員会
指定区分 | 県天然記念物 |
名称 | さいこうじのしだれざくら 西光寺のシダレザクラ |
所在地 | 上北郡野辺地町寺ノ沢90 |
所有者 | 西光寺 |
指定年月日 | 平成23年8月19日 |
公開状況 | 公開(無料) |
問合せ先 | 野辺地町立歴史民俗資料館 TEL0175-64-9494 |
-
西光寺の境内にあり、往年の港町として繁栄した野辺地町の歴史を考察するうえでも重要であり、長きにわたり地元の人々から「イトザクラ」や「紅しだれ」と称され親しまれてきた。
本来の自生地ではない本県のシダレザクラは、樹齢200年を超えるものは極めて少なく本物件はその中の貴重な例の一つである。
大正年間及び昭和初期には、幹は傾きながらも真上に枝を伸ばし、風格ある姿であったが、その後幹の空洞化が進んで中央部分が欠損し、生き残った両側の幹から大枝がそれぞれ反対方向にほぼ水平に伸びた格好になっている。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。